* Set up | 2023/2/10 |
* Updated | 2024/7/21 |
トップページ | 目 次 | 凡 例 | ヒマラヤ | 序 | 後 記 | 附 録 | 参 考 文 献 | ||||||||||||||||
[Top Page] | * | [Site Map] | * | [Remarks] | * | [Himalaya] | * | [Preface] | * | [Afterword] | * | [Appendix] | * | [References] | |||||||||
++ | *What's New | HIMA | KARA | 1 | 2 | 3 | 4 | Ref | Map | ++ |
ヒマラヤ - 7000m以上の山々 - |
*附録4 Appendix 4
「欽定大清一統志」に記載された西蔵の山嶺について
(Mountains of Tibet which are listed on the "Ta-ch`ing i-t`ung-chih:
authorized version (欽定大清一統志)")
Site Map | 概念図 | 原文・訳文 | 註 | 解説 | 参考文献 | |||||||||||
阿里・山 | 阿里・嶺 | 蔵・山 | 蔵・嶺 | 衛・山 | 衛・嶺 | 喀木・山 | 喀木・嶺 | 凡例 | Ref | Map | ||||||
++ | [ 東喇岡里山 ] [ 牧童山 ] [ 畢拉克喇丹速克山 ] [ 喇岡木克馬山 ] [ 那克碩忒山 ] [ 索克山 ] [ 秦布麻爾査布馬素穆山 ] [ 匝納克山 ] [ 布穆禮山 ] [ 麻穆佳木岡里山 ] [ 家馬隆立山 ] [ 達牙里山 ] [ 塞喇馬岡里山 ] [ 尼木布春木布立岡里山 ] [ 察喇岡里山 ] [ 噶爾布岡里山 ] [ 公喇岡里山 ] [ 達木永隆山 ] [ 多爾濟雨兒珠母山 ] [ 卓摩山 ] [ 巴特馬郭出山 ] [ 巴爾丹嵬柱山 ] [ 噶穆布鼐山 ] [ 喇母立岡里山 ] [ 郭拉将噶爾鼎山 ] [ 阿母尼甘薩穆山 ] |
++ |
++ | 欽定大清一統志 巻413 | 編者の解釈 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
区 分 |
山名 (※は大清一統志(乾隆九年版)(水色は欽定大清一統志との異同箇所)) [ ]内はKlaproth1826, p249の表記 { }内はAmiot・Klaproth1822 (Hänish22, p35)の表記 < >内はAmiot1789, p166の表記 |
原文 (※は大清一統志(乾隆九年版)(水色は欽定大清一統志との異同箇所)) 〔 〕内はAmiot1789の仏訳に対応しない箇所 [ ]内はKlaproth1826, p249の表記 { }内はAmiot・Klaproth1822 (Hänish22, p35)の表記 < >内はAmiot1789, p166の表記 |
訳文 (ピンク色は原文を変更して翻訳した個所) |
註 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
喀 木 / 山 |
喇岡木克馬山#1 ※ 異同なし [ 70. Lagang moukma ri ] { Ragang-moukma. } < La-kang-mou-ko-ma-chan. > |
在索克宗城#2東南一百四十里 ※ 異同なし [ a 140 li au sud-est de Sok dzoung. ] { Elle est au Sud-est de la ville de Sok-dsoung, a la distance de cent quarante lys. } < Elle est au sud-est de So-ko-tsoung-tcheng, a la distance de cent quarante lys. > |
喇岡木克馬山は、索克宗城(現在の索県亜拉鎮雪巴村)の東南140里にある。 | #1:「喇岡木克馬山」・・・各文献による表記は下記のとおり。
「喇岡木克馬山」(「索克宗城」の東南140里に位置)については、「欽定大清一統志」の記述を総合すると「畢拉克喇丹速克山」(「索克宗城」の東南90里に位置)より東方に位置することになる。さらに、Dutreuil de Rhins1897, p267 等の表記位置も含めて推測すると、現在の松曲(メコン河支流の吉曲上流)源流域の山の可能性が考えられる。青蔵高原山峰図89m等でこの地域の山を調べると、「等額莫瑪東果 (Dingnemomatomgo) (5612m)」という山の標記があり、この山(あるいはこの周辺の山)が「喇岡木克馬山」ではないかと推測される。なお、「等額莫瑪東果 (Dingnemomatomgo) (5612m)」付近の山に関する探査記録は未見である。 また、「欽定大清一統志」に記述されたこの地域の山々の位置関係を整理すると、「喇岡木克馬山」は「蘇克布蘇克木山」の南の「郭章魯苦噶爾牙山」と比較的近い位置にあることが推測される。 #2:「索克宗城」・・・「畢拉克喇丹速克山」の項の註2を参照のこと。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
区 分 |
山名 (※は大清一統志(乾隆九年版)(水色は欽定大清一統志との異同箇所)) [ ]内はKlaproth1826, p249の表記 { }内はAmiot・Klaproth1822 (Hänish22, p35)の表記 < >内はAmiot1789, p166の表記 |
原文 (※は大清一統志(乾隆九年版)(水色は欽定大清一統志との異同箇所)) 〔 〕内はAmiot1789の仏訳に対応しない箇所 [ ]内はKlaproth1826, p249の表記 { }内はAmiot・Klaproth1822 (Hänish22, p35)の表記 < >内はAmiot1789, p166の表記 |
訳文 (ピンク色は原文を変更して翻訳した個所) |
註 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
xx | 欽定大清一統志 巻413 | 編者の解釈 |
[ 喇岡木克馬山 (喀木/山) ]
List of 7000m & 8000m Peaks in the Himalaya |
Copyright by Y. YAMAUTI (2024) |
[ Annotation: 70. Lagang moukma ri - Kam / RI ]
(Appendix 4: Mountains of Tibet which are listed on the "Ta-ch`ing
i-t`ung-chih: authorized version (欽定大清一統志)")
xx | トップページ | 目 次 | 凡 例 | ヒマラヤ | 序 | 後 記 | 附 録 | 参 考 文 献 | xx | ||||||||||||||
[Top Page] | * | [Site Map] | * | [Remarks] | * | [Himalaya] | * | [Preface] | * | [Afterword] | * | [Appendix] | * | [References] | |||||||||
x | *What's New | HIMA | KARA | 1 | 2 | 3 | 4 | Ref | Map | x |