ヒマラヤ - 7000m以上の山々 - *

* Set up 2008/4/1
* Updated 2024/12/8

ヒマラヤ - 7000m以上の山々 -


○参考文献 References

※このWebサイトで引用された参考文献・地図についての照会は行っていません。



** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

日本語文献 (邦訳を含む) References in Japanese

青木正樹
1980 『青き未踏峰 - ニルギリ中央峰 6940m - 』 松山商科大学

秋田クライマーズ・クラブ(秋田ガルワール・ヒマラヤ登山隊1979)
1981 『6,648m・未踏峰 - インド・ガルワールヒマラヤ- 』 秋田ガルワール・ヒマラヤ登山隊1979

朝日克彦・渡辺悌二
1998 「ネパールの新しい地形図とその問題点」(『地理 Vol. 43-1 (98-1)』, p81-85)

旭川山岳会ネパールヒマラヤ登山隊
1993 『風に吹かれて (ラムロ ハバ アヨ) Kang Guru (6,981m)』 旭川山岳会ネパールヒマラヤ登山隊

朝日新聞社 編
1953 『エヴェレストへの闘い - 征頂記録写真集 1951-1955- 』 朝日新聞社
1978 『写真集ヒマラヤの高峰 深田久彌・山の文学全集別巻』 朝日新聞社
1982 『チョゴリ<K2>への道 - 世界第二峰に中国側から無酸素で初登頂 - 』 朝日新聞社

阿部 淳
1995 「実用・ヒマラヤ文献索引 インド・ヒマラヤ - カシミール&ヒマチャル・プラデシュ篇 - 」 (日本ヒマラヤ協会95, p117-151に収録)

阿部幹雄
2000 『生と死のミニャ・コンガ』 山と渓谷社

雨宮節・宮下正次・近藤和美
1979 『記録 魅惑の氷壁 - ダウラギリ I 峰・南岩稜、パミール・コムニズム峰、マイクトリ~デヴトリ - 』 ユニ出版, 山と仲間BOOKS

新居洋子
2017 『イエズス会士と普遍の帝国 - 在華宣教師による文明の翻訳 -』 名古屋大学出版会

*『あるくみるきく』 -> 定期刊行物参照

安藤忠夫
1979 「ヌンは7000メートル峰か」 (『ヒマラヤ No. 88 (79-3)』 p1-3)
1986 「ヒマラヤの標高について」 (『ヒマラヤ No. 176 (86-7)』 p25-26)

アンナプルナサウス遠征隊
1973 『アンナプルナサウス (7150m) - 未踏の東稜 - 』 1972年アンナプルナサウス遠征隊


*『飯豊』 -> 定期刊行物参照

五百沢智也
1976 『ヒマラヤ・トレッキング』 山と渓谷社
1981 「カンチェンジュンガ調査メモ - ネパールヒマラヤ トレッキング 絵ときガイド(7) - 」(『岳人414号(81-12)』)
1983 「カンチェンジュンガとヤルン・カンの標高観測」(日本ヒマラヤ協会93, p280-301に収録)
2007 『山と氷河の図譜 - 五百澤智也山岳図集 - 』 ナカニシヤ出版

井川 勲、木村雅昭、栗田靖之
1976 『追悼 - ヤルン・カンに逝く - 』 私家版

井口邦利
1973 「ヒマチャル・プラデシュ西辺の山々」(『岩と雪31号 (73-6)』 p26-35)
1974 「ガルワール・ヒマラヤ解禁」(『岩と雪39号 (74-10)』 p92-99)

池田常道
2008 「日本人のヒマラヤ登山 - その盛衰を考える 」 (『ROCK & SNOW, No. 39 (spring issue: 2008-3)』 p97-105)
2015 『現代ヒマラヤ登攀史 - 8000メートル峰の歴史と未来 - 』 ヤマケイ新書

池田常道 + ハイヒェル, ヴォルフガング
2019 「スキルブルム初登頂をめぐる疑問」(『山岳 第114年 (2019)』 p23-29)

石川県勤労者山岳連盟ニルギリ登山実行委員会
1987 『ニルギリ北峰 登頂報告書 1982年春』 石川県勤労者山岳連盟ニルギリ登山実行委員会

石川県高等学校山岳研究会
1989 『トラジックブルーに抱かれて - 石川県高等学校山岳研究会アイランドピーク登頂報告書 - 』 石川県高等学校山岳研究会

石川富康
1996 『五十歳からのヒマラヤ -四つの八千メートル峰登頂-』 山と渓谷社

石坂昭二郎
1959 『ヒマルチュリ日記 - 三度目のヒマラヤ - 』 ベースボール・マガジン社

石橋 保
1973 「山の本からみたヒマラヤ - ヒマラヤ50冊の本 - 」(日本ヒマラヤ山岳協会73, p138-155)

石濱裕美子 著・永橋和雄 写真
1999 『図説 チベット歴史紀行』 河出書房新社

和泉 徹 (編者註: 諏訪多栄蔵氏の筆名)
1976 「カラコルムの名峰 ディステギール・サール」
    (『岳人 364号 (76-6)』、徳久他81, p345-349、諏訪多94, p138-144に収録)

市川山岳会K12登山隊
1975 『カラコルム 1975 K12登山報告書』 市川山岳会K12登山隊

伊東 満
2001 「回想のバトゥラ II 初登頂 (1978年)」(『ヒマラヤ 359号 (2001-10)』 p10-13)

伊藤洋平
1956 『雪と光と夢 - 伊藤洋平山岳写真集 - 』 白水社

稲田定重
1971 「ヒマラヤの地図 - 公刊地図を主として - 」(日本ヒマラヤ山岳協会71, p62-80)
1981 「特集 白いピラミッドをとらえる - サーフ・ミナールの同定と実証 - 」(『ヒマラヤ No. 113 (81-4)』 p8-13)

稲田定重 編
1973 『ランタン谷 1971. 12 ~ 72. 1 - ランタン・ヒマール冬期踏査報告 - 』 日本ヒマラヤ山岳協会東北ランタン・ヒマール踏査隊

稲葉 香
2019 『Humla. Exp. 2018 -西北ネパール辺境の地 フムラ遠征 報告書 2018年10月1日~11月15日』 私家版
2022 『西ネパール・ヒマラヤ最奥の地を歩く -ムスタン、ドルポ、フムラへの旅』 彩流社
2022b 『FAR WEST NEPAL -極西ネパール辺境の地 バジャン、ダルチャラ遠征 報告書 2022年10月15日~12月3日』 私家版

井上重治
2004 『カラコルム・ヒマラヤに魅せられて』 遊人工房
2007 『カラコルム水物語 - カラコルム・ヒマラヤの高山と氷河と生き物をめぐる水の連鎖 - 』 遊人工房

井上 靖・NHK取材班
1986 『NHK 大黄河 - 第1巻: 遙かなる河源に立つ - 』 日本放送出版協会

今井通子
1976 『私のヒマラヤ: ダウラギリ IV 峰』 朝日新聞社
1981 『縦走 -ダウラギリ II ・ III ・ V 峰』 朝日新聞社

今枝由郎
1994 『ブータン - 変貌するヒマラヤの仏教王国 - 』 大東出版社

今西錦司 編
1988 『ヒマラヤへの道 - 京都大学学士山岳会の五十年 - 』 中央公論社

岩尾一史・池田 巧 編
2021 『チベットの歴史と社会(下)(社会篇・言語篇)』 臨川書店

岩﨑照幸
2011 『ヒマラヤ仰望 - 夢に遊んで15年 - 岩﨑照幸写真集』 遊人工房
2018 『ヒマラヤ仰望Ⅱ- 憧憬の山々を仰ぎみて - 岩﨑照幸写真集』 遊人工房

岩田啓介
2021 「清代チベット・青海間交通路の変容」(『アジア・アフリカ言語文化研究』 第102号 (2021-9), p5-26)

岩田修二
2008 「パミールとはどんなところか? - 範囲・地形・環境 」(『地理』 第53巻, 第1号 (2008-1), p18-29)
2011 『氷河地形学』 東京大学出版会

岩田修二・小疇 尚・小野有吾 編
1995 『世界の山やま - アジア・アフリカ・オセアニア 編 』 古今書院 (『地理』 1995年 9月増刊)

岩田達司追悼集編集委員会 編
1982 『女神の冷たき胸に抱かれて - 厳冬のパンワリ・ドワールに逝った岩田達司を悼む - 』 星稜登高会・九山同人隊

岩坪五郎 編
1976 『 K12峰遠征記 』 中央公論社

岩手県ガルワール・ヒマラヤ親善登山隊
1975 『Devistan I 』 岩手県ガルワール・ヒマラヤ親善登山実行委員会

岩手県高体連登山専門部カラコルム親善登山隊
1990 『KARAKORUM '89 Pt 6666 報告書』 岩手県高体連登山専門部カラコルム親善登山隊

*『岩と雪』 -> 雑誌参照

岩と雪の会 編
1983 『神々の寝所に召されて - 藤倉和美遺稿追悼集 -』 私家版

岩波書店編集部 編 
1953 『ヒマラヤ - ネパール』 岩波写真文庫88

岩堀喜之助
1956 『カラコルム - カラコルム・ヒンズークシ探検の記録 - 』 平凡出版

'89インドヒマラヤ兵庫教員遠征隊
1990 『ヌン峰7,135m登山報告書 カシミールの雨』 兵庫県高等学校体育連盟山岳部海外学術登山研究会 '89インドヒマラヤ兵庫教員遠征隊


ウィルキンソン, フレディ (文) / リチャーズ, コーリー (写真)
2021 '1本の線と国境紛争' (ナショナル ジオグラフィック [日本版] 2021年3月号, p80-107)
(Freddie Wilkinson, Cory Richards ???????)

内田良平
1990 『ヒマラヤ - 巨峰14座と高峰 - 』 時事通信社
2001 『ヒマラヤ50名峰』 朝日ソノラマ

宇都宮大学ヒマラヤ遠征委員会
1982 『バルンツェ1980 - 宇都宮大学バルンツェ登山隊報告書 - 』 宇都宮大学ヒマラヤ遠征委員会

宇都宮白峰会
1988 『振り向けばアンナプルナ - 1987.88冬期アンナプルナ南峰登山報告 - 』 宇都宮白峰会

宇野光一 編
1939 『ヒマラヤの山々 (上巻) 』 朋文堂
   *薬師84によると下巻は発行されなかったという。

梅棹忠夫 監修、カラコルム/花嫁の峰 チョゴリザ刊行委員会 編
2010 『DVDブック カラコルム/花嫁の峰 チョゴリザ - フィールド科学のパイオニアたち - 』 京都大学学術出版会

海野一隆
1958 「崑崙四水説の地理思想史的考察 : 仏典及び旧約聖書の四河説との関連において」(『史林 41(5) (1958)』 p379-393)


エーデルワイス・クラブ
1977 『ランタン紀行 - '75エーデルワイス・クラブ・ヒマラヤ・トレッキング報告- 』 茗渓堂

NHK取材班
1978 『空から見たヒマラヤ』 日本放送出版協会
1982 『チベット紀行』 日本放送出版協会
1983 『遥かなるブータン - ヒマラヤのラマ教王国をゆく - 』 日本放送出版協会

江本嘉伸
1984 『ルンタの秘境』 光文社
1986 『ルポ 黄河源流行』 読売新聞社

エルゾーグ, モーリス
1960 『処女峰アンナプルナ - 最初の8000m峰登頂 - 』 近藤 等 訳, 白水社
*******(Maurice Herzog "Annapurna. Premier 8.000" Editions Arthaud (1952))

遠藤由加
1989 『青春のヒマラヤ -ナンガ・パルバットへの道- 』 東京新聞出版局


王 森 (田中公明 監訳 / 三好祥子 翻訳)
2016 『チベット仏教発展史略』 科学出版社東京

大石一馬
1995 『ヒマラヤ - 大石一馬・遺作写真集 - 』 山と渓谷社

大分県山岳連盟
1986 『1985大分県山岳連盟 第2次チベット・ヒマラヤ登山隊報告書 - ニンチンカンサ登山隊・東チベット踏査隊 - 』 大分県山岳連盟

大岩昭之(写真・文)
2005 『チベット寺院・建築巡礼』 東京堂出版

大阪外国語大学カラコルム学術登山遠征隊
1982 『カベリ氷河からのチョゴリサ遠征記 - 1980年 6月~8月 - 』 大阪外国語大学カラコルム学術登山遠征隊

大阪歯科大学牧稜山岳会
1990 『Pk6885事故報告書 - 徳田仁君追悼 - 』 大阪歯科大学牧稜山岳会

大阪市立大学山岳会
1972 『カンジロバ・ヒマール初登頂 - 1970年ポストモンスーン - 』 大阪市立大学山岳会
1980 『ランタン・リルン 7246m』 大阪市立大学山岳会

大阪市立大学 日中友好学術登山隊 編
1990 『四光峰の風 - チベットの白き頂に立つ - 』 毎日新聞社

大阪大学山岳会
1975 『 P-29 1961~1970 』 大阪大学山岳会
1986 『1984大阪大学山岳会サンゲマルマール登山隊』 大阪大学山岳会

大阪登攀クラブ
1982 『アンナプルナ二峰南面 登山記録 - 1981年秋 - 』 同人大阪登攀クラブ

大阪府山岳連盟
1978 『ダウラギリIV峰 大阪府山岳連盟1975年ヒマラヤ登山隊報告書』 大阪府山岳連盟

大阪山の会 & カトマンズクラブ登山隊
1997 「三つの名前を持つ峰パサンラムチュリ」 (『岳人 596号 (97-2)』 p79-83)

太田五雄
2011 『ヒマラヤの氷峰 - ヒマラヤ50年の追想 - 』 南方新社

太田徳風 編
1982 『ダウラギリ主峰登頂報告書1970』 同志社大学山岳会・同志社大学ダウラギリ登山隊

太田美香
1984 『「皇輿全覧図」について - チベット図作成をめぐって - 』(『早稲田大学大学院文学研究科紀要 (別冊第11集 哲学・史学編)(1984)』 p131-144)

大西 保
2001 「ナラカンカール峰 (6062m) 登頂と極西北ネパール紀行」(『山岳 第96年 (2001)』 p137-147)

大西宏の遺稿・追悼集発行の会
1993 『遠く 高く - 大西宏遺稿集』 「大西宏の遺稿・追悼集」発行の会

大場秀章
1989 『秘境・崑崙を行く -極限の植物を求めて- 』 岩波新書

大濱兼市
1988 『大濱健次遺作集 わが青春の山行日記』 私家版

大森弘一郎
1993 『ヒマラヤ空中散歩』 日本山岳会 (大型ポストカード 10枚組)
1994 『空撮ヒマラヤ』 山と渓谷社

岡 秀郎
1991 『立山からチベットへ -わが山旅の日々から-』 山と渓谷社

岡留恒健
1993 『機長の「空からの便り」 - 山と地球環境へのメッセージ - 』 山と溪谷社

岡本まさあき(絵)・上村信太郎(文)
1991 『ヒマラヤ初登頂物語 - アンナプルナ、エベレスト、マナスル編 』 山と渓谷社 (Yama-kei COMICS)

岡山大学山岳会カラコルム遠征隊
1992 『輝く壁 - ガッシャーブルム主峰 8068m- (1990) 』 岡山大学山岳会

岡山大学山岳会ネパール合同学術登山隊
1981 『ラプサン・カルポ - GANESH HIMAL II 7150m 1979 - 』 岡山大学山岳会

岡山大学山岳会ネパール・ヒマラヤ登山隊
1988 『トリプラ・ヒウンチュリ1986 -岡山大学山岳会ネパール・ヒマラヤ遠征報告書- 』 岡山大学山岳会

岡山大学ネパール・ヒマラヤ学術登山隊編集委員会 編
1976 『岡山大学ネパール・ヒマラヤ学術登山隊報告書1975』 岡山大学ネパール・ヒマラヤ学術登山実行委員会

小方全弘
1976 『続ブータン感傷旅行』 茗溪堂

尾形好雄
1993 「知られざる北部シッキムの山々」 (『岩と雪 160号 (93-10)』 p61-82)
2009 『ヒマラヤ初登頂 未踏への挑戦』 東京新聞出版部
2015 『東部カラコルム 最後の玉峰』 私家版
2017 『知られざるシッキムの山々』 私家版

岡野敏之 編
1994 『ナムチャバルワ初登頂』 読売新聞社

小川 誠
2006 『チョモランマへの道 - 小川 誠写真集 - 』 東京新聞出版局

沖 允人
1968 『ダウラ・ヒマール - 西北ネパールの旅 - 』 私家版
1970 『エベレストの麓へ (ヒマラヤン・ライブラリー[3])』 日本ヒマラヤ山岳協会

奥多摩山岳会
1996 『NUMBUR Exp, '90 - ヌンブール峰登山報告書 - 』 奥多摩山岳会ネパール・ヒマラヤ登山隊

尾崎 隆
1983 『果てしなき山行』 中央公論社

長田幸康
2001 『チベットで食べる・買う - こんなに楽しい聖地探訪 - 』 祥伝社黄金文庫

オルシャーク, B. C. 、ガンサー, A.、グルシュケ, A.、ビューラー, E. M.
1989 『ヒマラヤ - 自然、神秘、人間 - 』 薬師義美 監訳, 日本テレビ放送網

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

外文出版社
1962 『中印境界問題』 外文出版社, 北京

*『外邦図研究ニュースレター』 -> 定期刊行物参照

加賀 勝
2004 『回想のナンパ - 松島静吾氏の遠征日誌より - Remember of NAMPA 1972 』 私家版

学習院大学山岳部
2000 『学習院大学山岳部レッドメイン登山隊1999 登山報告書』 学習院大学輪仁会山岳部, 東京

学習院山桜会
2000 『チベット東南部偵察行』 学習院大学輪仁会山岳部, 東京

*『岳人』 -> 雑誌参照

角幡唯介
2010 『空白の五マイル - チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む - 』 集英社

風見武秀
1960 『ネパールの山と人』 山と渓谷社 (山渓フォトシリーズ4)
1988 『世界の山稜 - 風見武秀写真集- 』 グラフィック社

片山英一
1997 『私のブータン カメラ紀行』 私家版

加藤誠平・編
1964 『カラコルムへの道 』 日本放送出版協会 (NHKブックス4)

加藤泰安
1966 『森林・草原・氷河』 茗渓堂

加藤幹敏・原 真
1984 『ドキュメント 速攻登山 - それぞれのシシャパンマ峰 8012m '82 - 』 東京新聞出版局

加藤保男
1982 『雪煙をめざして』 中央公論社

加藤幸彦
2005 『絶対に死なない - 最強の登山家の生き方 - 』 講談社

神奈川大学 II 部ワンダーフォーゲル部海外遠征委員会
1981 『ビエンガパとカンジラ -カシミール・ヒマラヤ 1980 』 神奈川大学 II 部ワンダーフォーゲル部

神奈川ヒマラヤ登山隊
1994 『スパンティーク全員登頂 - 不揃いのクライマー16人のヒマラヤ 7027m - 』 神奈川ヒマラヤ登山隊1992発行

神奈川ヒマラヤンクラブ(編)
1998 『スキルブルム7360 - 夢は白き氷河の果てに - 』 神奈川ヒマラヤンクラブ

金子民雄
1993 『東ヒマラヤ探検史』 連合出版
2011 「エヴェレスト - 発見と命名の歴史」(『山岳 第106年』, p104-122)

鹿野勝彦
2020 『ヒマラヤ縦走 - 「鉄の時代」のヒマラヤ登山 』 本の泉社

加納一郎
1955 『山・雪・探検』 河出書房 (河出新書)

カパディア, ハリシュ
1998 「インド・ヒマラヤ概要」 (『ヒマラヤ No. 320 (98-7)』 p2-6)

カラコラム協議会
1974 「カラコラム協議会報告」吉沢一郎、福岡山岳連盟・カラコラム班 共訳
  (日本ヒンズー・クシュ、カラコラム会議74, p48-74)('Karakoram Conference Report', Mason38参照)

雁部貞夫
1977 「ヒンズー・クシュ 12座 ルンコー」(『岳人364号 (77-10)』, 徳久他81, p345-349に収録)
1984a 「短期集中連載 = ブータンの山々① - ブータンの山は"わからない"か? 」 (『岳人 447号 (84-9)』 p36-38)
1984b 「短期集中連載 = ブータンの山々② - 解明されはじめた北西部山群」(『岳人 448号 (84-10)』 p141-143)
1984c 「短期集中連載 = ブータンの山々③ - 七千メートル峰の宝庫、ルナナ山群」(『岳人 449号 (84-11)』 p144-147)
1984d 「短期集中連載 = ブータンの山々④ - 最高峰カンカール・プンズムと秘峰クーラ・カンリ」 (『岳人 450号 (84-12)』 p144-147)
2009 『秘境ヒンドゥ・クシュの山と人 - パキスタン北西辺境を探る - 』 ナカニシヤ出版

カルマロン登山隊
2012 『コジ・コーラの山やま -西北ネパールの山旅報告- 2011年5月~8月 兵庫県勤労者山岳連盟所属メラピークKOBE 20周年記念登山』 カルマロン登山隊2011

川喜田二郎: 監修, (社)日本ネパール協会: 編
1984 『ネパール研究ガイド 解説と文献目録』 日外アソシエーツ

川喜田二郎: 編
1977 『朝日小事典 ヒマラヤ』 朝日新聞社

川崎市教員登山隊スビダーニェ同人
1984 『Nanga Parbat 銀鞍 - 8126m ナンガーパルバット北東稜敗退の記録 - 』 川崎市教員登山隊スビダーニェ同人
1986 『ヌン峰 7135m』 川崎市教員登山隊スビダーニェ同人
1987 『マンデカン初登頂 ブータン1986年』 川崎市教員登山隊スビダーニェ同人
1988 『Nanga Parbat 西壁1987年』 川崎市教員登山隊スビダーニェ同人
1990 『Broad Peak 1989年 - ブロードピーク敗退の記録八〇四七m - 』 川崎市教員登山隊スビダーニェ同人

川崎橘山想会
1985 『ブータン・ヒマラヤ - ガンプー初登頂の記録 - 』 川崎橘山想会

川田哲二
2002 『エベレスト・61歳の青春』 ナカニシヤ出版

関西大学体育会山岳部
2002 『ナムナニ峰 - 2001年(秋)関西大学体育会山岳部登山隊報告 - 』 関西大学体育会山岳部

関西登高会
1972 『ダウラギリVI - 関西登高会1970ヒマラヤ登山報告書 - 』 関西登高会

ガンサー, アウグスト
1988a 「ブータン・ヒマラヤの地質調査」(MW64/65[日本版], p135-152)
**********(A. Gansser 'Geological Research in the Bhutan Himalaya', "The Mountain World 1964/65" (1965))
1988b 「ルナナ -北部ブータンの峰々、氷河と湖」(MW68/69[日本版], p153-175)
**********(A. Gansser 'Lunana; the Peaks, Glaciers and Lakes of Northern Bhutan', "The Mountain World 1968/69", (1969))

神原達
1959 「ヒマラヤの地図について」 (『登山講座 第六巻』 山と渓谷社 (1959), p211-221)


北里大学ヒマラヤ登山隊
1974 『カンジロバ・ヒマール登山報告書 (第一部) - 1973 - 』 北里大学ヒマラヤ登山隊
1984 『カンジロバ・ヒマール セルク・ドルマ初登頂 - 1973 - 』 北里大学ヒマラヤ登山隊

北日本海外登山研究会
2010 『非情の頂 K2への挑戦』 北日本海外登山研究会K2登山隊

北村節子
1981 「特集■蒼穹へのはるかな旅 私の希夏邦馬」(『あるくみるきく』 No. 176 (1981.10), p4-35)

北村昌之
2017 『メコンを下る』 めこん

2003吉担卓瑪登山隊
2004? 『チベット・悠久の大地へ - 2003吉担卓瑪登山隊 遠征報告書』 2003吉担卓瑪登山隊

岐阜大学麒麟峰学術登山隊
1995 『麒麟峰初登頂 - CHIRING 7091・7045m 中国・カラコルムの秘峰に初めての足跡! - 』 東京新聞出版局

木村肥佐生
1982 『チベット潜行十年』 中公文庫
1994 『チベット偽装の十年』 (スコット・ベリー編、三浦順子訳) 中央公論社

京都カラコルムクラブ
1976 『PURIAN・SAR - 天使のいるオトギの国 - 1975 』 京都カラコルムクラブ
1994 『かがやく峰 Kongur - 1989年日本コングール登山隊報告書 - 』 京都カラコルムクラブ

京都山岳会
1990 『崑崙の秘峰 新青峰 - 京都山岳会新青峰登山隊報告書 - 』 京都山岳会

京都大学学士山岳会 編
1956 『アンナプルナ日記』 茗渓堂
1961 『ノシャック登頂』 朝日新聞社
1964 『サルトロ・カンリ』 朝日新聞社

京都大学山岳部
1985? 『京都大学ブータンヒマラヤ学術登山隊 マサ・コン峰初登頂報告書』 京都大学山岳部

*『京都大学山岳部報告』 -> 定期刊行物参照

京都府山岳連盟
1979 『京都北山からヒマラヤへ <京都府山岳連盟創立30周年 記念号>』 京都府山岳連盟

京都府高等学校登山部顧問団カラコルム登山隊
1983 『西カラコルム6885登山報告書』 京都府高等学校登山部顧問団カラコルム登山隊

キングドン-ウォード, F.
2000 『ツアンポー峡谷の謎』 金子民雄 訳, 岩波文庫


国井 治
2019 『ザ・ロングトレイル - 登山用具と人と50年 - (改訂版)』 私家版

クライトナー, グスタフ
1993 『東洋紀行3』 大林太良監修/小谷裕幸・森田 明訳、平凡社東洋文庫560
***(Gustav Kreitner "Im fernen Osten" (1881), Wien)

クルィレンコ, ニコライ
1978 『未踏のパミール - パミール中央部の初踏査 - 』 田村俊介 訳, 白水社
***(НИКОЛАЙ КРЫЛЕНКО "По Неисследованному Памиру" (1960), Государственное Издательство Географической Литературы, Москва)

クルツ, マルセル
1988a 『ヒマラヤ編年誌1 (マウンテン・ワールド 第18巻)』 水野 勉 訳, 小学館
1988b 『ヒマラヤ編年誌2 (マウンテン・ワールド 第19巻)』 水野 勉 訳, 小学館
***(M. Kurz "Chronique Himalayenne; l'Age d'or 1940-1955" (1959) & "Chronique Himalayenne II. Supplement" (1963), Suisse pour Explorations Alpines, Zurich)

グルン, ハルカ
1998 「ネパール・ヒマラヤ登山と環境 (私見) 」(『ヒマラヤ No. 318 (98-5)』 p10-17)

黒田孝雄
1938 「ガルワールヒマラヤの登山年譜」(『山岳 第32年 第2号』 p127-157 (1938-April))

黒田洋一郎
2021 「世界の山岳信仰 - 私が眺めて選んだ「世界百名山」より - 」(『山岳 第百十六年』 p126-176)

桑原武夫 編
1978 『ブータン横断紀行』 講談社

群馬県勤労者山岳連盟
1982 『ランタンリルン報告書 1981年南東稜の記録』 群馬県勤労者山岳連盟

群馬県山岳連盟
1971 『1971年 ネパール・ヒマラヤ・ダウラギリ IV 峰 (7,661m) 偵察隊登山報告書』 群馬県山岳連盟
1991 『憧憬の白き壁 - 冬期アンナプルナ I 峰南壁 (1984~85 1987~88) - 』 群馬県山岳連盟
1995 『母なる大空 - 冬期サガルマータ南西壁 SOUTH - WEST FACE IN WINTER 1991 - '92 / 1993 - '94 - 』 群馬県山岳連盟

群馬県冬期アンナプルナⅠ峰登山隊
1985 『Annapurna 8,091m - SOUTH FACE-BRITISH ROUTE '84~'85 群馬県冬期アンナプルナⅠ峰登山隊 報告書 - 』 群馬県山岳連盟


県陵山岳会
1978 『白き山嶺 - ダウラギリ V 峰遠征1971 - 』 県陵山岳会会報編纂委員会


講談社MOOK
2009 『TRANSIT 5号 / 特集:美しきヒマラヤが呼んでいる 』 講談社

高知県ヒマラヤ登山隊
1978 『Lamjung Himal 6983m - 1976年高知県ヒマラヤ登山隊報告書 - 』 1976年高知県ヒマラヤ登山隊

神戸大学山岳部・山岳会チベット委員会
2006 『神戸大学ヒマラヤへの挑戦 ~クーラカンリ初登頂20周年・シェルピカンリ初登頂30周年~ (2006年11月18日)
[ 神戸大学山岳会のWeb Page ( http://www.acku.net/Visitor_page/Challenge_himalaya.pdf ) から入手 (2010/4) ]

神戸大学西蔵学術登山隊 編
1988 『天帝の峰に挑む -東チベット-四川学術調査三〇〇〇キロ 』 神戸新聞総合出版センター

光芒のとき 編集委員会
1995 『光芒のとき - ソニ・チッシュに眠るふたりに捧ぐ- 東京志岳会カラコルム登山隊1993の記録と遺稿 』 光芒のとき 編集委員会

国立国会図書館 編集
1976 『国立国会図書館所蔵 深田久彌旧蔵書目録』 丸善

木暮理太郎
1951 「改稿 中央亞細亞の山と人」 (『山岳 第45年 (1951)』 p1-60)
1975 「改稿 中央亞細亞の山と人」 (『山の憶ひ出 新装増補版 (下)』 大修館書店, p628-703)

児島勘次
1973 『登山歴程』 私家版

小谷隆一
1981 『山なみ帖』 茗渓堂
2008 『山なみ帖 その後』 茗渓堂

児玉 茂
1991 「登山者の手によるカラコラムの地図」 (『岳人 531号 (91-9)』 p140-144)
2010 「漢籍から見た天山と崑崙」(『山岳 第105年 (2010)』 A80-A149)

小西政継
1976 『ジャヌー北壁』 白水社
1981 『北壁の七人 - カンチェンジュンガ無酸素登頂記 』 山と渓谷社 (山渓ノンフィクション・ブックス)
1983 『砂漠と氷雪の彼方に - チョゴリ登頂の全記録 』 山と渓谷社 (山渓ノンフィクション・ブックス)

小二田 章・高井康典行・吉野正史 編
2021 『書物のなかの近世国家 東アジア「一統志」の時代』 勉誠出版(アジア遊学259)

小林亮介
2024 『近代チベット政治外交史 - 清朝崩壊にともなう政治的地位と境界 - 』 名古屋大学出版会

小林 茂 編
2009 『近代日本の地図作製とアジア太平洋地域 - 「外邦図」へのアプローチ - 』 大阪大学出版会

小林尚礼
2006 『梅里雪山 十七人の友を探して』 山と渓谷社

古原和美
1963 『ヒマラヤの旅 - 未知をさぐって - 』 理論社 (ホーム・らいぶらりぃ)
2011 『山 80年の回想』 私家版

小松幸三追悼集刊行委員会・編
1992 『ダウラギリに魅せられた男 追悼 - 小松幸三 』 小松幸三追悼集刊行委員会 発行, 銀河書房 発売

近藤和美
1997 「未踏峰 「発見・消失・再発見の顛末」 - 今春のリスム峰登山学校開講に寄せて - 」 (『登山時報 No. 266 (97-4)』 p20-22)

近藤 等 編
1964 『世界の山々 I - アルプス、アンデス、アラスカ、アフリカ - 』 白水社

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

埼玉県山岳連盟海外登山委員会
2007 『ヒマラヤへ -高みを求めて- 埼玉県山岳連盟海外登山委員会10年の記録』 埼玉県山岳連盟海外登山委員会

斎藤惇生
1999 「ガンカープンズム峰周辺のブータン政府発行の地図の考察」(『山 649号 (99-6)』 p3)

斎藤清明
1983 『チベット旅情』 芙蓉書房

酒田ヒマラヤ研究会
1984 『シムシャールからパミールへ - カラコルムの未知の峠 - 』 酒田ヒマラヤ研究会

坂野栄太郎・賢子
1983 『坂野俊孝遺稿追悼集』 坂野俊孝遺稿追悼編集委員会

佐瀬 稔
1994 『長谷川恒男 虚空の登攀者』 山と渓谷社

札幌医科大学山岳部
1969 『札幌医科大学山岳部 第1次ヒンズー・クシュ遠征隊報告書』 札幌医科大学山岳部

札幌山岳会
1988 『ナンガパルバット登山報告書 - SAC NANGAPARBAT EXPEDITION 1985 《 SNE '85 》 - 』 札幌山岳会
1997 『1997貢嘎山 - ミニヤ・コンガ7,556m北西稜登攀の記録 - 』 札幌山岳会

札幌山岳連盟
1996 『烈風の頂きに立ちて - ランタン・リルン南東稜 - 』 札幌山岳連盟

佐藤 長
1978 『チベット歴史地理研究』 岩波書店
1986 『中世チベット史研究』 同朋舎出版

沢木耕太郎
2022 『天路の旅人』 新潮社

*『山岳』 -> 定期刊行物参照

山岳研究会 編
1979 『世界の山岳 』 ベースボール・マガジン社 (登山ハンドブック・シリーズ 3)

山岳同志会カンチェンジュンガ登山隊
1980 『カンチェンジュンガ北壁無酸素登頂の記録 1980』 山岳同志会カンチェンジュンガ登山隊

山岳同志会・ジャヌー登山隊
1976 『JANNU SUCCESS REPORT 1976 - 怪峰ジャヌーからの報告 - 』 山岳同志会・ジャヌー登山隊

*『山岳年鑑』 -> 定期刊行物参照

*『山書研究』 -> 定期刊行物参照

桑頂抗沙峰登山隊
1994 『1992桑頂抗沙峰登山隊報告』 桑頂抗沙峰登山隊

サンナビキ同人 (関西学生山岳連盟OBの会)
1987 『ナンガパルバート1986 -ルパール壁敗退報告書-』 サンナビキ同人86カラコルム登山隊

サンナビキ同人・羆の会
1990 『KUNYANG・KISH 1987 - 大沼拓実君遭難報告 - 』 サンナビキ同人・羆の会'87 クンヤン・キッシュ登山隊

山嶺登高会カラコルム登山隊 編
1979 『かくてこの道は星にまで - 亀井建樹君 1978年6月20日カラコルムに逝く - 』 山嶺登高会(山森欣一)

1978年山嶺登高会カラコルム登山隊 編
1981 『ハチンダール・キッシュ 7163m』 山嶺登高会


J.E.C.タムセルク遠征隊
1981 『ヒマラヤひだに魅せられて - タムセルク南西壁登攀の記録 - 』 1979年J.E.C. (日本エクスペデションクラブ) タムセルク遠征隊

敷島悦朗
1993 『そしてみんな登った - 不揃いの先生たちのスパンティーク峰 - 』 山と渓谷社 (エーデルワイスブックス)

静岡県山岳連盟
1980 『ANNAPURNA I 8091M - 1979年静岡県ヒマラヤ登山隊報告書 - 』 静岡県山岳連盟

静岡市山岳連盟ブロードピーク登山隊
1998 『鎮魂の嶺 BROAD PEAK ~横田川・Bubb両君に捧げる~ 静岡市山岳連盟ブロードピーク登山隊報告書 』 静岡市山岳連盟ブロード・ピーク登山隊1997 (非売品)

静岡大学カラコルム遠征隊 編
1978 『テラム・カンリ 1975』 静岡大学山岳会

静岡大学山岳会
1971 『CHUREN HIMAL 1970』 静岡大学山岳会チューレン・ヒマール遠征隊 (概要報告)
1971b 「チューレン・ヒマール - 主峰初登頂と韓国隊の東峰初登頂への疑問 - 」(『岩と雪 20号 ('71-Spring)』 p126-133)
1973 『チューレン・ヒマール 1970』 静岡大学山岳会チューレン・ヒマール遠征隊

静岡大学西域学術登山隊 編
1989 『静岡大学西域学術登山隊(1987)報告書』 静岡大学

信濃高等学校教職員山岳会
2011 『- 高校生に夢を - 初登頂 ヤズィックアグルの蒼い空』 信濃高等学校教職員山岳会2011崑崙山脈ヤズィックアグル峰登山隊

信濃毎日新聞社編集局 編
1964 『グラフ特集 ギャチュン・カン勝利の記録 - 大滝隊員の霊にささぐ - 』 信濃毎日新聞社

芝浦工業大学カラコルム登山隊76 (編註:文献名としては芝浦工業大学カラコルム登山隊76-2006と記載する)
2006 『憧れのカラコルム - バルトロ・カンリ I 峰~III 峰初縦走1976年』 芝浦工業大学体育会山岳部・OB会

司馬遼太郎 / NHK取材班
1981 『民族の十字路 イリ・カシュガル 』 日本放送出版協会 (シルクロード絲綢之路 第6巻)

シプトン, エリック
1975 『ダッタンの山々 (ヒマラヤ《人と辺境》 7) 』 水野 勉 訳, 白水社
***(Eric Shipton "Mountains of Tartary" Hodder and Stounghton (1951))

*『時報』 -> 定期刊行物参照

島 澄夫
1962 『秘境フンザ王国』 二見書房(秘境シリーズ④)

謝 曦翎
2024 「十八世紀前半における麗江木氏政権の崩壊 -中甸を手掛かりとして-」
      (『名古屋大学人文学フォーラム』 7号 (2024-3), p109-124)

周 正
1985 『氷山雪嶺二千年 - 中国登山史話 - 』 譚 佐強, 田川常雄 訳、ベースボール・マガジン社
1986 『崑崙の秘境探険記』 田村達弥 訳, 中公新書821(周 正 『東崑崙秘境探険記』 北京, 1986)

周 星
2023 「三つの崑崙山と中国「大風水」」 椎名一雄 訳 (『文明21』 No.50 (2023-3), p85-113)

上越山岳協会 編著
1982 『アムネマチン初登頂』 ベースボール・マガジン社

上越山岳協会 編 / 中国人民体育出版社 監修
1981 『中国登山ハンドブック - 未知、秘境、未踏の山総ガイド 』 ベ-スボ-ル・マガジン社

女子登攀クラブ
1970 『アンナプルナ日本女子登山隊報告書』 女子登攀クラブ
1973 『アンナプルナ - 女の戦い7577m - 』 東京新聞出版局
1983 『ブータン 1983年・春 - 日本女子登山隊の記録 - 』 女子登攀クラブ
1986 『天山山脈 托木尓峰 1986年・夏 - 日本女子登山隊の記録 - 』 女子登攀クラブ
1990 『女子登攀クラブの20年 1969~1990 』 女子登攀クラブ

白川義員
2000 『世界百名山 -白川義員写真集 』 小学館スクウェア
2001(1) 『世界百名山 I 巻』 小学館
2001(2) 『世界百名山 II 巻』 小学館
2002 『世界百名山 III 巻』 小学館
2005(1) 『悠久の山河 - 中国大陸 上巻 』 小学館文庫
2005(2) 『天空の聖山 - 中国大陸 下巻 』 小学館文庫
2006 『名作写真館 1巻 - 白川義員① 』 小学館アーカイヴス ベスト・ライブラリー
2007 『白川義員 [愛蔵版] 世界百名山 』 小学館

白籏史朗
1983 『 NEPAL HIMALAYA 』 山と渓谷社
1990 『 THE KARAKORAM - Mountains of Pakistan - 』 山と渓谷社
1993 『 GREAT HIMALAYA 』 朝日新聞社
1993b 『 GREAT KARAKORAM 』 朝日新聞社
1994 『白籏史朗 遥かなる高みへ - ヒマラヤ & カラコラム - 』 イメージライブラリー (CD-ROM)
1995 『世界の名峰・花巡礼』 新日本出版社

新貝 勲
1978 『わが心魂のK2 - この果しなき白き神々の座よ』 創思社出版

信州大学学士山岳会
2010 『信州大学創立60周年記念事業 ネパール登山報告書』 信州大学学士山岳会60周年事業実行委員会

信州大学・ネパール警察合同ヒマラヤ遠征隊 編
1996 『ギャジカン遠征 / 1994年信州大学・ネパール警察合同ヒマラヤ遠征隊登山報告書』 信州大学山岳部・信州大学学士山岳会
1999 『NEPAL HIMALAYA EXPEDITION 1996 RATNACHULI / ラトナチュリ初登頂報告書』 信州大学山岳部・信州大学学士山岳会

信州大学ネパール・ヒマラヤ遠征実行委員会 編
1972 『ANNAPURNA II 1971 - 1971年・信州大学ネパール・ヒマラヤ遠征隊の記録 - 』 信州大学山岳部・信州大学学士山岳会

信州大学山岳会・信州大学学士山岳会 編
2002 『遙かなり、ガネッシュヒマール II 峰』 信州大学山岳会・信州大学学士山岳会

神代高校山岳部OB会カラコルム登山隊
1982 『カラコルム登山報告書 - ユクシン・ガルダン・サール7530m -』 神代高校山岳部OB会カラコルム登山隊

人民体育出版社 編
1964 『中国の登山運動』 外文出版社, 中華人民共和国


杉並勤労者山岳会
1982 『遙かなるクン (7077m) - クン峰登山報告書 - 』 杉並勤労者山岳会

杉本忠男
1982a 「未踏への誘い <カラコルム・ヒンドゥークシュ編> ヒスパー山群 その1」(『ヒマラヤ No. 124 (82-3)』 p17-19)
1982b 「未踏への誘い <カラコルム・ヒンドゥークシュ編> ヒスパー山群 その2」(『ヒマラヤ No. 125 (82-4)』 p15-18)
1982c 「未踏への誘い <カラコルム・ヒンドゥークシュ編> ヒスパー山群 その3」(『ヒマラヤ No. 126 (82-5)』 p14-16)

スコット,ダグ
1992 『ヒマラヤン・クライマー 世界の山岳探求に捧げた半生』 坂下直枝, 岩と雪編集部 訳, 山と渓谷社

鈴木弘道
1993 『山の高さ』 社団協会 日本測量協会
2002 『新版 山の高さ』 古今書院

スチール, ピーター
1972 『エベレスト南壁 - 1971国際隊の悲劇 - 』 丹部節雄訳, 時事通信社

スポーツニッポン新聞東京本社 編
1994 『厳冬のサガルマータ - 究極の挑戦南西壁 - 』 毎日新聞社

諏訪山岳会カラコルム・パスー峰登山隊
1982 『そしてケルンは残った - 桃源郷から白き峰へ - 故 市川寛一君へ捧ぐ 』 1982年諏訪山岳会カラコルム登山隊実行委員会

諏訪多栄蔵
1968 「ヒマラヤ名著全集1 (ヒマラヤの謎の河) 解説」(ベイリイ68, p365-391, 諏訪多94, p226-255に収録)
1994 『ヒマラヤ山河誌』 ナカニシヤ出版


西北ネパール女子学術登山隊
1983 『ドザム・コーラの人と自然 1982 - 1983 』 同人ユングフラウ

世界紀行文学全集
1979 『世界紀行文学全集 第21巻 山岳編 II 』 ほるぷ出版

世界山岳全集
1960(11) 『世界山岳全集11(コガン・レイナンジェ [近藤等 訳] 「白嶺(コルディイェラ・ブランカ)」/コガン [近藤等 訳] 「サルカンタイ」/トリュフォ [近藤等 訳] 「ケニヤからキリマンジャロへ」/ベレツキー [袋一平 訳] 「スターリン峯」/王鳳桐・楊克現 [佐藤剛弘 訳] 「ムスタグ・アタ」)』 朋文堂
1960 『世界山岳全集13』 朋文堂

雪標山岳会
1973 『ホーキンズ・ピーク 1971 / プタ・ヒウンチュリ 1972 - 20周年記念山行の記録 - 』 雪標山岳会

仙台一高山の会
1979 『ガンチェン登山報告書1978 - 2000人の協力の記録 - 』 仙台一高山の会 カラコルム登山実行委員会
1990 『チョルパンリク・ムスターグ 6524m 崑崙登山隊報告書』 仙台一高山の会 崑崙登山実行委員会

仙台海外登山研究会
1975 『アンナプルナ・サウス遠征隊1975 登山報告書』 仙台海外登山研究会

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

タイクマン, エリック
1986 『東チベット紀行』 水野 勉 訳、白水社
*******(Eric Teichman "Travels of a consular officer in Eastern Tibet", Cambridge University Press, London (1922))
     ※白水社版では第10章「東チベットの概観」が省略される(訳者私家版(1986)では追加)。

第二次RCC(ロック・クライミング・クラブ)
1974 『日本エベレスト登山隊, 1973 [日本エベレスト南壁登山隊] 仮報告書』 第二次RCC

高木辛哉
2000 『旅行人ウルトラガイド 西チベット』 旅行人
2001 『旅行人ウルトラガイド ラダック』 旅行人

高木泰夫・編
1980a 『ヒンズー・クシュ, カラコルム研究誌 -日本ヒンズー・クシュ, カラコルム会議設立10周年・田中栄蔵古稀記念文集 I -』 日本ヒンズー・クシュ, カラコルム会議
1980 『ヒンズー・クシュ, カラコルム登山探検誌 -日本ヒンズー・クシュ, カラコルム会議設立10周年・田中栄蔵古稀記念文集 II - 』 日本ヒンズー・クシュ, カラコルム会議

高橋 照
1972 『マナスル西壁 - 鉄の時代のヒマラヤ - 』 文藝春秋

高橋 修・編
2003 『決定版 海外トレッキング ベスト50コース 』 山と渓谷社

高橋和之
1985 『ダンプさんのエベレスト日記 - ローツェから厳冬のエベレストへ - 』 朝日新聞社

高橋和之、今井通子
1988 『ヒマラヤを翔ぶ - チョー・オユー8,201m - 』 朝日新聞社

高橋清輝
1991 『ヒマラヤ・すばらしき教室 - 立川女子高校山岳部の記録 - 』 けやき出版

高村弘毅
2021 『写真でみるタクラマカン沙漠縁辺の自然と人』 古今書院

武田雅哉
1997 『星への筏 - 黄河幻視行 - 』 角川春樹事務所

竹中 昇(永田秀樹・今野善郎 編)
1985 『風狂を尽くして - 竹中昇遺稿追悼集 - 』 非売品

竹節作太
1957 『ヒマラヤの旅』 ベースボール・マガジン社
1972 『遠近の山』 スキージャーナル

田中栄蔵 (編者註:諏訪多栄蔵氏の本名)
1970 「イストル・オ・ナールの山座同定」 (『山岳 第64年』 巻末p37-53)

田中和子 編 / 佐藤兼永 撮影
2018 『探検家ヘディンと京都大学 - 残された60枚の模写が語るもの - 』 京都大学学術出版会

田中公明
2009 『チベットの仏たち』 方丈堂出版

田村俊介
1989 「[研究] 開かれた天山 1. 探検登山の歴史」 (『岩と雪 137号 (89-12)』 p14-19)
1990a 「[研究] 開かれた天山 2. ハン・テングリとポベーダ」 (『岩と雪 138号 (90-2)』 p81-91)
1990b 「[研究] 開かれた天山 3. 天山の難峰」 (『岩と雪 139号 (90-4)』 p67-76)
1990c 「[研究] 開かれた天山 補遺・登攀史年表」 (『岩と雪 140号 (90-6)』 p94-95)
2020 「パミールの登山事情と「パミール高原」の名称」 (『山岳 第115年』 p245-261)

田村俊介・編
1976 『パミール - シルクロードの城塞 - 』 ベースボール・マガジン社

田村宏明
1965 『わが青春はヒマラヤの頂 - 単独初登頂記 - 』 講談社 (HOW = TO BOOKS)

多谷千香子
2016 『アフガン・対テロ戦争の研究 - タリバンはなぜ復活したのか - 』 岩波書店

譚 佐強
1986 「崑崙山脈の範囲は、どこからどこまでか」 (『ヒマラヤ No. 180 (86-11)』 p21-23)


地球の歩き方
1991 『地球の歩き方 (Frontier 113) ブータン』 ダイヤモンド社
2007 『地球の歩き方 (D31) ブータン2007~2008年版 (改訂第5版)』 ダイヤモンド社
2016 『地球の歩き方 (D08) チベット2016~2017年版 (改訂第15版)』 ダイヤモンド社

千々石 助太郎
1972 『ダウラギリへの道 - 千々石 玄 追悼文集 - 』 私家版

千葉工業大学山岳部OB会
1984 『千葉工業大学カンジュト・サール峰登山報告1981年』 千葉工業大学山岳部OB会

千葉工業大学ナンガ・パルバット登山隊
1998 『ナンガ・パルバット - Keeping tryst with Nanga Parbat 1995 』 千葉工業大学山岳部OB会, 発売:成文堂

千葉大学学士山岳会
2011 『ブータンヒマラヤの自然と登山 - 千葉大学のヒマラヤ - (千葉大学山岳部創部60周年記念誌)』 千葉大学学士山岳会

中央ネパールヒマラヤ地質氷河調査隊
1968 『中央ネパール』 中央ネパールヒマラヤ地質氷河調査隊

中華民國分省精圖(依田雄甫 撰修)
1911 『中華民國分省精圖』 富山房

中国人民美術出版社 編
1981 『チベットの旅 (中国カラー文庫③)』 美乃美

中国登山協会 監修
1981 『中国の高峰』 中国人民体育出版社・東京新聞出版局


塚本珪一
1978 『K2より愛をこめて』 東京新聞出版局

月原敏博
1994 「ブータンの高峰について」 (『京都大学山岳部報告 第17号 (94-10)』 p253-268)

辻 斉
1994 『魅せられてネパール』 私家版

津田文夫
1980 「ティリッチ・ミール南面の地形」(高木80, p46-61)

鶴城山岳会
1979 『カラコルム遠征報告書 - はるかなりシアチェン - 1978年』 鶴城山岳会

鶴巻大陸
1979 「ヒマラヤをめぐる国々」(『岩と雪 66号 (79-4)』)(原、渡辺83, p6-22に収録)


ディームベルガー, クルト
2000 『K2 嵐の夏』 海津正彦訳, 山と渓谷社
*******(Kurt Diemberger, "The Endless Knot" (1990))

ディーレンフルト, G. O.
1956 『第三の極地』 諏訪多栄蔵、横川文雄共訳, 朋文堂
*******(G. O. Dyhrenfurth, "Zum Dritten Pol", Nymphenburger Verlagshandlung, Munchen(1952))
1978 『ヒマラヤ 第三の極地』 福田宏年訳, 白水社 *日本語訳巻末の8000m及び7000m峰初登頂リストのうち1961年以後は馬場勝嘉氏が作成
*******(G. O. Dyhrenfurth, "Der Dritten Pol -Die Achtausender und ihre Trabanten", Nymphenburger Verlagshandlung, Munchen (1960))

ディーレンフルト, G. O. / 吉沢一郎 編
1972 「7300メートル以上の高峰とその衛星峰」 (『岩と雪 26号』 p127-130 (1972))
1973 「7000メートル以上の未踏峰一覧」 (『岩と雪 31号』 p84-87 (1973))

ディヴィス, ウェイド
2015 『沈黙の山嶺 (上・下) 』 秋元由紀 訳, 白水社
*******(Wade Davis, "Into the Silence: The Great War, Mallory, and the Conquest of Everest", Knopf, New York (2011))

デシデリ, イッポリト (デ・フィリッピ, フィリッポ 編)
1991 『チベットの報告1』 平凡社 東洋文庫542
1992 『チベットの報告2』 平凡社 東洋文庫543
*******(Filippo de Filippi (ed.), "An Account of Tibet. The travels of Ippolito Desideri of Pistoia, S. J., 1712-1727", George Routledge & Sons, Ltd., London, Revised edition (1937))

鉄道同人カラコルム登山実行委員会
1979 『カラコルム・プルポーブラッカ - 鉄道同人カラコルム登山の記録 - 』 鉄道同人カラコルム登山実行委員会

出利葉義次
2008 『K2 苦難の道程 -東海大学K2登山隊登頂成功までの軌跡-』 東海大学出版会

電気通信大学山の会
1973 『電気通信大学第1次ヒマラヤ遠征隊報告書 - カンチュンツェ1972 - 』 電気通信大学山の会

電電九州山岳会 編
1999 『山の仲間50年の軌跡 - ヒマラヤへの道 II - 』 電電九州山岳会

電電山岳連盟 編
1970 『山の仲間 ヒマラヤへの道』 東京出版センター


東海学生山岳連盟インド・カシミール遠征隊 編
1981 『クン登頂 1979・秋』 東海学生山岳連盟

東海大学K2登山隊
2007 『K2 2006 - 日本人女性初登頂・世界最年少登頂の記録 - 』 東海大学出版会

東海大学ヒマラヤ遠征委員会
2002 『遙かなるチベット クーラカンリ - 中央峰 (7,418m)・(7,381m) 初登頂の記録 』 東海大学ヒマラヤ遠征委員会

東京工業大学山岳部
1973 『遠征報告書 - 東京工業大学山岳部 ヒマラヤ遠征隊1970 - 』 東京工業大学山岳部 ヒマラヤ遠征実行委員会

東京慈恵会医科大学山の会
1982 『ガネッシュ・ヒマール V - 東京慈恵会医科大学創立100年記念日本ネパール合同学術登山隊報告書1980 - 』 東京慈恵会医科大学山の会

東京大学カラコルム遠征隊 編
1964 『バルトロカンリ 1963』 日本放送出版協会

東京大学運動会スキー山岳部
2014 『スキー山岳部の歴史』 東京大学山の会

東京大学スキー山岳部カラコルム学術登山隊
1987 『K7初登頂』 東京大学スキー山岳部カラコルム学術登山隊1984年

東京都山岳連盟海外委員会
1988 『海外登山の手引 改訂版』 東京都山岳連盟

東京都写真美術館 (企画・監修)
1999 『山を愛する写真家たち - 日本山岳写真の系譜 - 』 日本写真企画

東京都庁山岳部カラコルム登山隊 編
1977 『バツーラ I 1977』 東京都庁山岳部カラコルム登山隊

東京都庁山岳部カラコルム遠征隊1988 編
1989 『カラコルム登山報告書 Disteghil Sar 北面氷河を踏む』 東京都庁体育会山岳部

東京都庁山岳部ネパール合同登山隊
1982 『OHMI KANG RI 1982』 東京都庁体育会山岳部

東京都北部勤労者山岳連盟ブータン・ヒマラヤ登山隊
1985 『ブータン・ヒマラヤ未知の山域へ 1984.6~9』 東京都北部勤労者山岳連盟ブータン・ヒマラヤ登山隊

東京農業大学
1988 『東京農業大学 中国崑崙山脈 7167m峰登山隊1986報告書』 東京農業大学農友会山岳部・東京農業大学山岳会

東京農業大学ナンガ・パルバット登山隊 編
1991 『Nanga Parbat 1989 - 馬場哲也・中嶋真也追悼 』 東京農業大学農友会山岳部・東京農業大学山岳会

東京農業大学ブロード・ピーク登山隊 編
1992 『BROAD PEAK 1991 - 東京農業大学創立100周年記念 - 』 東京農業大学ブロード・ピーク登山隊

東京農工大学ヒマラヤ登山隊 編
1976 『1975年春 ダウラギリ II 峰登山隊の記録』 東京農工大学ヒマラヤ登山隊

東京白稜会
1995 『ライラ 1994年』 東京白稜会

東京北稜山岳会
1975 『1975カラコルム サルトロカンリ 7742m』 東京北稜山岳会

東京山旅倶楽部
1984 『ヒマラヤ TBV報告30号』 東京山旅倶楽部

*『登高行』 -> 定期刊行物参照

同志社大学カント峰登山隊 編
1989 『遥か久恋の峰 - チベット・カント峰初登頂の記録 - 』 毎日新聞社

同人 シルバータートル
2000 『夢 時を越えて - 1991年チョー・オユー峰/1994年ダウラギリ主峰/1998年ガッシャブルム II 峰 - 』 同人 シルバータートル
2010 『夢 時を越えて II - 中国・西蔵 カンリガルポ山群を中心とした山旅の足跡 - 』 同人 シルバータートル

統正社
1950 『精密 世界地圖帳(アジア要部編)』, 印刷: (株)統正社印刷部/発売元: 國際地学協会
********* 第二二圖 「雲南近傍」 (Scale 1: 2, 400, 000)
********* 第二三圖 「西康近傍」 (Scale 1: 2, 600, 000)
********* 第二五圖 「西蔵」 (Scale 1: 3, 400, 000)
********
* 第二六圖 「新疆近傍」 (Scale 1: 4, 600, 000)
********* 第四五圖 「インド・ビルマ」 (Scale 1: 10, 000, 000)


東北大学艮崚山の会
1996 『東北大学シッキムヒマラヤ学術登山報告書 [1995] - シニオルチュー (6887m) 登頂 』 東北大学艮崚山の会

東北大学カラコラム遠征実行委員会
1977 『シンギ・カンリ登山報告書 - カラコラムの処女峰登頂 - 1976 』 東北大学カラコラム遠征実行委員会

東北大学日中友好西蔵学術登山隊
1986 『東北大学日中友好西蔵学術登山隊報告書』 東北大学日中友好西蔵学術登山隊実行委員会

東北大学山の会
1994 『 チベット高原の盟主 ニェンチェンタンラ 』 第一法規出版

東洋大学ヒマラヤ登山隊
1981 『東洋大学ヒマラヤ登山隊1980年報告書: メルー主峰(6672m)、チャトランギ I 峰(6407m) - 全員登頂の記録 - 』 東洋大学ヒマラヤ登山隊1980年

徳岡孝夫
1964 『ヒマラヤ -日本人の記録-』 毎日新聞社 (毎日ノンフィクション・シリーズ1)

徳久球雄・塚本珪一・湯浅道男・雁部貞夫 監修
1981 『新岳人講座 第6巻 世界の山 I 』 東京新聞出版局

栃木県高体連登山部中国崑崙登山隊1990年
1990 『慕士山 (ムズターグ) 初登頂 6,638m 仮報告書』 栃木県高等学校体育連盟登山部
1991 『慕士山初登頂 - 風と光と岩と氷、そしてロマン - 』 栃木県高等学校体育連盟登山部中国崑崙登山隊実行委員会

栃木県高体連登山部中国チベット学術登山隊1995実行委員会
1996 『輝ける白き峰 - ニンチンカンサ西稜初登頂の記録 - 』 栃木県高体連登山部中国チベット学術登山隊1995実行委員会

登歩渓流会 編
1979 『"遠い頂" ヌプツェ - 北西峰初登頂の記録 - 』 ベースボール・マガジン社

友井一公
2021 「西チベットの温泉谷と見れば歓びが湧く霊泉」 (『登山時報 No. 552 (2021-2)』, p12-13)
2022 「カイラス山・マナサロワール湖周辺から流出する四大河の伝統的水源」 (『立命館地理学 第34号(2022)』, p43-57)

富山県山岳連盟
1983 『太刀の根高く - 創立35周年記念誌 - 』 富山県山岳連盟
1985 『ナンガパルバット登山報告書 1983』 富山県山岳連盟

富山山想会
1994 『富山山想会創立40周年記念インドヒマラヤ登山隊報告書 サトパント峰登頂 Satopanth 7,075m 1993 』 富山山想会
2003 『山想 創立50周年記念号 富山スパンティーク登山隊2003報告書』 富山山想会

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

内藤敏男
1971 『エベレストへの道』 日本放送出版協会

長井一男
1942 『ナンガ・パルバットの悲劇』 博文館

中尾佐助
1959 『秘境ブータン』 毎日新聞社
1971 『秘境ブータン』 社会思想社, 現代教養文庫
2011 『秘境ブータン』 岩波現代文庫

長尾三郎
1984 『エベレストに死す - 天才クライマー加藤保男の栄光と悲惨 - 』 講談社
1989 『精鋭たちの挽歌 - 「運命のエベレスト」 1983年10月8日 - 』 山と渓谷社

長沢和俊
1964 『ネパール探求紀行』 角川新書185

中津川勤労者山岳会チベット念青唐古拉峰登山隊
1996 『未踏の白き頂を目指して - 中津川勤労者山岳会チベット念青唐古拉峰登山報告書 - 』 中津川勤労者山岳会チベット念青唐古拉峰登山隊

長野県山岳協会
1991 『チベット羌塘高原』 信濃毎日新聞社
1996 『女神の山 チョモラリ - "日中合同綽木拉日峰登山隊1996"登山報告書 - 』 長野県山岳協会日中合同チョモラリ峰登山隊

長野県山岳協会創立30周年記念登山隊
1992 『遠き嶺シシャパンマ』 長野県山岳協会創立30周年記念登山隊

長野県山岳協会第四次日中合同登山技術研修隊 編
1985 『友好の阿尼瑪卿 - 1984日中合同登山技術研修 - 』 第四次 (訪中二次) 日本中国合同登山技術研修隊

長野県ヒマラヤ後援会
1965 『ギャチュン・カン - 長野県山岳連盟ヒマラヤ登山隊 ギャチュン・カン初登頂記録写真集 - 』 長野県ヒマラヤ後援会

中野 融
1984 『Trekking in Nepal - ネパールヒマラヤ・トレッキング案内 - 』 山と渓谷社

中村 保
1996 『ヒマラヤの東 - 雲南・四川、東南チベット、ミャンマー北部の山と谷 - 』 山と渓谷社
2000 『深い浸食の国 - ヒマラヤの東 地図の空白部を行く - 』 山と渓谷社
2005 『チベットのアルプス』 山と渓谷社
2012 『最後の辺境 - チベットのアルプス - 』 東京新聞
2016 『ヒマラヤの東 山岳地図帳』 ナカニシヤ出版
2019 『空撮ヒマラヤ越え 山座同定』 ナカニシヤ出版
2021 『未踏峰と三江併流 - ヒマラヤの東,最後の辺境 - 』 ナカニシヤ出版

中村昌之・内田良平
1995 『ネパール・ヒマラヤ トレッキング案内』 山と渓谷社

名古屋溪稜会
1977 「会報 第7号 - 77"名古屋溪稜会ヒンズークシュ登山隊報告 - 」 名古屋溪稜会

名古屋大学山岳部 編
1977 『西ネパールの第3の峰 - 幻の山ジェティボフラニ試登 - 』 中日新聞本社

成瀬岩雄
1962 『山・よき仲間』 茗渓堂


新潟大学山の会・大阪外国語大学山岳会パミール登山隊
1975 『パミール遠征登山報告書 -1974年レーニン峰- 』 新潟大学山の会・大阪外国語大学山岳会パミール登山隊

西郡光昭
1979 「バツーラ II 峰」 (『岳人 380号 (79-2) 』 p128-130)

西村陽子・大西磨希子・北本朝展
2007 「Google Earthを利用したシルクロード古地図の解析」(『人文科学とコンピュータシンポジウム じんもんこん2007』 p155-162)
*[ http://agora.ex.nii.ac.jp/~kitamoto/research/publications/nok:jm07.pdf から入手 (2010. 2)]

日印合同女子ヒマラヤ登山隊
1976 『1976 第2回日印合同女子ヒマラヤ登山隊報告書』 日本山岳会

日中友好納木那尼峰合同登山隊 編
1986 『ナムナニ』 毎日新聞社

日本・イラン合同マナスル遠征実行委員会 編
1977 『友情はマナスルを越えて - 1976年日本・イラン合同マナスル遠征隊報告書 - 』 信濃毎日新聞社

日本エベレスト・スキー探検隊
1970 『エベレスト 日本エベレスト・スキー探検隊の記録』 文藝春秋

日本教員登山隊 (坂原忠清編)
1993 『POBEDAから未踏無名峰へ 1991~1992年』 日本教員登山隊
1995 『Nanga・ParbatからK2へ 1993~1994年』 日本教員登山隊

日本山岳会 編
1954 『マナスル 1952-3年』 毎日新聞社
1958 『マナスル 1954-6』 毎日新聞社
2005 『写真で見る日本山岳会の100年』 社団法人 日本山岳会

日本山岳会
1984 『カンチェンジュンガ 1984 KANGCHENJUNGA - 南峰~中央峰縦走と主峰登頂 - 日本・ネパール カンチェンジュンガ登山隊レポート 』 日本山岳会
2002 『報告書 - 日本山岳会 日印合同東カラコルム踏査・パドマナブ登山隊2002 - 』 日本山岳会

日本山岳会石川支部
1972 『ティリッチミール 1971 - ディルゴルからの記録 - 』 日本山岳会石川支部

日本山岳会エベレスト登山準備委員会 編
1969 『第一次~第二次エベレスト偵察隊報告書 (付:本隊準備計画資料) (1969)』 日本山岳会

日本山岳会学生部
2004 『日本山岳会学生部ムスタン遠征2004報告書』 日本山岳会学生部

日本山岳会関西支部
2005 『チャンタンの蒼い空 - 西チベット学術登山隊2004全記録 - 』 日本山岳会関西支部

日本山岳会京都支部
1992 『ヒンズークシュの名峰 TIRICH MIR (7,708m) - 日本・パキスタン合同ティリッチ・ミール登山隊の記録 - 』 日本山岳会京都支部

日本山岳会信濃支部
1984 『一九八三年 アンナプルナ一峰』 日本山岳会信濃支部アンナプルナ実行委員会
1984b 『日本山岳会信濃支部三十五年』 日本山岳会信濃支部

日本山岳会女子ガルワル・ヒマラヤ登山隊
1980 『1980 日本山岳会女子ガルワル・ヒマラヤ登山隊報告書』 日本山岳会

日本山岳会青年部
1992 『日本山岳会青年部第3次海外登山 阿尼瑪卿峰登山隊92報告書』 日本山岳会青年部阿尼瑪卿峰登山隊1992
2000 『Kangchenjunga 1998 -日本山岳会青年部 カンチェンジュンガ登山隊1998 報告書-』 日本山岳会青年部

日本山岳会東海支部
1994 『The Crown 日中友好皇冠峰登山隊1993 報告書』 日本山岳会東海支部
2008 『K2からローツェへ - K2西稜から西壁初登攀1997 冬季ローツェ南壁初完登2001、2003、2006報告書 - 』 日本山岳会東海支部
2015 『インド・ヒマラヤ - 日本山岳会創立110周年記念出版 - 』 ナカニシヤ出版
2021 『インド・ヒマラヤ (改訂・増補版) - 日本山岳会東海支部創立60周年記念出版 - 』 風媒社

日本山岳会百年史編纂委員会, 馬場勝嘉, 渡部温子 編
2007 『ヒマラヤ登山記録集成 - 日本人の天空に輝く軌跡 第1巻』 私家版
2008 『ヒマラヤ登山記録集成 - 日本人の天空に輝く軌跡 第2巻』 私家版

日本山岳協会登山隊・NHK取材班
1982 『喬戈里峯登頂記 - 中国側北稜ルート征服の全記録 - 』 日本放送出版協会

日本山書の会 山書総目録編集グループ
2021 『山岳関係図書目録 和書 1988-2018』 日本山書の会
2021 『山岳関係図書目録 和書 1988-2018 追加補訂』 日本山書の会

日本女性マナスル登山隊 編
1977 『 日本女性マナスル登山隊報告書1974 』 茗渓堂

日本大学ネパールヒマラヤ登山隊
1974 『 シタ・ツツラ初登頂 1970 』 日本大学ヒマラヤ登山隊

日本大学ヒマルチュリ登山隊 1986
1987 『HIMAL CHULI 7,893m '86.9.8~10.28 』 日本大学山岳部・桜門山岳会

日本大学理工学部ヒマラヤ委員会(谷川幸利 編)
1983 『美しき女神 - ヒマラヤに魅せられた男たちの記録 - 日本大学理工学部ガネッシュ・ヒマールIII峰1981 日本・ネパール合同登山隊報告書 』 日本大学理工学部山岳部山稜会

日本冬季エベレスト登山隊
1983 『日本冬季エベレスト登山隊 報告書』 日本冬季エベレスト登山隊

1978日本・ネパール合同パビール登山隊
1980 『憧憬の白き女神 - 初登頂パビール - 』 日本勤労者山岳連盟

日本ヒマラヤ山岳協会
1971 『ヒマラヤ研究 I - 東北地区ヒマラヤ研究会報告 - 』 日本ヒマラヤ山岳協会
1972 『ネパール・ヒマラヤ・トレッキング - 第7回ネパール・ヒマラヤの旅報告書 (ヒマラヤ研究 III )』 日本ヒマラヤ山岳協会
1973 『第3回東北ヒマラヤ研究会報告 (ヒマラヤ研究 VIII )』 日本ヒマラヤ山岳協会
1976 『1975年HAAJ隊 インド・ヒマラヤ遠征 帰国報告書』 日本ヒマラヤ山岳協会

日本ヒマラヤ協会
1976 『インド・ヒマラヤのすべて - 第6回東日本ヒマラヤ研究会 (ヒマラヤ研究 XI )』 日本ヒマラヤ協会
1976b 『1973年カンジロバ・ヒマール遠征報告書 - カンジェラルワ初登頂 - 』 日本ヒマラヤ協会
1977 『パミール・人と草原 - HAJパミール登山隊報告書・1977 - 』 日本ヒマラヤ協会
1978 『EXPEDITION II - 1974~1977 - (ヒマラヤ研究 XII )』 日本ヒマラヤ協会EXPEDITION研究グループ
1978b 『カシミールの盟主ヌン7135m -1975年日本・インド合同カシミール遠征-』 日本ヒマラヤ協会1975年日本・インド合同カシミール遠征隊
1982 『ヒマラヤ、そして仲間達へ! - HAJ登山学校1980年の記録: ガンゴトリ山群ケダルナート (6,940m)』 日本ヒマラヤ協会
1985 『千人の悪魔の峰』 日本ヒマラヤ協会
1987 『1986年 喬鳥衣登山報告書』 日本ヒマラヤ協会チョー・アウイ登山実行委員会
1987b 『謎の河の秘峰 ギャラ・ペリ』 日本ヒマラヤ協会
1987c 『K2 (8,611m) 高みを求めて』 日本ヒマラヤ協会K2登山隊1985
1989 『神の山 格聶峰 (1988年初登頂の記録)』 HAJ格聶(ゲニ)峰遠征隊1988
1991 『神秘のグレート・ベンド ナムチャ・バルワ』 日本ヒマラヤ協会
1993 『カンチェンジュンガ: ヤルン氷河から縦走へのトライ -1981年-、ゼム氷河から踏まわれざる頂へ -1991年- 』 日本ヒマラヤ協会
1993b 『知られざる北部シッキムの山々』 日本ヒマラヤ協会
1994 『中国登山の手引き (第三版)』 日本ヒマラヤ協会
1994b 『東部カラコルム』 日本ヒマラヤ協会
1994c 『永別 皇冠峰 - 1992年クラウン峰挑戦の記録 - 』 日本ヒマラヤ協会
1995 『インド・ヒマラヤの手引き (改訂版)』 日本ヒマラヤ協会
1995b 『ルンポ・カンリ - チベットの未踏峰・7,095m,1994年試登の記録 - 』 日本ヒマラヤ協会
1996 『中国登山の手引き (第四版)』 日本ヒマラヤ協会
1998 『雪の住処30年の記録 (日本ヒマラヤ協会30年誌)』 日本ヒマラヤ協会
1999 『寧金抗沙峰 - HAJ ニンチンカンサ登山隊 1997年登山報告書 - 』 日本ヒマラヤ協会
2001 『未踏峰 クーラ・カンリ II - 日中友好合同登山隊1997年の記録 - 』 日本ヒマラヤ協会
2001b 『中国登山の手引き (第五版)』 日本ヒマラヤ協会
2002 『雪の住処35年の記録 (日本ヒマラヤ協会35年誌)』 日本ヒマラヤ協会
2007a 『日本ヒマラヤ協会 機関誌 「ヒマラヤ」 総索引 (No. 1 ~ No. 425)』 日本ヒマラヤ協会
2007b 『日本ヒマラヤ協会 機関誌 「ヒマラヤ」 表紙 (絵画・イラスト・写真)目録 (No. 1 ~ No. 425)』 日本ヒマラヤ協会
2007c 『雪の住処40年の記録』 日本ヒマラヤ協会

日本ヒマラヤ協会 (監修)
2000 『ヒマラヤへの挑戦 第1巻 - 8000m峰登頂記録 - 』 アテネ書房
2000b 『ヒマラヤへの挑戦 第2巻 - 8000m峰登頂記録 - 』 アテネ書房
2001c 『ヒマラヤへの挑戦 第3巻 - 8000m峰登頂記録 - 』 アテネ書房
2003 『ヒマラヤへの挑戦 第4巻 - 8000m峰登頂記録 (1986年~2000年) - 』 アテネ書房

日本ヒマラヤ協会日中婦人友好登山隊
1986 『地球の背骨の一角に立つ - 崑崙山脈八花氷山登山報告書 - 』 日本ヒマラヤ協会日中婦人友好登山隊

日本ヒマラヤ協会北海道
1984 「BHUTAN - ブータン王国の魅力」 (絵はがき8枚組)
1985 『ガンケル・プンズム登山報告書』 日本ヒマラヤ協会北海道ブータン・ヒマラヤ遠征隊実行委員会

日本ヒンズー・クシュ、カラコラム会議編
1974 『カラコラム - 吉澤一郎古稀記念文集 - 』 茗渓堂

日本木斯塔格阿塔山群登山隊
1996 『絲綢之路の高峰に立つ - 日本木斯塔格阿塔山群登山隊1995年報告書- 』 社団法人 日本山岳会 青年部

日本リャンカン・カンリ登山隊1999
2003 『リャンカン・カンリ初登頂』 日本リャンカン・カンリ登山隊1999

丹羽由起夫
1993a 「北海道大学山岳部・山の会によるヒムルン・ヒマール登頂の記録」 (『岩と雪 157号 (93-4)』 p33-35)
1993b 「もう一つあったヒムルン・ヒマール峰 - ネパール政府座標変更の余波 - 」 (『岳人 552号 (93-6)』 p102-103)


貫田宗男
1992 『二人のチョモランマ - 中年サラリーマン登山隊八八四八メートルに挑む - 』 山と渓谷社

沼田 真 編
1975 『東ネパール登山と調査報告書 - マカルー II 峰を中心として - (1971年)』 千葉大学ヒマラヤ委員会・千葉大学東ネパール学術調査登山隊
1983 『東ネパール・タムール流域の生態学的調査とマカルーII峰の登山 - 1977年千葉大学東ネパール学術調査登山隊報告書 - 』 千葉大学ヒマラヤ委員会


根深 誠
1989 『風の冥想ヒマラヤ - チベット高原を行く - 』 立風書房

*『年報』 (中央大学山岳部) -> 定期刊行物参照


野村董夫
2000 『ヒマラヤ巡礼 - 野村董夫写真集 - 』 東京新聞出版局
2005 『バルトロ氷河からゴンドゴロ峠を越えて:パキスタン 8000m峰 5座をめぐる山旅 - 野村董夫写真集 - 』 私家版

ノルウェー隊
1968 『ティリチ・ミール登頂』 吉沢一郎訳, あかね書房

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

パーカー, フィリップ (編)
2015 『ヒマラヤ探検史 - 地勢・文化から現代登山まで - 』 藤原多伽夫 訳, 東洋書林

橋本 廣
1976 『ヒマラヤをめざした越中人たち』 窓 出版会
2001 『富山ヒマラヤ百年の記録』 北日本新聞社

長谷川恒男・ウータンクラブカラコルム登山隊1991
1991 『ウルタルII峰 追悼 - 長谷川恒男・星野清隆 - 』 (有)アルパインガイド長谷川事務所

八王子ヒマラヤ登山隊
1973 『ガンガプルナ - '71プレ / ネパールヒマラヤ』 八王子ヒマラヤ登山隊

服部孝司
1981 『頂は誰がために - ラトック I 峰初登頂の記録 - 』 山と渓谷社

羽田 亨 編著
1937 『満和辞典』 京都帝国大学満蒙調査会
    (復刻:學海出版社、台北市 (2011))

馬場勝嘉
1988 「『ヒマラヤ山岳誌』 ノート (第1回) 1981~1987」(『山岳 第83年』 (1988) A116-133)
1989 「『ヒマラヤ山岳誌』 ノート (第2図) 1981~1987」(『山岳 第84年』 (1989) A90-125)
1990 「『ヒマラヤ山岳誌』 ノート (その III ) 1981~1987」(『山岳 第85年』 (1990) A89-133)
1994 「ヒマラヤ登山誌 - ダウラギリ I 峰とバトゥーラ I 峰 - 」 (『山書研究 39』 巻末p1-34)

原 真、田村俊介 編
1977 『中央アジアの高峯』 ベースボール・マガジン社

原 真、渡辺興亜 編
1983 『ヒマラヤ研究』 山と渓谷社


東野 良
2002 『ヒマラヤ・チベット縦横無尽 - NHKカメラマンの秘境撮影記 - 』 平凡社

樋口敬二
1982 『氷河への旅』 新潮選書

日高信六郎 編・川喜田二郎 本文
1967 『ネパール・ヒマラヤ探検記録 ネパールと日本 1899 = 1966 』 講談社

一橋山岳会
1983 『白きヒマラヤの巨帆 - 1981年ホワイト・セール遭難報告書 - 』 一橋山岳会

*『ヒマラヤ』 -> 雑誌参照

閑良屋会・撮影/内田良平・監修
1993 『遙かなる山 - 閑良屋会結成15周年記念 - 』 光村印刷, BeeBooks
1998 『遙かなる山 II - 閑良屋会結成20周年記念 - 』 光村印刷, BeeBooks
2003 『 遙かなる山 III - 閑良屋会結成25周年記念 - 』 遊人工房
2008 『 遙かなる山 IV - 閑良屋会結成30周年記念 - 』 遊人工房
2013 『 遙かなる山 V - 閑良屋会結成35周年記念 - 』 遊人工房

平井一正 編
1978 『コンダスの女王 シェルピ・カンリ - 1976年神戸大学カラコルム遠征隊の記録 - 』 神戸新聞出版センター

平井一正
1996 『初登頂 - 花嫁の峰から天帝の峰へ - 』 ナカニシヤ出版

平位 剛
2003 『禁断のアフガーニスターン・パミール紀行 - ワハーン回廊の山・湖・人 - 』 ナカニシヤ出版

平出和也
2023 『What's Next - 終わりなき未踏への挑戦』 山と渓谷社

弘前大学医学部山岳会山の会
2007 『幻のRimo I 峰からYukshin Gardan Sarへ 未踏峰に挑む - 弘前大学カラコルム遠征隊1984の記録 - 』 弘前大学出版会

弘前大学カラコルム遠征隊
1982 『テラム・カンリ III - カラコルムからネパールへ - <1979 ~ 1982> 』 弘前大学カラコルム遠征隊

広島山岳会
1985 『天翔ける馬 - B. D. アシール I (7,329m) 初登頂 - 』 広島山岳会ヒマラヤ登山隊1984

広島山の会
1980 『ラトック III 1979』 広島山の会
1983 『ミンタカの白城 / 寺西洋治追悼集』 広島山の会
1994 『四姑娘山群 - 1992年夏の記録 - 』 広島山の会

広島山の会カラコルム登山隊
1977 『カンピレ・ディオール』 広島山の会カラコルム登山隊

ヒンズークシュ愛知1979登山隊
1980 『Ghamubar - Zom (6,518m) - ガムバル・ゾム - 』 ヒンズークシュ愛知1979登山隊


ファンショウ, アンディ、ヴェナブルズ, スティーヴン
1996 『ヒマラヤ アルパイン・スタイル - 最も魅力的なルートからの高峰登山 - 』手塚 勳、池田常道 訳, 山と渓谷社

深田久弥
1956 『ヒマラヤ - 山と人 - 』 中央公論社
1957 『ヒマラヤ登攀史 - 八千メートルの山々 - 』 岩波新書
1964 『ヒマラヤの高峰 第1巻』 雪華社 *巻末の高峰表には多くの7000m峰がリストアップされている。
1964(2) 『ヒマラヤの高峰 第2巻』 雪華社
1964(3) 『ヒマラヤの高峰 第3巻』 雪華社
1965(4) 『ヒマラヤの高峰 第4巻』 雪華社
1964(5) 『ヒマラヤの高峰 第5巻』 雪華社
1969 『ヒマラヤ登攀史 (第二版)』 岩波新書
1973(1) 『ヒマラヤの高峰 1』 白水社
1973(2) 『ヒマラヤの高峰 2』 白水社
1973(3) 『ヒマラヤの高峰 3』 白水社
1974 『世界百名山 - 絶筆 41座 - 』 新潮社
1975 『深田久彌 山の文学全集 XII - 九山山房夜話 - 』 朝日新聞社
1982 『ヒマラヤの高峰 (深田久弥 山の文庫2)』 朝日文庫
1983(1) 『普及版 ヒマラヤの高峰 1 - シッキム・東部ネパール - 』 白水社
1983(2) 『普及版 ヒマラヤの高峰 2 - 中・西部ネパール・インド - 』 白水社
1983(3) 『普及版 ヒマラヤの高峰 3 - 東部カラコルム・カシミール - 』 白水社
1983(4) 『普及版 ヒマラヤの高峰 4 - 西部カラコルム・ヒンドゥ・クシュ - 』 白水社
1983(5) 『普及版 ヒマラヤの高峰 5 - 中国・パミール - 』 白水社

深田久弥 編
1966 『ヒマラヤの高峰 別巻 写真集』 雪華社

深田久弥 (文)、風見武秀 (写真)
1959 『氷河への旅 - ジュガール・ヒマール探査行 - 』 朋文堂写真文庫 第12巻

福岡県山岳連盟
1993 『ムスターグ・アタ (7546M) 報告書 (創立40周年記念・1991)』 福岡県山岳連盟

福岡GCC同人ヒマラヤ登山隊'81
1982 『ニルギリ北峰登頂 - 碧稜の彼方へ - 』 福岡GCC同人ヒマラヤ登山隊'81

福岡大学山岳会
1986 『氷壁のワンダーランド - 福岡大学山岳会ナンガパルバート遠征隊登頂記 - 』 福岡大学山岳会
2006 『Gyachung Kang ギャチュンカン遠征報告書 2005』 福岡大学山岳会

福島県こまくさ山岳会カシミールヒマラヤ遠征隊
1984 『青春の関嶺を越えて』 福島県こまくさ山岳会カシミールヒマラヤ遠征隊

福田宏年
1964 『バルン氷河紀行』 講談社

藤井毅
1976 「東部ヒマラヤへの誘い」 (日本ヒマラヤ協会76, p7-36に収録)

藤木高嶺
1974 『ああ南壁 - 第二次RCCエベレスト登攀記 - 』 朝日新聞社

藤島範孝
1997 「中国の地名考察 II (西蔵自治区①)」(『駒澤大學北海道教養部研究紀要』 vol.32 (1997), p25-50)

藤田和夫・林田重男 編
1956 『カラコラム (アサヒ写真ブック30)』 朝日新聞社

藤田信道 (譯著)
1931 『アルプスヒマラヤ處女峰登攀史』 山と渓谷社

藤田弘基
1979 『アンナプルナ山群』 グラフ社
1979 『エベレスト - クンブ山群北西部 』 グラフ社
1980 『ランタン山群』 グラフ社
1980 『ロールワリン山群』 グラフ社
1990 『THE KARAKORUM - パキスタンの高峰 - 』 ぎょうせい
1992 『ヒマラヤ極地 カラコルム発 = 藤田弘基』 講談社
1993 『藤田弘基のカラコルムヒマラヤ』 東京新聞出版局
1996a 『ヒマラヤ百名峰』 Kodak Photo CD with Film No. 17 (CD-ROM)
1996b 『カラコルム百名峰』 Kodak Photo CD with Film No. 19 (CD-ROM)
1998 『ヒマラヤ満天星』 平凡社
2006 『ヒマラヤ百高峰 - 標高7000mを超える氷雪の山々 - 』 平凡社
2009 『藤田弘基PHOTO BOX グレート・ヒマラヤ花図巻』 講談社
2012 『カラコルムヒマラヤ大星夜』 誠文堂新光社

藤平正夫
1986 『今は風に語らしめよ - 剣・アンナプルナ・チョゴリザ - 』 桂書房

ブースマン, フランク
1983 「チベットおよびその付近の山々」 水野 勉 訳(『山岳 第76年 (1983)』 巻末(88)-(105))
********(Frank Boothman 'The Mountains of Tibet and Tibet/China border', "AJ Vol. 87 (1982)", p83-99)
*********山岳 第80年 (1985) p140-143に補遺あり→水野85 参照

ブータン王国政府 (ダゴ・ツェリン 監修, メアリー・バーンハム 本文, 栗田道子 訳)
1982 『ブータン - ヒマラヤの王国 - 』 日本ブータン友好協会
********(The Royal Government of the Kingdom of Bhutan "Bhutan - Himalayan Kingdom -" (1979))

プルジェワルスキー, ニコライ(田村俊介 訳)
1982(1) 『中央アジアの探検(上)』 白水社
1982(2) 『中央アジアの探検(下)』 白水社
********(Николай Михайлович Пржевальский(Edited by E. Mulzaev), "ПУТЕШЕСТВИЯ", ДЕТГИЗ, Moscow, 1958)

文藝春秋 編
1970 『文藝春秋 緊急増刊 - 三浦雄一郎 エベレスト大滑降 (1970/7 増刊号) 』 文藝春秋


ベイリイ, フレデリック. M.
1968 『ヒマラヤの謎の河 (ヒマラヤ名著全集1)』 諏訪多栄蔵・松月久左 訳, あかね書房
********(F. M. Bailey, "No Passport to Tibet", Rupert Hart-Davis, London (1957))

ヘディン, スウェン (青木秀男 訳)
1965(1) 『トランス・ヒマラヤ (上)』 白水社
1965(2) 『トランス・ヒマラヤ (下)』 白水社
********(S. Hedin "Transhimalaja. Entdeckungen und Abenteuer in Tibet. (3 vols.)", Leipzig, Brockhaus, (1909-12))
1979 『 カラコルム探検史(上)(ヘディン探検紀行全集 別巻1)』 水野 勉 訳, 白水社
1980 『 カラコルム探検史(下)(ヘディン探検紀行全集 別巻2)』 雁部貞夫 訳, 白水社
********(S. Hedin "Southern Tibet Vol. VII - History of Exploration in the Kara-Korum Mountains", Stockholm, Lithographic Institute of the General Staff of the Swedish Army (1922))

ベルガマスキ,アルトゥーロ、ランピーニ, ルイジ
1978 「カラコルム ラトック山群の研究 - 1977年イタリア隊による測量データと地図 」 佐藤雄一郎 訳 (『岩と雪 63号 (78-10)』 p82-85)

ベルニナ山岳会
1982 『G II 登頂 - ベルニナ山岳会 1980年の記録 』 発行/ベルニナ山岳会, 製作/山と渓谷社


法政大学二部体育会山岳部OB会
1980 『ルプガール・サール峰登山報告書 (HMC創立30周年記念OB会会報)』 法政大学二部体育会山岳部OB会

*『北大山岳部々報』 -> 定期刊行物参照

北大山岳部山の会カラコルム遠征隊
1979 『 Karakorum Expedition of A. A. C. H. 1978 』 北大山岳部山の会カラコルム遠征隊

北大山の会
1993 『もうひとつのヒムルン・ヒマール』 北大山の会

星と嵐の会カラコルム登山隊
1978 『津軽衆カラコルムを行く - 星と嵐の会スパンテック登山隊 新ルートの南稜からの登頂記録 - 』 星と嵐の会カラコルム登山隊

北海道山岳連盟
1980 『プマリ・チッシュ登頂 - 1979年北海道山岳連盟カラコルム遠征隊報告書 』 北海道山岳連盟
1981 『貢嘎(ミニヤ・コンガ)の東 - 中国四川省大雪山脈貢嘎山(7556m) 偵察の記録 』 北海道山岳連盟
1982 『貢嘎山 - 1981ミニヤ・コンカ 7556m 登攀と遭難の記録 』 北海道山岳連盟

北海道大学山岳会山の会
1981 『カラコルム登山報告 - SHUMRI KUNYANG CHHISH -』 北海道大学山岳会山の会

北海道大学西ネパール遠征隊
1964 『北海道大学西ネパール遠征隊報告 1963. 7~1964. 2 』 北海道大学西ネパール遠征隊

北海道大学ワンダーフォーゲル部OB会インドヒマラヤ遠征隊
1982 『 Z1初登頂の記録 』 北海道大学ワンダーフォーゲル部OB会インドヒマラヤ遠征計画委員会

堀 勝彦
1972 『ヒマラヤ チョウと花の旅』 信濃毎日新聞社
1973 『アンナプルナ・ヒマール』 鷹書房

堀 了平
1986 『偉大なる獅子 - マサ・コン峰登頂 - 』 講談社

堀込静香編
1980 『アフガニスタン文献目録稿』 社団法人 日本・アフガニスタン協会

ボリンダー, アンデルス&ディーレンフルト, G. O.
1988a 「世界高山岳表 (7400m以上)」(MW 64/65[日本版], p273-278)
********(A. Bolinder & G. O. Dyhrenfurth 'List of the World's Known Peaks of over 7,400 Metres', The Mountain World 1964/65 (1965))
1988b 「世界高山岳表 (7300m以上)」(MW 68/69[日本版], p236-243)
********(A. Bolinder & G. O. Dyhrenfurth 'Table of All the Known Peaks in the World over 7300 Metres', The Mountain World 1968/69 (1969))
1988c 「世界で最も高い山脈」(MW 66/67[日本版], p299-301)
********(A. Bolinder & G. O. Dyhrenfurth 'The World's Highest Mountain Ranges', The Mountain World 1966/67 (1967))

本多勝一
1983 『ルポルタージュの方法』 朝日文庫

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

毎日新聞社・編
1956 『毎日グラフ臨時増刊 マナスル登頂記念号 (1956・6/15)』 毎日新聞社
1969 『毎日グラフ増刊 世界の山岳 (1969・11/5)』 毎日新聞社
1970a 『毎日グラフ増刊 エベレスト登頂 (1970・6/25)』 毎日新聞社
1970b 『エベレスト』 毎日新聞社

槇 有恒
1968 『わたしの山旅』 岩波新書

槇 有恒 /モラン (安川茂雄訳)
1972 『マナスル登頂物語/エベレストへの道』 あかね書房(少年少女20世紀の記録⑧)

松尾良彦
1978 『K2 - 雪と氷と岩と - 』 西日本新聞社

松商学園短期大学ノシャック遠征隊
1973 『ノシャック - アトラク氷河よりノシャック北面の記録 - 』 松商学園短期大学山岳会

松田宏也 (著)、徳丸壮也 (構成)
2000 『ミニヤコンカ 奇跡の生還』 山と渓谷社

松原正毅
1988 『青蔵紀行 - 揚子江源流域をゆく 』 中央公論社
1992 『青蔵紀行 - 揚子江源流域をゆく 』 中公文庫

松本圭一郎
1989 『第三の女神』 私家版

松本登高会
1973 『アピ遠征一九七一』 松本登高会

松本徰夫
1974 「ティリチ・ミールの地形と地質」 (日本ヒンズー・クシュ、カラコラム会議74, p109-130)

松本徰夫・編著
1999 『遥かなり秘境可可西里 - 日中可可西里学術探検隊記録 - 』 NHK出版
2007 『ヒマラヤの東 崗日嘎布山群 - 踏査と探検史 - 』 櫂歌書房

松本徰夫、 松原正毅・編著
1987 『遥かなる揚子江源流 - 青蔵高原学術登山隊記録 - 』 日本放送出版協会

真仁田美智子
1971 『蒼と白の日記: アンナプルナ III・レポート』 私家版

マライーニ,フォスコ
1942 『チベット LONTANO TIBET 』 春鳥會 (編者註:この本での著者表記はフオスコ マライニ)
1956 『ヒマラヤの真珠』 牧野文子訳, 理論社 (F. Maraini "Dren-Giong", Vallencchi, Firenze (1939))
1958 『チベット - そこに秘められたもの - 』 牧野文子 訳, 理論社 (F. Maraini "Segreto Tibet", Leonardo da Vinci, Bari (1951))


三上正利
1952 「康煕時代におけるゼスイットの測圖事業」(『史淵』 51, p25-50)

三木高岺
1929 『山岳征服』 黒百合社
1956 『世界処女峰初登頂物語』 実業之日本社

水越 武
1993 『 HIMALAYA 水越武写真集 』 講談社
2007 『水越武写真展 「大地への想い」』 東京都写真美術館

水野 勉
1984 「ウルグ・ムズターグの謎と正体」 (『岳人 444号 (84-6)』 p40-41)
1985 「『チベット及びその周辺の山々』 補遺 」 (『山岳 第80年 (1985)』 p140-143)
1986 『ヒマラヤ文献逍遥』 鹿鳴荘
2011 『古地図遊戯』 私家版

三田幸夫
1954 『山なみはるかに』 白水社
1956 『遠い山遙かな旅』 新潮社
1980 『わが登高行 (下巻)』 茗渓堂

三田幸夫 編
1964 『世界の山々 II - ヒマラヤ、カラコルム、ニュージーランドほか - 』 白水社

三菱電機長崎製作所山岳部
1971 『山のひびき 第23号 (1971-12) - ヒマラヤの旅特集 』 三菱電機長崎製作所山岳部

みなみ・かずお
1984 『八千メートルの履歴書』 森林書房・発行, 山と渓谷社・発売

宮城県山岳連盟
1990 『シャクスガムの遙かなる峰 - ガッシャブルム I 峰 8,068m 東稜試登 1989年の記録 - 』 宮城県山岳連盟日中友好カラコルム登山隊1989実行委員会

宮崎県山岳連盟
1984 『ヒマラヤ・カングルー峰 - '83宮崎カングルー登山隊報告 - 』 宮崎県山岳連盟ヒマラヤ実行委員会

宮森常雄
1972 「サラグラール周辺の山座同定 地形解明と新しいピークについて」 (『山岳 第66年』, p183-195 (1972))
1976 「カラコラムの名峰 バルトロ・カンリ」 (『岳人 347号 (76-5)』, 徳久他81, p265-270に収録))
1976a 「バトゥラ 折込地図解説 「カラコルム①」」 (『岩と雪 51号 (76-10)』 p66-71)
1976b 「ヒスパー氷河周辺 折込地図解説 「カラコルム②」」 (『岩と雪 52号 (76-12)』 p80-85)
1977a 「バルトロ、コンダス地域 折込地図解説 「カラコルム③」」 (『岩と雪 53号 (77-2)』 p118-125)
1977b 「シアチェン、リモ氷河流域 折込地図解説 「カラコルム④」」 (『岩と雪 54号 (77-4)』 p106-112)
1979 「シェルピ・カンリ頂上の研究」 (『岩と雪 69号 (79-8)』 p84-87)
1988 「折込地図解説 バルトロ氷河 10万分の1」 (『山岳年鑑 88』 p254-277)

宮森常雄・雁部貞夫 編著
2001 『カラコルム・ヒンズークシュ山岳研究』 ナカニシヤ出版


むつ山岳会ヒンズークシュ登山隊
1983 『ロラワイパスを越えて サラリッチ峰遠征の記録』 1979むつ山岳会ヒンズークシュ登山隊

村木潤次郎
1959 『ヒマルチュリ - 雪原と氷壁の山 - 』 毎日新聞社

室蘭山岳連盟
1985 『シヴリン北稜 - 登頂記録と事故報告 - 』 1984年 室蘭山岳連盟 インド・ヒマラヤ・シヴリン峰登山隊 実行委員会


明治大学エベレスト登山隊
1982 『明治大学創立100周年記念 エベレスト西稜』 明治大学エベレスト登山隊-1981

明治大学駿台山岳部ガンガプルナ登山隊
1981 『1981年ポストモンスーン ガンガプルナ北西稜事故報告書』 明治大学駿台山岳部

明治大学チューレン・ヒマール登山隊
1976 『7000m級の峰に立つために- チューレン・ヒマール西稜 '75 -』 明治大学チューレン・ヒマール登山隊

明治大学チョモランマ峰遠征隊・学術班
1993 『チョモランマ・カンシュン谷周辺の地形 - 明治大学チョモランマ峰遠征隊・学術班報告書 - 』 明治大学チョモランマ峰遠征隊・学術班

メイスン, ケニス
1975 『ヒマラヤ その探検と登山の歴史 第二版』 田辺主計・望月達夫共訳, 白水社
********(Kenneth Mason, "Abode of Snow -A History of Himalayan Exploration and Mountaineering", Rupert Hart-Davis, London (1955))

メスナー, ラインホルト
1987 『生きた、還った 8000m峰14座完登』 横川文雄 訳, 東京新聞出版局

*『めろ・さてぃ』 -> 定期刊行物参照


望月達夫
1941a 「ミニヤ・ゴンカ山群 - 主としてその探検史に就いて - 」(『山岳 第35年 第2号』 p17-65 (1941-March))
1941 「クングール山群 - C. P. Skrineの踏査に就いて - 」(『山岳 第36年 第1号』 p31-52 (1941-September))

森 鹿三、日比野丈夫、藤善真澄、勝村哲也(訳)
1974 『中国古典文学大系21(水経注)』 平凡社

森 雅秀 [著] / 宮坂宥明 [画]
2019 『チベット密教仏図典』 春秋社

門田龍太郎
1978 『白き氷河の果てに - K2を撮る - 』 九藝出版

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

八木原圀明
1990 『8000メートルの勇者たち - ヒマラヤニスト・山田昇とその仲間たちの足跡 』 山と渓谷社
1990b 『氷壁に刻む -山田昇・八木原圀明 二人の登攀史-』 上毛新聞社

薬師義美
1966 『1965~66年 中部ネパール踏査報告』 泊山岳会中部ネパール踏査隊
1972a 「ヒマラヤ・ノート <1> アッサムとブータン」 (『岳人 295号 (72-1)』 p90-93)
1972b 「ヒマラヤ・ノート <2> シッキム・ヒマラヤ」 (『岳人 296号 (72-2)』 p98-103)
1972c 「ヒマラヤ・ノート <3> カンチェンジュンガとその北西山域」 (『岳人 297号 (72-3)』 p106-111)
1972d 「ヒマラヤ・ノート <4> ネパール・ヒマラヤ概説」 (『岳人 298号 (72-4)』 p108-112)
1976 「ヒマラヤの文献を読む デスク・ワークとフィールドの間」 (『岩と雪 49号 (76-8)』) (原、渡辺83, p232-252に収録)
1984a 「ネパール・ヒマラヤの地図と標高」 (『岩と雪 100号 (84-2)』 p58-73)
1984b 「ネパール政府の山名改訂①」 (『岳人 449号 (84-11)』 p141-143)
1984c 「ネパール政府の山名改訂②」 (『岳人 450号 (84-12)』 p141-143)
1992 「ヒマラヤ文献目録とその周辺」 (『山岳 第87年 (1992)』 p150-161)
2006 『大ヒマラヤ探検史 - インド測量局とその密偵たち - 』 白水社
2010 「ネパールに関係する「外邦図」(インド測量局調製)について」(『外邦図研究ニューズレター No. 7 (2010-3)』 p33-39)

薬師義美 編
1972 『ヒマラヤ関係図書目録』 私家版
1984 『ヒマラヤ文献目録』 白水社
1994 『新版 ヒマラヤ文献目録』 白水社
1995 『新版 ヒマラヤ文献目録 - 追加・訂正 -』 白水社
2011 『[新選] ヒマラヤ文献目録』 私家版

薬師義美・雁部貞夫 編, 藤田弘基 写真
1996 『ヒマラヤ名峰事典』 平凡社

安川茂雄
1970 『パミールの短い夏』 朝日新聞社
1971 『エベレスト - 8848メートルへの挑戦 - 』 山と渓谷社 (山渓新書3)
1971b 『エベレストへの道 - 日本登山家の歩み - 』 ポプラ社 (ポプラ・ブックス9)

安久一成
1973 『白い王国 - 安久一成ヒマラヤ写真集 - 』 東京新聞出版局

山岡人志(編)
1997 『砂塵の彼方へ - 崑崙山脈ハーン・ヤイリク峰6744m初登頂の記録 - 』 日本勤労者山岳連盟(JWAF)崑崙登山隊96

山形県山岳連盟
2021 『チベットの聖山 ヤラシャンポ初登頂』 山形県山岳連盟

山形大学・コーボルト会
1994 『コーボルト =コクセル峰初登頂集= 』 山形大学・コーボルト会シルクロード学術登山隊実行委員会

山﨑裕晶、山﨑江理、野上秀雄
2017 『ダウラギリ山域の山と村』 文沢社

山田圭一
1975 『写真集・ヒマラヤを飛ぶ』 中日新聞東京本社
2007 『空撮 世界の雲の風景』 成山堂

山田圭一・薬師義美
1982 『白き聖地・ヒマラヤ』 講談社

山田勅之
2015 「カンドゥ問題をめぐる清朝とダライラマ政権の対応 : 17世紀後半(康熙朝初頭)の清チベット関係」
      (『アジア・アフリカ言語文化研究』 第90号 (2015-9), p79-103)
2024「『シトゥ・パンチェン自伝』一部訳注 -シトゥ・パンチェンの第1回麗江行-」
      (『北海商科大学論集』 13(1), p1-27

山田正文
2004 『ザンスカール - ヒマラヤ、峠越えの異郷へ - 』 山と渓谷社

*『山と渓谷』 -> 雑誌参照

山と渓谷社 編
1967 『カラー・世界の山々』 山と渓谷社 (山渓カラーガイド8)
1975 『世界の山』 山と渓谷社 (山渓カラーデラックス)

*『山と仲間』 -> 雑誌参照

山梨県山岳連盟
1994 『勇攀高峯 -アムネマチン未踏ルートに挑む- 1993山梨県山岳連盟阿尼瑪卿峰登山隊報告書』 山梨県山岳連盟
1997 『1996山梨岳連ディラン峰登山隊報告書 ディラン峰南面登山の記録』 山梨県山岳連盟

山本けいこ
1991 『はじめて知るブータン』 明石書店

山本健一郎 編
1968 『ロシュ・ゴル氷河の山旅 - 一橋大・東部ヒンズー・クシュ紀行 - 』 あかね書房

山本高樹
2018 『ラダック ザンスカール スピティ - 北インドのリトル・チベット - [増補改訂版] )』 ダイヤモンド・ビッグ社(地球の歩き方GEM STONE 056)

山本良彦
1977 「K12登頂その後・・・ - その頂に初登頂者の痕跡は見い出せなかった - 」(『岩と雪 54号 (77-4)』 p70-73)

山本良三
2018 『南アルプスからヒマラヤへ - パイオニア精神へのまなざし - 』 山と渓谷社(YAMAKEI CREATIVE SELECTION Frontier Books)

山森欣一
1988 「15人のサミッター - チベットの未踏峰ラプチェ・カンに大量初登頂した、日中友好合同登山隊の記録から -」 (『山と渓谷88年 1月号』 p185-189)
1989 「ヒマラヤ登山 記録整理のむづかしさ (1)」 (『ヒマラヤ No. 206 (89-1)』 p15-16)
1993 「7000m級ヒマラヤ未踏峰はざっと20峰 - 高度より「未知の匂いの濃い峰」に魅力」(『岳人551号 (93-5)』 p82-83)(山森2009, p234-235に収録)
1997a 「ネパール・ヒマラヤの新地図のこと」 (『ヒマラヤ No. 311 (97-10)』 p9-12)
1997b 「ネパール・ヒマラヤ ガネッシュ・ヒマールの混乱」 (『ヒマラヤ No. 312 (97-11)』 p5-8)
2005 『神々の座 8000m峰挑戦の記録 [2004年版]』 日本ヒマラヤ協会
2009 『神々の座 7000m峰挑戦の記録 [2004年版]』 日本ヒマラヤ協会
2010 『神々の座 6000m峰挑戦の記録 [2004年版]』 日本ヒマラヤ協会
2012 『日本のヒマラヤニストたち』 日本ヒマラヤ協会
2018 『日本ヒマラヤ登山通史』 日本ヒマラヤ協会


ユーゴスラヴィア・レビュー / 中国・上海人民美術社 共編 
1982 『 Tibet 』 ベースボール・マガジン社 訳, ベースボール・マガジン社

雪と岩の会(編集代表者:尾形好雄)
1977 『ツクチェ・ピーク 1974 』 雪と岩の会ヒマラヤ登山隊1974年

ユック(後藤冨男・川上芳信 訳)
1980(1) 『韃靼・西蔵・支那旅行記(上)』 原書房(復刻原本(1939) 生活社刊)
1980(2) 『韃靼・西蔵・支那旅行記(下)』 原書房(復刻原本(1939) 生活社刊)
  (Huc and Gabet: Travels in Tartary, Thibet and China, 1844 - 1846, 2vols. London)


楊 逸疇・沖村 孝
1987 「中国横断山脈地区の地形」 (『地理』 第32巻, 第11号 (87-11), p80-91)

横浜山岳会
1983 『創立五十周年記念誌』 横浜山岳会

横浜山岳会カラコルム登山隊
1987 『CHIRING 7090 - 1986年横浜山岳会カラコルム・チリン峰登山隊報告書 - 』 横浜山岳会
1989 『CHIRING WEST - チリン西峰 6950 - 』 横浜山岳会カラコルム登山隊

横浜山岳協会
1977 『P29 (7,835m) (ネパール・ヒマラヤ) 南西壁報告書 1974年 』 横浜山岳協会

横浜市日中友好喬戈里峰登山隊実行委員会 編
1991 『聖域の巨峰 - 喬戈里峰北西壁初登攀の記録 - 』 横浜市政100周年記念 横浜市日中友好喬戈里峰登山隊実行委員会

横浜市立大学天山踏査の会
1991 『'90・天山山脈トムール峰登山隊報告書』 横浜市立大学天山踏査の会

吉沢一郎・中島寛 編
1971 「ヒマラヤ登山史年表」 (『世界山岳百科事典』 山と渓谷社 (1971) 巻末に収録)

吉沢一郎
1967 「世界山岳名著全集1 付録」 (『シルクロードの山と谷 (G. N. カーゾン, 吉沢一郎 訳), ヒマラヤの漂泊者(C. G. ブルース, 加納一郎 訳)』 あかね書房)
1968 「ヒマラヤ名著全集11 (ティリチ・ミール登頂) 解説」 (ノルウェー隊68, p259-344)

吉沢一郎 監修
1977 『世界山岳地図集成 - ヒマラヤ編 』 学習研究社
1978 『世界山岳地図集成 - カラコルム・ヒンズークシュ編 』 学習研究社

吉沢一郎 監修 / 三省堂編修所 編
1984 『コンサイス外国山名事典』 三省堂

吉沢一郎・河西俊郎・田村宣紀
1980 『ヒマラヤの賦 - ギャチュン・カン/バインター・ブラック/マナスル - 』 桐原書店

吉田外司夫
2000 『天の花回廊 - ヒマラヤ・中国横断山脈の植物たち - 』 朝日新聞社
2005 『ヒマラヤ植物大図鑑』 山と渓谷社

吉永定雄
1974 「カンジロバのことども」 (日本ヒンズー・クシュ、カラコラム会議74, p148-167)  
1997 「ガネッシュ・ヒマールの山名異動と、ネパール新5万の1地図について」 (『岳人605号 (97-11)』 p158-161)

吉永定雄・大西保
1999 「西ネパール北部国境の知られざる山群 - カンティ・ヒマールの踏査とチャングラ峰の登山 - 」(『山岳 第94年 (1999)』, p101-113)

吉永英明
1999 「南側からの視点 - ブータン・ヒマラヤ、中国・ブータン国境について - 」(『山 647号 (99-4)』, p6-7)

吉野禎造
1985 『ヒムルン・ヒマールへの道 - マナン街道旅日記 - 』 私家版

読売新聞社 編
1984 『わがエベレスト 加藤保男写真集』 読売新聞社
1989 『史上最強の登山家 山田昇』 読売新聞社

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

立教山友会(太田晃介編)
1988 『Nanda-Kot'87 日印合同登山隊 立教大学山岳部ナンダ・コート登山隊報告書』 立教山友会

立教大学チョモロンゾ登山隊・学術調査隊 編
1994 『白き咆哮 - 立教大学チョモロンゾ登山隊・学術調査隊1993報告書』 立教大学チョモロンゾ委員会

立教大学ヒマラヤ遠征隊
1974 『カンバチェン -KANBACHEN- 1973 立教大学ヒマラヤ遠征隊報告書 』 立教大学ヒマラヤ遠征隊

立正大学カラコルム登山隊
1980 『LINK SAR I 1979 - コンダスの女神 難峰リンク・サールへの挑戦 - 』 立正大学体育会山岳部

立命館大学山岳会
1978 『MAIKTOLI 6803m 女神の母の住むところ GARWAL-HIMALAYA, 1977 (暮雪 第14号ガルワール・ヒマラヤ遠征特集)』 立命館大学山岳会ガルワール・ヒマラヤ遠征隊

リヒトホーフェン, フェルヂナンド=フォン(望月勝海・佐藤晴生 訳)
1942 『支那 (I) - 支那と中央アジア -』東亞研究叢書刊行會蔵版、岩波書店刊行(東亞研究叢書第十四巻)
(Ferdinand von Richthofen, "China. Ergebnisse eigener Reisen und darauf gegrunder Studien.; Bd. 1: Einleitender Teil. China und Zentral Asien." (1877))

*『リュックサック』 -> 定期刊行物参照

旅行人編集室
1998 『旅行人ノート① チベット [改訂版]』 旅行人

旅行人編集部
2006 『旅行人ノート チベット 第4版 全チベット文化圏完全ガイド』 旅行人


*『ROCK & SNOW [ロック アンド スノー] 』 -> 雑誌参照


早稲田大学K2登山隊
1983 『K2 8611m西稜初登頂の記録』 早稲田大学K2登山隊

早稲田大学チョンムスターグ登山隊
2000 『チョンムスターグ (6962m) 初登頂 報告書』 早稲田大学チョンムスターグ登山隊

和田城志
2014 『剱沢幻視行 山恋いの記』 東京新聞

渡辺義一郎
1982 「進む中国奥地の山岳研究」 (『岳人 415号 (82-1)』, p32-35)

渡辺義一郎 編訳
1997 『中国歴代西域紀行選』 ベースボール・マガジン社
2017 『ロプノールに水が溢れていた頃 西域水道記 巻一、二』 CAアーカイブ出版
2022 『西域鉄道』 CAアーカイブ出版

渡辺公平
1977 『山あればこそ』 日本交通公社

渡辺千昭
2017 『聖山 永遠のシャングリラ 渡辺千昭写真集』 日本カメラ社

渡辺悌二、白坂 蕃 編
2021 『変わりゆくパミールの自然と暮らし -持続可能な山岳社会に向けて- 』 ブイツーソリューション発行、星雲社発売

渡辺兵力
1985 『山旅の足音』 茗渓堂

ワラ, イェルジー
1975 「ヒスパー山塊の研究」 吉沢一郎 訳 (『岩と雪 44号 (75-8)』, p68-75)


** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

中国語文献 References in Chinese

阿里地区志(西藏自治区地方志編纂委員会 総編/西藏自治区阿里地区志編纂委員会 編撰)
2009 『阿里地区志(上・下)』 中国藏学出版社、北京

井哲帆、姚檀棟、王寧練
2003 「普若崗日冰原表面運動特征観測研究進展」('The Surface Flow Features of the Puruogangri Ice Field')
******(『冰川冻土 (JOURNAL OF GLACIOLOGY AND GEOCRYOLOGY)』Vol. 25, No.3 (Jun. 2003), p288-290)

雲南通志稿
1835 『雲南通志稿』
   Google Bookで公開 [ https://books.google.co.jp/books?id=gVgsAAAAYAAJ&printsec=frontcover&hl=ja&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false ](2022年2月閲覧)

雲南省地図冊
2006 『雲南省地図冊 (中国分省系列地図冊)』 中国地図出版社

衛藏圖識(馬掲, 盛縄祖 撰)
1792 『衛藏圖識』(張羽新 主編 『中國西藏及甘青川滇藏區方志彙編 第一冊』 學苑出版社、北京(2003), p293-p407に収録)
1831 (Klaproth1831に収録) (in French)
1891 (Rockhill1891a, bに収録) (in English)

衛藏攬要(劭欽權 著、民國六年(1917年)抄本)
1917 『西藏 衛藏攬要』 成文出版社(中國方志叢書, 1968)

王远大・杰敦
1997 「藏、漢、英対照西藏地名 (連載)」 (『西藏研究』 1997年第四期, p116-137)
1998 「藏漢英対照西藏地名(続)」 (『西藏研究』 1998年第一期, p107-138)

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

賀 次君(輯校)[(唐) 李 泰等 著]
1980 『括地志輯校 (中國古代地理總志叢刊)』 中華書局、北京

嘉慶大清一統志
 *『巻五百四十七:西藏』
 *中國哲學書電子化計劃で公開 [ https://ctext.org/library.pl?if=gb&res=81034 ](2023年3月閲覧)

嘉黎県志略(劉贊廷 編纂)
  「嘉黎県志略」(『西藏地方志資料集成 (第三集)』(2001), p273-278に収録)

回疆通志(和寧 撰)
2018 『回疆通志』(孫文傑 整理)(中華書局、北京)
 *『回疆通志 巻八:和闐』 アメリカ議会図書館で公開 [ https://www.loc.gov/resource/lcnclscd.2003543730.1A008/?st=gallery ](2022年2月閲覧)

科麦県志略(劉贊廷 編纂)
  「科麦県志略」(『西藏地方志資料集成 (第二集)』(1997), p163-180に収録)

喀木康全部圖説(陳東府鍳定/蔡廉州編輯)
1921 『喀木康全部圖説』 民國十年、總發行所川邊財政廳
   Wikimedia Commonsで公開 [ https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Local_history_of_Tibet ] (2022年3月閲覧)

格尓木市志(格尓木市地方志編纂委員会編)
2005 『格尓木市志』 方志出版社

舊刊新疆輿図
1968 『舊刊新疆輿図』 成文出版社(中國方志叢書), 中華民國五十七年(1968)

玉樹州志(玉樹藏族自治州地方志編纂委員会 編)
2005 『玉樹藏族自治州志(上・下)』 三秦出版社

玉樹縣志稿
1968 『靑海省 玉樹縣志稿』 成文出版社(中國方志叢書)

欽定西域同文志(欽定四庫全書)
 *『巻十八:西番地名』 Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/06078142.cn/page/n2/mode/2up ](2022年2月閲覧)
  *『巻十九:西番山名一』 Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/06078143.cn/page/n2/mode/2up ](2022年2月閲覧)
  *『巻二十:西番山名二』 Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/06078143.cn/page/n2/mode/2up ](2022年2月閲覧)
  *『巻二十一:西番水名一』 Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/06078144.cn/page/n2/mode/2up ](2022年2月閲覧)
  *『巻二十二:西番水名二』 Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/06078144.cn/page/n2/mode/2up ](2022年2月閲覧)


欽定大清一統志(欽定四庫全書)
 *『巻四百十三:西藏』
   Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/06059777.cn ](2022年2月閲覧)
1789 (Amiot1789に収録) (in French)
1822 (Amiot・Klaproth1822 (Hänish22に収録)) (in French & Germany)
1826 (Klaproth1826, p209-288に収録) (in French)

欽定大清會典圖(嘉慶朝)
1818 『欽定大清會典圖(嘉慶朝)』
   Google Bookで公開 [ https://books.google.co.jp/books?id=_NhkAAAAcAAJ&pg=PP3&lpg=PP3&dq=%E6%AC%BD%E5%AE%9A%E5%A4%A7%E6%B8%85%E6%9C%83%E5%85%B8%E5%9C%96%EF%BC%88%E5%98%89%E6%85%B6%E6%9C%9D%EF%BC%89&source=bl&ots=bXiHnv3J9e&sig=ACfU3U1piPJgwqSjBJdPA2rpRLc2xzt_dg&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwi3v8jylOv1AhUwr1YBHaTxBaEQ6AF6BAggEAM#v=onepage&q=%E6%AC%BD%E5%AE%9A%E5%A4%A7%E6%B8%85%E6%9C%83%E5%85%B8%E5%9C%96%EF%BC%88%E5%98%89%E6%85%B6%E6%9C%9D%EF%BC%89&f=false ](2022年2月閲覧)

欽定大清會典圖
1899 『欽定大清會典圖』
   *巻二百十五:(青海)Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/02088294.cn/page/n30/mode/2up ](2022年2月閲覧)
   *巻二百二十二:(新疆)Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/02088297.cn/page/n2/mode/2up ](2022年2月閲覧)

   *巻二百二十五:(新疆)Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/02088298.cn/page/n2/mode/2up ](2022年2月閲覧)
   *巻二百三十一:(四川)Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/02088300.cn/mode/2up ](2022年2月閲覧)
   *巻二百三十五~二百三十七:(西蔵)Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/02088301.cn/page/n2/mode/2up ](2022年2月閲覧)

乾隆西藏誌
1792 『乾隆西藏誌』
   Internet Archieveで公開 *(一) [ https://archive.org/details/02085544.cn ](2022年2月閲覧)
   Internet Archieveで公開 *(二) [ https://archive.org/details/02085545.cn ](2022年2月閲覧)

胡 吉廬
1928 『西康疆域溯古錄』 商務印書館, 上海

康煕五十九年十一月十八日上諭(1720)
    (『聖祖仁皇帝御製文第四集(巻十五)』に収録)
   Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/06078809.cn/mode/2up ](2022年2月閲覧)
1770 (『平定準噶爾方略(前編巻八)』に収録)
   Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/06067888.cn/page/n148/mode/2up ](2022年2月閲覧)
1828 (Klaproth1828, p390-395に収録)(in French)

康熙朝實錄
  維基文庫で公開 [ https://zh.wikisource.org/wiki/%E5%BA%B7%E7%86%99%E6%9C%9D%E5%AF%A6%E9%8C%84 ](2022年2月閲覧)

孔令偉
2021 「欽差喇嘛楚兒沁藏布蘭木占巴、清代西藏地圖測繪與世界地理知識之傳播」
    (『中央研究院歷史語言研究所集刊』 第九十二本,第三分, 民國110年(2021) 9月, p603-648)

貢覚県志(西藏自治区貢覚県地方志編纂委員会 編)
2010 『貢覚県志』 四川出版集団巴蜀書社、成都

貢覚県志略(劉贊廷 編纂)
  「貢覚県志略」(『西藏地方志資料集成 (第三集)』(2001), p103-120に収録)

皇朝文献通考(欽定四庫全書)
 *『巻二百九十二:輿地考二十四』
   Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/06051589.cn/page/n2/mode/2up ](2022年2月閲覧)

皇朝藩部要略
1846 『皇朝藩部要略』
 *『巻之十七:西藏部要略一』
   Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/02087029.cn/page/n2/mode/2up ](2022年2月閲覧)

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

才 华烨 (主編)
2019 『入藏八线』 北京联合出版公司

察隅県志略(劉贊廷 編纂)
  「察隅県志略」(『西藏地方志資料集成 (第二集)』(1997), p133-161に収録)

山南地区志(山南地区地方志編纂委員会 編)
2009 『山南地区志(上・下)』 中華書局、北京

史 占春・編
1993 『中国登山指南』 成都地図出版社
1999 『中国登山指南 (第2版)』 成都地図出版社

四川省地図冊
2012 『四川省地図冊 (中国分省系列地図冊)』 中国地図出版社

昌都地区志(西藏昌都地区地方志編纂委員会 編)
2005 『昌都地区志(上・下)』 方志出版社、北京

新彊維吾尓自治区測絵局 編制
2004 『新彊維吾尓自治区地図集』 中国地図出版社, 北京

新疆郷土志稿 (馬大正, 華立 主編)
1990 『新疆郷土志稿』 全国図書館文献縮微復制中心, 北京

新疆山脈圖志(王樹枏 著)
1909 『新疆山脈圖志』
  早稲田大学図書館で公開 [ https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ru05/ru05_03546/index.html ](2022年2月閲覧)

新疆全省輿地図
1909? 『新疆全省輿地図』
(新疆郷土志稿90に収録)

清代政区沿革綜表(牛 平漢 主編)
1990 『清代政区沿革綜表』 中国地図出版社

清廷三大実測全図集(汪 前逬, 劉 若芳 編)
2007 『清廷三大実測全図集』 外文出版社, 北京

新中國分省圖(袖珍本)
1953 『新中國分省圖(袖珍本)』地圖出版社, 上海

水道提綱(欽定四庫全書)
 *巻二十二:西藏諸水
   Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/06041939.cn/page/n2/mode/2up ](2022年2月閲覧)
 *部分訳(訳注:木津祐子)が田中・佐藤2018, p266-270に収録されている。


施 雅風: 主編 (Editor in Chief: Shi Yafeng)
2000 『中国冰川與環境 - 現在、過去和未来 - 』 科学出版社, 北京
******("Glaciers and their Environments in China -the present, past and future", Science Press, Beijing)
2005 『簡明 中國冰川目録』 上海科学普及出版社, 上海

施 雅風
2004 「冰川学开拓与气候环境变化研究的回顾('Deploitation of Glaciology in China and Retrospect of Studies on Climatic and Environmental Change')
******(『冰川冻土 (JOURNAL OF GLACIOLOGY AND GEOCRYOLOGY)』 Vol. 26, No.1 (Feb. 2004), p66-72)

碩督県志略(劉贊廷 編纂)
  「碩督県志略」(『西藏地方志資料集成 (第二集)』(1997), p181-186に収録)

西域水道記(徐松:撰)
『西域水道記』 道光3-9年[1823-1829]
  早稲田大学図書館で公開 [ https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ru05/ru05_00100/index.html ](2022年2月閲覧)
   *巻一、巻二の訳が渡辺2017にあり。

青海省地図冊
2012 『青海省地図冊 (中国分省系列地図冊)』 中国地図出版社

青海誌略(許 公武 著)
1943 『青海誌略』 商務印書館, 民国三十二年(1943)
  *Wikimedia Commonsで公開 [ https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:%E9%9D%92%E6%B5%B7%E5%BF%97%E7%95%A5 ] (2024年6月閲覧)

西藏自治区行政村名及寺院山川名(李 万瑛、達哇才譲:主編)
2016 『西藏自治区行政村名及寺院山川名』 民族出版社

西藏自治区志公路交通志(西藏自治区地方志編纂委員会 編)
2007 『西藏自治区 公路交通志』 中国藏学出版社

西藏自治区志城郷建設志(西藏自治区地方志編纂委員会 総編 / 《西藏自治区志・城郷建設志》編纂委員会 編撰)
2011 『西藏自治区志 城郷建設志』 中国藏学出版社

西藏自治区地図冊
2011 『西藏自治区地図冊 (中国分省系列地図冊)』 中国地図出版社

西藏図考(黄沛翹 輯)
1894 『西藏図考 (全8巻)』 光緒甲午 (= 1894), 申栄堂, 京都 (北京)
*1894(1) 「巻之一: 西蔵全図、西蔵沿辺図、西招原図、乍Y地図」
*1894(2) 「巻之ニ: 西蔵源流考、續審隘篇、内地程站附考」
*1894(3) 「巻之三: 西蔵程站考」
*1894(4) 「巻之四: 諸路程站附考」
*1894(5) 「巻之五: 西蔵城池、津梁、關隘、塘舗、山川、公署、寺廟、古跡、土産匯考」
*1894(6) 「巻之六: 蔵事續考」
*1894(7) 「巻之七: 西蔵藝文考上」
*1894(8) 「巻之八: 西蔵藝文考下」
  早稲田大学図書館で公開 [ https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ru05/ru05_03123/index.html ](2022年2月閲覧)
  西藏人民出版社編注 『西藏圖考・西招圖略』 西藏人民出版社 (1982)もある。


西藏地方志資料集成(西藏社会科学院西藏学漢文文献編輯室 編輯)
1997 『西藏地方志資料集成 (第二集)』, 中国藏学出版社
2001 『西藏地方志資料集成 (第三集)』, 中国藏学出版社

西蔵地名(武振華 主編、国家測絵局地名研究所 編)
1996 『西藏地名』 中国藏学出版社、北京

西藏日記(允禮 撰)
『西藏日記』
   Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/02084821.cn/page/n10/mode/2up ](2022年2月閲覧)

西藏旅游全書(楊 輝麒 編)
2002 『西藏旅游全書』 四川人民出版社

西寧府新志
1747 『(巻之二十一)武備志』
 ( https://ctext.org/library.pl?if=gb&res=94465 で公開 (2021.10 現在))

蘇 雪林
1955 「中國境内外之崑崙 - 崑崙之謎之三 - 」
     (『大陸雜誌』 Vol. X, No. 6, March 31 (1955), p167-172)
******( http://www.millionbook.net/xd/s/shuxuelin/klzm/index.html でも公開 (2014. 6 現在))

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

大清一統志(乾隆九年版)(1744)
 *『外藩:西藏』
   国立公文書館(内閣文庫)に2部所蔵(291-0057-107, 291-0057-0107)
     ( https://www.digital.archives.go.jp/img/4908317 で公開 (2023.12 現在))

定青県志略(劉贊廷 編纂)
  「定青県志略」(『西藏地方志資料集成 (第三集)』(2001), p209-220に収録)

中国科学院冰川凍土研究所 編
1980 "Glaciers in China (中国冰川)", Shanghai Scientific and Technical Publishers, China

中国科学院青蔵高原綜合科学考察隊 編
1986 『西蔵冰川』 科学出版社

中國古今地名大辞典(臧勵龢等編)
1931 『中國古今地名大辞典』 商務印書館, 上海
  (作成途中のデータベースが http://shuiren.org/kodaichimei/ で公開されている(2021.10確認))

中國新輿図(陳鎬基 著)
1925 『中國新輿図(四版)』 商務印書館, 上海

中華人民共和国国家普通地図集(国家地図集編纂委員会編)
1995 『中華人民共和国国家普通地図集』 中国地図出版社, 北京

中華民國分省精圖(依田 雄甫 撰修)
1906 or 1911 『中華民國分省精圖』 富山房, 東京

中国自然地理図集(劉 明光 主編)
2010 『中国自然地理図集 (第三版) 』 中国地図出版社

中国地図出版社 編制出版
1997 『高等学校教学参考用 中国自然地理図集 (第二版)』 中国地図出版社
2001 『中学教師地図集(ZHONGXUE JIAOSHI DITUJI) (第3版)』 中国地図出版社

中國地方志集成 西藏府縣志輯
1995 『中國地方志集成 西藏府縣志輯』 巴蜀書社, 成都

中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会 編集
1995 『雪域神山』 西蔵人民出版社

中国登山之旅編集部
2004 『中国登山之旅 (2004年新版) 』 陜西師範大学出版社, 西安

中国冰川信息系统(吴立宗, 李新 等編)
2004 『中国冰川信息系统』 海洋出版社, 北京

中国分省系列地図冊
2016a 『中国分省系列地図冊 四川』 中国地図出版社
2016b 『中国分省系列地図冊 雲南』 中国地図出版社(2016年3月修訂)
2016c 『中国分省系列地図冊 青海』 中国地図出版社
2018 『中国分省系列地図冊 西藏』 中国地図出版社

中國分省新圖
1939 『中國分省新圖 - 申報六十周年紀念 - 』丁文江、翁文灝、曾世英 編纂, 申報館, 上海

中国歴史地図(清朝期)(譚 其驤 主編)
1996 『中國歴史地圖集 清朝期』 中国地図出版社

中甸縣志(民國:段綬滋 編纂)
(民國期) 「中甸縣志」(『民国藏事史料汇編 (第四十五冊)』学苑出版社(2005), p223-237に収録)

鎮撫事宜(松筠 撰)
(嘉慶道光間(1786-1850))『鎮撫事宜 (綏服紀畧巻一)』
   Wikimedia Commonsで公開 [ https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Local_history_of_Tibet ] (2022年3月閲覧)

鄭 度: 主編 (Editor in Chief: Zheng Du)
1999 『喀喇昆崙山 - 昆崙山地区自然地理 』 科学出版社, 北京
***("Physical - Geography of the Karakorum - Kunlun Mountains [The series of the Scientific Expedition to the Karakorum and Kunlun Mountains, Qinghai-Xizang Plateau]", Science Press, Beijing)

冬九県志略(劉贊廷 編纂)
  「冬九県志略」(『西藏地方志資料集成 (第二集)』(1997), p115-132に収録)

道光拉薩廳志(李夢皋 纂)
  「道光拉薩廳志」(『中國地方志集成 西藏府縣志輯』(1995), p1-26に収録)

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

那曲地区志(西藏自治区地方志編纂委員会 総編/西藏自治区那曲地区志編纂委員会 編撰)
2012 『那曲地区志(上・下)』 中国藏学出版社、北京

日喀則地区志(西藏自治区地方志編纂委員会 総編/西藏自治区日喀則地区志編纂委員会 編撰)
2011 『日喀則地区志(上・下)』 中国藏学出版社、北京

任乃強
1935 『西康圖經 地文篇』 新亞細亞學會, 南京, 民國24年

波密県志(西藏自治区地方志編纂委員会総編・西藏自治区波密県地方志編纂委員会編撰)
2014 『波密県志』 中国藏学出版社、北京

波密県志略(劉贊廷 編纂)
  「波密県志略」(『西藏地方志資料集成 (第二集)』(1997), p59-113に収録)

白 鴻叶、李 孝聡
2014 『康煕朝《皇輿全覧図》』 國家圖書館出版社、北京

平定準噶爾方略(中国語版)
   Internet Archieveで公開 [ https://archive.org/details/06067885.cn ](2022年2月閲覧)

蒲健辰、姚檀棟、王寧練、丁良福、張其花
2002 「普若崗日冰原及其小冰期以来的冰川変化」('Puruogangri Ice Field and Its Variations Since the Little Ice Age of the Northern Tibetan Plateau')
******(『冰川冻土 (JOURNAL OF GLACIOLOGY AND GEOCRYOLOGY)』Vol. 24, No.1 (Feb. 2002), p87-92)

房 建昌
2014 「康煕《皇輿全覧図》与道光《筹办夷务始末》西藏辺外諸部考」 (『西藏研究』 2014年第2期, p1-12)
2015 「近代西藏麝香之路考」 (『西藏研究』 2015年第4期, p17-37)
2016 「《大清一統志》西部西藏”阿里”四至与寺廟城邑考」 (『西藏研究』 2016年第2期, p1-26)

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

萬山綱目(李誠 撰)
1900 『萬山綱目賸稿二十一巻』 光緒26年(1900), 長沙
  アメリカ議会図書館(Library of Congress)で公開[ https://www.loc.gov/item/2011457042/ ] (2024年7月閲覧)

民國太昭縣志(劉贊廷編)
  「民國太昭縣志」(『中國地方志集成 西藏府縣志輯』(1995), p29-50に収録)

楊 樺
2006 『西蔵撮影旅游指南』 中国旅游出版社、北京

拉薩市志(拉薩市地方志編纂委員会 編)
2007 『拉薩市志(上・下)』 中国藏学出版社、北京

拉薩市民政局 編
2018 『拉薩市古地名名録』 西藏人民出版社、拉薩

洛隆県志(西藏自治区地方志編纂委員会総編・西藏自治区洛隆県地方志編纂委員会編撰)
2017 『洛隆県志』 中国藏学出版社、北京

理塘県志(四川省理塘県志編纂委員会 編纂)
1996 『理塘県志』 四川人民出版社

隆子県志(西藏自治区地方志編纂委員会 総編/西藏自治区隆子県地方志編纂委員会 編撰)
2015 『隆子県志』 中国藏学出版社、北京

劉 立千 訳注(欽則旺布 著)
2000 『衛藏道場勝跡志(劉立千藏学著訳文集)』 民族出版社、北京

林芝県志 (西藏自治区地方志編纂委員会総編・西藏自治区林芝県地方志編纂委員会編撰)
2014 『林芝県志』 中国藏学出版社、北京

林芝地区志(林芝地区地方志編纂委員会 編)
2006 『林芝地区志』 中国藏学出版社、北京

林芝名勝古跡(主編:普布多吉、副主編:多布杰)
2017 『林芝名勝古跡』 人民出版社、北京

林 玫君
2008 『台湾登山一百年』 玉山社, 台北

林 超
1958 「珠穆朗瑪的發現与名称」
    (『北京大学学報 人文科学(季刊)』 1958年, 第4期, p143-163)

鑪藏道里最新考
1907 『鑪藏道里最新考』 光緒三十三年
   Wikimedia Commonsで公開 [ https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Local_history_of_Tibet ] (2022年3月閲覧)


** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

●欧文の文献 References in English, Germany and other languages

*"AAJ (The American Alpine Journal)" -> 定期刊行物参照

A.C.R.B.C.T. (La Agrupacio Cultural i Recreativa de Bombers de les Comarques Tarragonines)
1990? "Bombers al Karakorum : Broad peak nord"La Agrupacio Cultural i Recreativa de Bombers de les Comarques Tarragonines (in Spanish)

Akester, Matthew
2016 "Jamyang Khyentse Wangpo's Guide to Central Tibet", Serindia Publications, Chicago

Allan, Nigel J. R.
1998 "Karakorum Himalaya - A Bibliography -", Orchid Press, Bangkok

*"AJ (The Alpine Journal)" -> 定期刊行物参照

Amin, Mohamed,, Willetts, Duncan & Tetley, Brian
1989 "The Roof of the World", Camerapix Publishers International, Nairobi, Kenya

Amiot, Joseph Marie
1789 "Mémoires concernant l'histoire, les sciences, les arts, les mœurs, les usages, &c. des Chinois; par les missionnaires de Pe-kin." (Tome quatorzieme.), A Paris, Chez Nyon l'aîné, & fils, Libraires.

Amiot・Klaproth
1822 'Description Historique et Geographique du Thibet appelle par les Chinois Si-Thsang. Traduite du Chinois. 1822.'
***(Hänish22に収録)

Anker, Conrad & Ives, Katie
2010 'The Latoks: Blanks on the Map' ("Alpinist Issue 30, Spring 2010", p36-57)

Ardito, Stefano
1995 "Trekking in the Himalayas - A Guide to the Finest Routes -", Lustre Press, India

A. R. H.
1918 'The Identification of Peaks in the Himalaya' ("GJ Vol. 52, No. 3 (1918)", p184-193)
1935 'The Designation of Himalayan Peaks' ("GJ Vol. 85, No. 1 (1935)", p70-76)

Atkinson, Edwin T.
1882 "Himalayan Gazetteer Vol. I - Part 1"
***Reprinted by COSMO Publication (New Delhi (1980))


** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Babicz, Jan
1990 "Peaks and Passes of the Garhwal Himalaya", Alpinistyczny Klub Eksploracyjny, Sopot

Bailey, F. M.
1912 'Journey through a Portion of South-Eastern Tibet and the Mishmi Hills' ("GJ Vol. 39, No. 4 (April, 1912)", p334-347)
1914 'Exploration on the Tsangpo or Upper Brahmaputra' ("GJ Vol. 44, No. 4 (October, 1914)", p341-360)
1924 'Through Bhutan and Southern Tibet' ("GJ Vol. 64 No. 4 (1924)", p291-297)
1957 "No Passport to Tibet", Rupert Hart-Davis, London

Balabanov, I. V.
2009 "Победа Игоря Ерохина", Издательство Игоря Балабанова
(in Russian)

Bates, Robert H.
1986 'The Ulugh Muztagh' ("AAJ Vol. 60 (1986)", p27-38)

The Batura Glacier Investigation Group, Lanzhou Institute of Glaciology and Cryopedology, Academia Sinica
1979 'The Batura Glacier in the Karakoram Mountains and its Variations' ("Scientia Sinica Vol. XXII No. 8 (August, 1979)", p958-974)

Bauer, Paul
1931 "Im Kampf um den Himalaja - Der Erste Deutsche Angriff auf den Kangchendzonga 1929 -", Verlag Knorr & Hirth, Munchen
(in Germany)

Biggar, John
1999 "The Andes - A Guide for Climbers - (2nd edition)", BigR Publishing (Andes), Scotland
2005 "The Andes - A Guide for Climbers - (3rd edition)", Andes, Scotland
2015 "The Andes - A Guide for Climbers - (4th edition)", Andes, Scotland
2020 "The Andes - A Guide for Climbers and Skiers - (5th edition)", Andes, Scotland

Black, Charles E. D.
1891 "A Memoir on the Indian Surveys, 1875-1890" printed and published by order of her Majesty's Secretary of State for India in Council

Brandtner, Michael
2006 "Minya Konka - Schneeberge im Osten Tibets: Die Entdeckung eines Alpin - Paradises", Detjen-Verlag, Hamburg (in Germany)

Burdsall, Richard L.
1934 'The Altitude and Location of Minya Konka' ("Geographical Review, Vol. 24, No. 1 (January, 1934)", pp. 118-128, American Geographical Society)

Burrard, Sidney Gerald & Hayden, Henry H.
1907 "A Sketch of the Geography and Geology of the Himalaya Mountains and Tibet", Superintendent Government Printing, Calcutta
*********** *Part I : The High Peaks of Asia (reprinted by Nabu Public Domain, USA (2010))
*********** *Part II : The Principal Mountain Ranges of Asia (reprinted by Nabu Public Domain, USA (2010))
*********** *Part III : The Rivers of the Himalaya and Tibet (reprinted by Nabu Public Domain, USA (2010))
*********** *Part IV : The Geology of the Himalaya (reprinted by BiblioLife, USA (2009))
1933 "A Sketch of the Geography and Geology of the Himalaya Mountains and Tibet", Government of India, Geological Survey of India, Delhi revised by S. G. Burrard and A. M. Heron

Burrard, Sidney Gerald
1930 'The Geographical Representation of the Mountains of Tibet' ("Proceedings of the Royal Society of London, Series A (June 2 [Vol. 127, No. 806] , 1930)", p704-712)
1931 "Survey of India Professional Paper No. 26: Mount Everest and Its Tibetan Names - A review of Sir Sven Hedin's Book -", Survey of India, Dehra Dun


** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Cams, Mario
2017 "Companions in Geography - East-West Collaboration in the Mapping of Qing China (c.1685-1735) -", Brill, Leiden, The Netherlands

Capellas, Carles & Paytubi, Josep
'Aconcagua' ("AAJ Vol. 61 (1987)", p136-140)

Carrivick, Daniel (ed.)
2006 "Imperial College SHAR KANGSUM 2005 Expedition Report", Imperial College, London

Carter, H. Adams
1957 'Ojos del Sarado', ("The American Alpine Journal 1957", p74-96)
1985 'Classification of the Himalaya', ("AAJ Vol. 59 (1985)", p109-141)

Chkhetiani, Otto & Malakhov, Boris
2006a "ТЕХНИЧЕСКИЙ ОТЧЁТ: о пешем туристском путешествии VI категории сложности по Куньлуню и Западному Тибету (Китай), совершённом в сентябре – октябре 2005 года", Чхетиани О.Г. & Малахов Б.В., Moscow (in Russian)
*********[ http://www.mytravel.pp.ru/2005_kunlun/KunlunReport2005_full.pdf から入手 (2009. 8)]

Chkhetiani, Otto & Moiseev, Alexander
2006b "ТЕХНИЧЕСКИЙ ОТЧЁТ: о пешем туристском путешествии VI категории сложности по Куньлуню и Западному Тибету (Китай), совершённом в сентябре – октябре 2006 года", Чхетиани О.Г. & Моисеев А.А., Moscow (in Russian)
*********[ http://www.mountain.ru/img001/2496/KunlunReport2006_full.pdf から入手 (2009. 8)]

*"Cimes" -> 定期刊行物参照

Close, C. F.
1905 'Jomokangkar' ("The Geographical Journal Vol. 25 No. 2 (February, 1905)", p178-179)

Club Pirineista Mayencos
2007 "De Oroel al Gasherbrum II - Expedicion 50 aniversario Club Pirineista Mayencos, con la colaboracion del Grupo Militar de Alta Montana", VIDEAR, S.A., Zaragoza (in Spanish)

CMH (club muntanyenc l'hospitalet)
1997? "7821 Masherbrum, club muntanyenc l'hospitalet" club muntanyenc l'hospitalet (in Catalan)

Coales, Oliver
1919 'Economic Notes on Eastern Tibet', ("GJ Vol. 54, No. 4 (October, 1919)", p242-247)

Curzon, George N.
1896 'The Pamirs and the Source of the Oxus' ("GJ Vol. 8, No. 1 (July, 1896)", p15-54)

Czerwinska, Anna
1989 "Broad Peak '83 - tylko dwie -" Wydawnictwo ,,Sport i Turystyka'', Warszawa (in Polish)

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Daniel, Milan
1977 "Zivot a Smrt na Vrcholech Sveta", Mlada Fronta, Praha (in Czech)

DAV (Deutscher Alpenverein)
1983 "Himalaya Conference '83: Results", Deutscher Alpenverein

Deasy, H. H. P.
1900a 'Journeys in Central Asia' ("GJ Vol. 16, No. 2 (August, 1900)", p141-164)
1900b 'Journeys in Central Asia (Continued)' ("GJ Vol. 16, No. 5 (November, 1900)", p501-523)

Du Halde, Johann Baptista
1736 "Description Geographique, Historique, Chronologique, Politique, Et Physique de L'Empire de La Chine Et de La Tartarie Chinoise (Tome Quatrieme)"
1738 "A description of the empire of China and Chinese-Tartary, together with the kingdoms of Korea, and Tibet. Containing the geography and history (natural as well as civil) of those countries (Volume I )"
    J. Thomas for E. Cave, London
1741 "A description of the empire of China and Chinese-Tartary, together with the kingdoms of Korea, and Tibet. Containing the geography and history (natural as well as civil) of those countries (Volume II )"
    J. Thomas for E. Cave, London

Dunmore (Charles Murray, 7th Earl of Dunmore)
1893 'Journeyings in the Pamirs and Central Asia' ("GJ Vol. 2, No. 5 (November, 1893)", p385-398)

Dutreuil de Rhins, Jules Leon
1897 "Mission Scientifique dans la Haute Asie 1890-1895 : Premiere Partie Recit du Voyage (19 Fevrier 1891 - 22 Fevrier 1895)", Ernest Leroux, Editeur, Paris

Dyhrenfurth, Gunter Oskar (ed.)
1931 "Himalaya: Unsere Expedition 1930", Verlag Scherl, Berlin (in Germany)

Dyhrenfurth, Gunter Oskar (Mit Beitragen von Hettie Dyhrenfurth, Hans Ertl und Andre Roch)
1939 "Baltoro : Ein Himalaya-Buch", Benno Schwabe & Co. Verlag, Basel (in Germany)

Dyhrenfurth, Gunter Oskar
1935 "Damon Himalaya - Beright der Internationalen Karakoram-Expedition 1934 -", Benno Schwabe, Basel (in Germany)
1954 "Das Buch vom Nanga Parbat - Die Geschichte seiner Besteigung 1895-1953 - ", Nymphenburger Verlagshandlung, Munchen (in Germany)
1955 "To the Third Pole - The History of the High Himalaya -", Werner Laurie, London (Translated by Hugh Merrick)
*******(G. O. Dyhrenfurth, "Zum Dritten Pol", Nymphenburger Verlagshandlung, Munchen (1952))
1955b "Das Buch vom Kantsch", Nymphenburger Verlagshandlung, Munchen (in Germany)

'Dzam-gling-rgyas-bshad
 ---> Wylie62


East View Cartographic
2003 "Terrain Analysis of Afghanistan", East View Cartographic, Minneapolis
2005 "Russian Military Mapping: A Guide to the Most Comprehensive Source of Global Geospatial Intelligence", East View Cartographic, Minneapolis
2010 "GeoEye/ Mount Everest: Sagarmatha Zone, Nepal and Tibet, China [GeoEye-1 satellite image 50cm, Collected: November 21, 2009] (Famous Place Satellite Image Poster Campaingn)", East view cartographic, USA (2010)

Edgar, J. H.
1933 'Notes on the Mountains about Tatsienlu', ("GJ Vol. 82, No. 3 (September, 1933)", p264-267)

Eiselin, Max
1963 "Wilder Hindukusch - Erlebnisse in Afghanistan und dem zweithochsten Gebirge der Erde -", Orell Fussli Verlag, Zurich (in Germany)

Escarra, Jean
1939 "Der Himalaya im Bild", Die Sammlung Parthenon, Hans E. Gunther & Co. Verlag, Berlin (in Germany)

Expedicion Espanola Himalaya-76
1976? "Makalu-8.481 mts. 24 de mayo 1976", Expedicion Espanola Himalaya-76, Centro Excursionista de la Comarca de Bages Manresa (in Spanish)


** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Fantin, Mario
1966 'Some Note on the History of Aconcagua' ("AJ Vol. 71, November 1966, NO. 313", London, p261-274)

Feldmann, Hans-Uli
2005 'Der Topograph Charles Jacot-Guillarmod (1868-1925): Einer der Pioniere der Schweizer Felsdarstellung' (in Germany)
*******("Cartographica Helvetica, Heft 31", p3-13, Januar 2005, Murten, Switzerland)
2008a 'Charles Jacot-Guillarmod - One of the Pioneers of the Swiss Style of Rock Representation'
******("6th ICA Mountain Cartography Workshop, Mountain Mapping and Visualisation", p41-47, February 2008, Lenk, Switzerland)
2008b 'Charles Jacot-Guillarmod - One of the Pioneers of the Swiss Style of Rock Representation'
****** ("6th ICA Mountain Cartography Workshop", Presentation file on 13 February 2008, Lenk, Switzerland)
*********[ http://www.mountaincartography.org/publications/papers/papers_lenk_08/presentations/feldmann2_pres.pdf から入手]
Ferrari, Alfonsa
1958 "Mk'yen-brtse's Guide To The Holy Places Of Central Tibet" Cpmpleted and edited by Luciano Petech and Hugh Richardson.
    (Serie Orientale Roma, 16) Istituto Italiano per il Medio ed Estremo Oriente, Roma

Fergusson, W. N.
1911 "Adventure Sport and Travel on the Tibetan Steppes", Constable and Company Limited, London

Filippi, Filippo De
1911 'The Expedition of H. R. H. The Abruzzi to the Karakoram Himalayas' ("GJ Vol. 37 No. 1 (January, 1911)", p19-30)

Filippi, Filippo De (ed.)
1924 "Storia della Spedizione Scientifica Italiana nel Himalaia, Caracorum e Turchestan Cinese (1913-1914)", Bologna, Nicola Zanichelli (1924?) (in Italian)
1932 "The Italian Expedition to the Himalaya, Karakoram and Eastern Turkestan (1913-1914)", Edward Arnold & Co. (in English)
1935 "Spedizione Italiana de Filippi, Nell' Himalaya, Caracorum e Turchestan Cinese (1913-1914), Serie I - Geodesia e Geofisica : Carte Della Zona Degli Altipiani e Del Chiacciaio Rimu - Indice Analitico Dei Volumi Della Serie Prima", Bologna, Nicola Zanichelli (1935) (in Italian)

Finsterwalder, Richard,, Reachl, Walter and Misch, Peter
1935 'The Scientific Work of the German Himalayan Expedition to Nanga Parbat, 1934' ("HJ Vol. 7 (1935)", p44-52)

Finsterwalder, Richard
1935 'On the Map of the Zemu Glacier', ("HJ Vol. 7 (1935)", p125-138) ( 編者註: Wien35mの解説 )

Fletcher, Harold R.
1975 "A Quest of Flowers - The Plant Explorations of Frank Ludlow and George Sherriff - ", Edinburgh University Press, Edinburgh

Footprint Tibet Handbook (Gyurme Dorje)
2009 "Footprint Tibet Handbook (4th Edition)", Footprint Handbooks Ltd, United Kingdom

Freeman-Attwood, Julian
2003 'The Mountains of the Gandise or Transhimalaya of Tibet' ("AJ Vol. 108 (2003)", p103-110)
2019 'Karnali Country - A Summary of Peaks over 6,000m on the Tibetan Frontier of Far North-west Nepal-' ("AJ Vol. 123 (2019)", p45-69)

Freeman-Attwood, Julian & Normand, Bruce
2019 'First Ascents in West Nepal' ("AJ Vol. 123 (2019)", p70-83)

Freshfield, Douglas William
1886 'Further Notes on "Mont Everest"' ("Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography, New Monthly Series, Vol. 8, No. 3 (March, 1886)", p176-188)
1903 "Round Kangchenjunga - A Narrative of Mountain Travel and Exploration -", Edward Arnold, London

Fuchs, Walter
1937 'MATERIALIEN ZUR KARTOGRAPHIE DER MANDJU-ZEIT - II ' ("Monumenta Serica, Vol. 3, No. 1 (1937)", p189-231)
1943 "Der Jesuiten-Atlas der Kanghsi-Zeit : seine Entstehungsgeschichte nebst Namensindices für die Karten der Mandjurei, Mongolei, Ostturkestan und Tibet; mit Wiedergabe der Jesuiten-Karten in Originalgröße", Fu-Jen-Universität, Peking

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Gafic, Muhamed
1999 "Odiseja 7000" Vertikale, Bosne i Hercegovine, Sarajevo (in Serbo-Croatian)

Gansser, August
1964 "Geology of the Himalayas", Interscience Publishers, London/New York
1983 "Geology of the Bhutan Himalaya", Birkhauser Verlag, Basel
1983b 'L'Himalaya du Bhoutan - Une region de haute montagne encore presque inconnue -' ("Les Alpes 2e trimestre 1983, 59e annee", Club Alpin Suisse, p68-91) (in French)

GaubilからGuillaume Delisleへの手紙(部分)
1754 ( -->> Kraproth1828, p388-389に収録)

Ghilglione, Piero
1954 "Eroismo e Tragedia sul Monte Api", Garzanti, Italy (in Italian)

Gill, William J.
1878 'Travels in Western China and on the Eastern Borders of Tibet' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 48 (1878)", p57-172)

Gippenreiter, Yevgeniy & Shataev, Vladimir
1996 'Six and Seventhousanders of the Tien Shan and the Pamirs' ("AJ Vol. 101 (1996)", p122-130)

*"GJ (The Geographical Journal)" -> 定期刊行物参照

GJ-Monthly Record12
1912 'The Height of Teram Kangri (The Monthly Record)' ("GJ Vol. 39, No. 1 (January, 1912)", p71-72)

GJ-V32(6)-08
1908 'The Tribes of North-Western Se-Chuan' ("GJ Vol. 32, No. 6 (December, 1908)", p594-597)

GJ-V75(4)-30
1930 'The Mountains about Tatsienlu' ("GJ Vol. 75, No. 4 (April, 1930)", p 345-352)

Gliwicki Klub Wysokogorski
1976? "HINDU KUSZ 1976", Slaska Wyprawa (in Polish)

GMAM (Grupo Militar de Alta Montana)
2005 "GMAM. Dos decenios de un sueno (1985-2005)" Ministerio de Defensa, Madrid (in Spanish)

Godwin-Austen, Henry Haversham
1864 'On the Glaciers of the Mustakh Range' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 34 (1864)", p19-56)
1884 'The Mountain Systems of the Himalaya and Neighbouring Ranges of India' ("Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography, New Monthly Series, Vol. 6, No. 2 (February, 1884)", p83-87)
1900 'The Map of Kashmir' ("GJ Vol. 15, No. 6 (June, 1900)", p657-659)

Goudie, Andrew S. & Kalvoda, Jan (ed.)
2007 "Geomorphological Variations", P3K Publishers, Prague

Gregory, J. W. & Gregory, C. J.
1923 "To The Alps of Chinese Tibet - An account of a journey of exploration up to and among the sonow-clad mountains of the Tibetan Frontier -", Seeley, Service & Co. Limited, London
1923b 'A Note on the Map Illustrating the Journey of the Percy Sladen Expedition, 1922, in North-Western Yunnan' ("GJ Vol. 62, No. 3 (September, 1923)", p202-205)

Gruber, Gerald
1967 'A Panorama of the Hindu Kush', Translated by Hugh Merrick ("AJ Vol. 72, May 1967, NO. 314", p1-14)

Gurung, Harka
1983 "Maps of Nepal - Inventory and Evaluation -", White Orchid Press, Bangkok
2004 "Peaks and Pinnacles - Mountaineering in Nepal -", Nepal Mountaineering Association, Kathmandu

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Hänish, Erich
1922 'Part IV: Eine Chinesische Beschreibung von Tibet: vermutlich von Julius Klaproth. nach Amiot übersetzung bearbeitet.'
    (Hedin22-Vol. 9に収録)(in French & Germany)

Harcourt, Alfred Frederick Pollock
1871 'On the Himalayan Valleys : - Kooloo, Lahoul, and Spiti' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 41 (1871)", p245-257)

Hayward, George W.
1870 'Journey from Leh to Yarkand and Kashgar, and Exploration of the Sources of the Yarkand' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 40 (1870)", p33-166)
1871 'Letters from Mr. G. W. Hayward on His Explorations in Gilgit and Yassin' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 41 (1871)", p1-46)

HC-Calcutta Section
2006 "Mt. Kamet (7756m) Commemorative Souvenir 2006 (75th anniversary of first ascent)", The Himalayan Club Kolkata Section, Kolkata
2008 "Mt. Nilkanth (6596m) Souvenir (Celebrating the 2007 West Ridge Ascent)", The Himalayan Club Calcutta Section, Kolkata
2008b "Melting Mountains, Wilting Glaciers & The Quest for Shiva's Trident: Celebrating 50 years of the Indian Mountaineering Foundation" The Himalayan Club Calcutta Section, Kolkata

Hedin, Sven
1909 'Journeys in Tibet, 1906-1908' ("GJ Vol. 33 No. 4 (April, 1909)", p353-440)
1909b-2 "Trans-Himalaya: Discoveries and Adventures in Tibet ( Vol II )", The Macmillan Company, New York
1917-Vol. 1 "Southern Tibet - Discoveries in Former Times Compared with My Own Researches in 1906-1908 -, Vol. I: Lake Manasarovar and the sources of the great Indian rivers. - from the remotest antiquity to the end of the eighteenth century", Lithographic Institute of the General Staff of the Swedish Army, Stockholm
1917-Vol. 3 "Southern Tibet - Discoveries in Former Times Compared with My Own Researches in 1906-1908 -, Vol. III: Transhimalaya", Lithographic Institute of the General Staff of the Swedish Army, Stockholm
1917-Atlas "Southern Tibet - Atlas of Tibetan Panoramas - ", Lithographic Institute of the General Staff of the Swedish Army, Stockholm
1922-Vol. 4 "Southern Tibet - Discoveries in Former Times Compared with My Own Researches in 1906-1908 -, Vol. IV: Kara-Korum and Chang-Tang", Lithographic Institute of the General Staff of the Swedish Army, Stockholm
1922-Vol. 9 "Southern Tibet - Discoveries in Former Times Compared with My Own Researches in 1906-1908 -, Vol. IX", Lithographic Institute of the General Staff of the Swedish Army, Stockholm
1922-Maps "Southern Tibet - Maps - ", Lithographic Institute of the General Staff of the Swedish Army, Stockholm
1922-Hypsometrical Maps "Southern Tibet - Hypsometrical Maps in 52 Sheets with special use of Dr Hedin's Panoramas constructed and drawn by Colonel H. Bystrom - " (Scale 1: 200 000), Gotha, J. Perthes

Heichel, Wolfgang
2003 "Chronik der Erschliessung des Karakorum Teil I - Western Karakorum" Wissenschaftliche Alpenvereinshefte Heft 36, Munchen (in Germany)
2010 "Chronik der Erschließung des Karakorum Teil II - Central Karakorum I " Institut für Geodäsie, Universität der Bundeswehr München, Neubiberg (in Germany)
2013 "Chronik der Erschliessung des NANGA PARBAT und der näheren Umgebung" KAMENZ (in Germany)

Heim, Arnold
1933 "Minya Gongkar - Forshungsreise ins Hochgebirge von Chinesisch Tibet - ", Verlag Hans Huber, Bern-Berlin (in Germany)
1936 'The Glaciation and Solifluction of Minya Gongkar' ("GJ Vol. 87, No. 5 (May, 1936)", p444-450)

Hennessey, J. B. N.
1884 "Report on the Explorations in Great Tibet and Mongolia, Made by A-K in 1879-82, in connection with the Trigonometrical Branch, Survey of India" Survey of India, Dehra Dun

Henss, Michael
2014 "The Cultural Monuments of Tibet"
     *Vol. I: The Central Regions / The Central Tibetan Province of Ü
     *Vol. II: The Central Regions / The Southern Tibetan Province of Tsang

Heron, A. M.
1922 'Geological Results of the Mount Everest Expedition, 1921' ("GJ Vol. 59, No. 6 (June, 1922)", p418-431)

Herzog, Maurice
1951 "ANNAPURNA PREMIER 8.000", ARTHAUD, Paris (In Frence)

Heim, Arnold & Gansser, August
1938 "Thron der Gotter - Erlebnisse der ersten Schweizerischen Himalaya-Expedition - ", Morgarten-Verlag Aktiengesellschaft, Zurich

*"HJ (The Himalayan Journal)" -> 定期刊行物参照

Holdich, Thomas H.
1900 'An Orographic Map of Afghanistan and Baluchistan' ("GJ Vol. 16, No. 5 (November, 1900)", p527-531)

Holland, G. S. & Crone, G. R.
1962 'A New Map of the Mount Everest Region' ("GJ Vol. 128, No. 1 (March, 1962)", p54-57)

Hooker, Joseph Dalton
1850 'A Fourth Excursion to the Passes into Thibet by the Donkiah Lah' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 20 (1850)", p49-52)

Howard-Bury, C. K.
1922 'The Mount Everest Expedition' ("GJ Vol. 59, No. 2 (February, 1922)", p81-99)
1922b "Mount Everest The Reconnaissance, 1921", Edward Arnold & CO., London

Huber, Toni
1993 "What Is A Mountain? - An Ethnohistory of Representation and Ritual at Pure Crystal Mountain in Tibet -" A Dissertation Submitted for the Degree of Ph.D. in Religious Studies at the University of Canterbury 1993
1999 "The Cult of Pure Crystal Mountain - Popular Pilgrimage and Visionary Landscape in Southeast Tibet - " Oxford University Press


Iturriza, Antxon
1997 "Euskal Herria En Los Techos Del Mundo : Los catorce ochomiles vascos (VASCOS EN EL HIMALAYA Part 2)" Pyrenaica, Euskal Mendizale Federaukundea, Bilbao (in Spanish)
2004 "HISTORIA TESTIMONIAL DEL MONTANISMO VASCO. TOMO 1: El descubrimient de la montana (1848-1936)" Pyrenaica, Euskal Mendizale Federazioa, Bilbao (in Spanish)
2005 "HISTORIA TESTIMONIAL DEL MONTANISMO VASCO. TOMO 2: De los Pirineos al Himalaya (1939-1980)" Pyrenaica, Euskal Mendizale Federazioa, Bilbao (in Spanish)
2007 "HISTORIA TESTIMONIAL DEL MONTANISMO VASCO. TOMO 3: Tiempos modernos. El Alpinismo del siglo XXI" Pyrenaica, Euskal Mendizale Federazioa, Bilbao (in Spanish)

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Jacot-Guillarmod, Jules
1904 "Six mois dans l'Himalaya, le Karakorum et l'Hindu-Kush: Voyages et Explorations aux plus Hautes Montagnes du Monde", W. Sandoz, editeur, Neuchatel (in French)

Johnson, W. H.
1867 'Report on His Journey to Ilchi, the Capital of Khotan, in Chinese Tartary'
("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 37 (1867)", pp. 1-47)

Jordans, Bart
2005 "Bhutan - A Trekker's Guide", Cicerone, Cumbria, UK
2018 "Trekking in Bhutan - 22 multi-day treks including the Jhomolhari, Druk Path, Lunana and Dagala treks", Cicerone, Cumbria, UK


Kalvoda, Jan & Goudie, Andrew S.
2007 'Landform evolution in the Nagar region, Hispar Mustagh Karakoram' (Goudie & Kalvoda2007, p87–126)

Kapadia, Harish
1989/90 'Unknown Spiti: The Middle Country' ("AJ Vol. 94 (1989/90)", p52-56)
1999a 'Saga of Siachen - Mountaineering and War On The Siachen Glacier - ' ("HJ Vol. 55 (1999)", p136-154)
1999b 'Saga of Siachen - Mountaineering and War On The Siachen Glacier - ' ("AJ Vol. 104 (1999)", p51-66)
2004 'A Siachen Peace Park?' ("AJ Vol. 109 (2004)", p161-167)
2004b 'A TREK IN TAWANG TRACT - Western Arunachal Pradesh, the Eastern Himalaya -' ("HJ Vol. 60 (2004)", p26-35)
2005 'Tsangpo : The Final Exploration - Reaching the Tsangpo Bend From India -' ("HJ Vol. 61 (2005)", p72-90)
2006 'Secrets of Subansiri - On Pilgrim Trail of Takpa Siri -' ("HJ Vol. 62 (2006)", p68-85)
2007 'THE PROMISED LAND - An exciting trip to the Dibang Valley, Arunachal Pradesh -' ("HJ Vol. 63 (2007)", p40-55)
2008 'The Eastern Frontier of India - The Lohit Valley -' ("HJ Vol. 64 (2008)", p53-72)
2010 'Pemako - A trek in the Yang Sang Chu Valley -' ("HJ Vol. 66 (2010)", p65-86)
2011 'The Riddle of Kangto' ("HJ Vol. 67 (2011)", p59-70)
2014 'Treks to Passes on India–Burma Border - Hoot Pass, Pangsu Pass and Chaukan Pass -' ("HJ Vol. 69 (2014)", p31-48)
2016 'One Fine Autumn - Treks to two monasteries -' ("HJ Vol. 71 (2016)", p93-113)
2019a 'The Kamala Valley - Exploring the Kurung-Kumey valleys in Arunachal Pradesh -' ("HJ Vol. 74 (2019)", p45-57)
2019b 'Enigmatic Takpa Siri: The Holy Mountain - A Forgotten High Altitude Pilgrimage in Tibet -' ("HJ Vol. 74 (2019)", p161-171)

Kapadia, Harish, Climbing consultant: Saunders, Victor
2001 "Trekking and Climbing in the Indian Himalaya - 25 adventure treks into the mighty Himalaya - ", Stackpole Books

Kaulback, Ronald
1938 'A Journey in the Salween and Tsangpo Basins, South-Eastern Tibet' (GJ Vol. 91, No. 2 (February, 1938), p97-121)

Kellas, A. M.
1912 'The Mountains of Northern Sikkim and Garhwal' ("GJ Vol. 40, No. 3 (September, 1912)", p241-260)

Kick, Wilhelm
1956 'Chogo Lungma Glacier, Karakoram' ("GJ Vol. 122, No. 1 (March, 1956)", p93-96)

Kielkowski, Jan
1988a1 "Pumori - Taboche Himal: Heft 1", Dusseldorf (in Germany)
1988a2 "Pumori - Taboche Himal: Heft 2", Dusseldorf (in Germany)
1988b1 "Western Baltoro Mustagh: Zeszyt 1", Dusseldorf (in Polish)
1989b2 "Western Baltoro Mustagh: Zeszyt 2", Dusseldorf (in Polish)
1989b3 "Western Baltoro Mustagh: Zeszyt 3", Dusseldorf (in Polish)
1989b4 "Western Baltoro Mustagh: Zeszyt 4", Dusseldorf (in Polish)
1989a1 "Northern Baltoro Mustagh: Zeszyt 1", Dusseldorf (in Polish)
1989a2 "Northern Baltoro Mustagh: Zeszyt 2", Dusseldorf (in Polish)
1989c1 "Eastern Baltoro Mustagh: Zeszyt 1", Dusseldorf (in Polish)
1990c2 "Eastern Baltoro Mustagh: Zeszyt 2", Dusseldorf (in Polish)
1990c3 "Eastern Baltoro Mustagh: Zeszyt 3", Dusseldorf (in Polish)
1993 "Mount Everest Massif", Explo Publishers, Poland
1993b1 "Chamlang - Baruntse Himal: Zeszyt 1", Dusseldorf (in Polish)
1993b2 "Chamlang - Baruntse Himal: Zeszyt 2", Dusseldorf (in Polish)
1994b1 "Jongsang Himal: Zeszyt 1", Dusseldorf (in Polish)
1995b2 "Jongsang Himal: Zeszyt 2", Dusseldorf (in Polish)
1995 "Cho Oyu Himal & Kyajo Ri Himal", Explo Publishers, Poland
1995c1 "Singalila Range: Zeszyt 1", Dusseldorf (in Polish)
1995c2 "Singalila Range: Zeszyt 2", Dusseldorf (in Polish)
1995c3 "Singalila Range: Zeszyt 3", Dusseldorf (in Polish)
1997 "K2 and Northern Baltoro Mustagh", Explo Publishers, Poland
1997b "Ohmi Kangri Himal", Dusseldorf (in Polish)
1998 "Chorten Nyima Range", Dusseldorf (in Polish)
1998b "Najwyzsze gory swiata - Spis osmiotysiecznych i siedmiotysiecznych szczytow Ziemi", Dusseldorf (in Polish)
1999 "Kangchenjunga Himal & Kumbhakarna Himal", Explo Publishers, Poland
1999b1 "Kharta Himal: Zeszyt 1", Dusseldorf (in Polish)
1999b2 "Kharta Himal: Zeszyt 2", Dusseldorf (in Polish)
1999c1 "Shisha Pangma Mountains: Zeszyt 1", Dusseldorf (in Polish)
1999c2 "Shisha Pangma Mountains: Zeszyt 2", Dusseldorf (in Polish)
2000 "Mount Everest Massif (2nd edition)", Explo Publishers, Poland
2001 "Makalu Himal", Explo Publishers, Poland
2005b "Eastern Baltoro Mustagh: Gasherbrums and Broad Peak", Explo Publishers, Poland
2013 "Shisha Pangma Mountains", MJKmountains@aol.com and STAPIS Publishers, Katowice
2014 "Annapurna Himal", MJKmountains@aol.com and STAPIS Publishers, Katowice
2014b "Manaslu Himal", MJKmountains@aol.com and STAPIS Publishers, Katowice
2015 "Dhaulagiri Himal", MJKmountains@aol.com and STAPIS Publishers, Katowice
2015b "Nanga Parbat Group", MJKmountains@aol.com and STAPIS Publishers, Katowice

Kielkowska, Malgorzata & Kielkowski, Jan (ed.)
2003 "Wielka Encyklopedia Gor I Alpinizmu -Tom I : Wprowadzenie", Wydawnictwo STAPIS, Katowice, Poland (in Polish)
2005 "Wielka Encyklopedia Gor I Alpinizmu -Tom II : Gory Azji", Wydawnictwo STAPIS, Katowice, Poland (in Polish)
2009 "Wielka Encyklopedia Gor I Alpinizmu -Tom IV : Gory Ameryki", Wydawnictwo STAPIS, Katowice, Poland (in Polish)

Kingdon-Ward, Francis
1923 'From the Yangtze to the Irrawaddy' ("GJ Vol. 62, No. 1 (July, 1923)", p6-20)
1924 'The Snow Mountains of Yunnan' ("GJ Vol. 64, No. 3 (September, 1924)", p222-231)
1926 'Explorations in South-Eastern Tibet' ("GJ Vol. 67, No. 2 (February, 1926)", p97-119)
1936 'Botanical and Geographical Explorations in Tibet, 1935' ("GJ Vol. 88, No. 5 (November, 1936)", p385-410)
1941 "Assam Adventure", Jonathan Cape Ltd, London

Kingdon-Ward, Francis & Malcolm, Smith
1934 'The Himalaya East of the Tsangpo' ("GJ Vol. 84, No. 5 (November, 1934)", p369-394)

Kitamura, Masayuki (Translated, edited and supplemented by Tamotsu Nakamura)
2009 ' The Mekong River Descents and Explorations of Headwaters' (JAN Vol. 10, p111-142)

Klaproth, Julius Heinrich.
1826 "Magasin Asiatique, ou, Revue Geographique et Historique de l'Asie Central et Septentrionale. (Tome Second.)" Paris
      (Web上の次のURL [ https://books.google.be/books?id=OfFaAAAAQAAJ&printsec=frontcover&hl=ja&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false8 ] で公開)
1828 "Memoires relatifs a l'Asie, contenant des recherches historiques, geographiques et philologiques sur les peuples de l'Orient (Tome Troisieme)", Paris
      (Web上の次のURL [ https://books.google.co.jp/books?id=upLZGCzWvCkC&printsec=frontcover&hl=ja&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false  ]で公開)
1831 "Description du Tubet, [衛藏圖識] Traduite Partiellement du Chinois en Russe", De L'Imprimerie Royale, Paris
      (Web上の次のURL [ https://www.digitale-sammlungen.de/de/view/bsb10483603?page=5 ] で公開(2022年7月現在))

Kohli, Mohan Singh
1985 'Mountaineering in Bhutan (1)' ("AJ Vol. 90 (1985)", p18-20)
2002 "Mountains of India - Tourism, Adventure and Pilgrimage -", Indus Publishing Company, New Delhi

Komori Jiro
2011 'A Glacial Lake Study and Recent Mountaineering Conditions in the Bhutan Himalaya' (JAN Vol. 12, p1-14)

Kowalewski, Zbigniew & Paczkowski, Andrzej
1986 "Karakorum. Polskie Wyprawy Alpinistuczne", Wydawnictwo ,,Sport i Turystyka", Warszawa
1989 "Himalaje. Polskie Wyprawy Alpinistyczne", Wydawnictwo ,,Sport i Turystyka", Warszawa

Kreitner, Gustav
1881 "Im fernen Osten : reisen des Grafen Bela Szechenyi in Indien, Japan, China, Tibet und Birma in den Jahren 1877-1880", Alfred Holder, Wien (in Germany)

Kurczab, Janusz
2008(1) "Polskie Himalaje Czesc 1: Pierwsi Zdobywcy", Biblioteka Gazety Wyborczej, Warszawa (in Polish)(1990年代以前の主要なポーランド隊の記録を収録)
2008(2) "Polskie Himalaje Czesc 2: Lodowi Wojownicy", Biblioteka Gazety Wyborczej, Warszawa (in Polish)(雪氷登山を収録)
2008(3) "Polskie Himalaje Czesc 3: Wielkie Wspinaczki", Biblioteka Gazety Wyborczej, Warszawa (in Polish)(難ルートからの登攀を収録)
2008(4) "Polskie Himalaje Czesc 4: Panie w Gorach", Biblioteka Gazety Wyborczej, Warszawa (in Polish) (女性による登山を収録)
2009(5) "Polskie Himalaje Czesc 5: Najwieksze Tragedie", Biblioteka Gazety Wyborczej, Warszawa (in Polish)(遭難記録を収録)
2009(6) "Polskie Himalaje Czesc 6: Leksykon Polskiego Himalaizmu", Biblioteka Gazety Wyborczej, Warszawa (in Polish)(ポーランドのヒマラヤ登山に関する小事典)


Littledale, George R.
1896 'A Journey across Tibet, from North to South, and West to Ladak' ("GJ Vol. 7, No. 5 (May, 1896)", p453-478)

Longstaff, T. G.
1910 'Glacier Exploration in the Eastern Karakoram' ("GJ Vol. 35, No. 6 (June, 1910)", p622-653)

Ludlow, Flank
1940 'Takpo and Kongbo, S. E. Tibet' ("HJ Vol. 12 (1940)", p1-16)

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Majer, Janusz & Chwola, Grzegorz
2009 "Reconnaissance of the Mayer Kangri and Jomo Ri Mountains", Elaborated by Janusz Majer, Jerzy Wala, Poland (in English/Polish)

Majumdar, Enakshi
1994 'THE ROUTE : A Study of the Trade Route Connecting the Frontier Trade Part of Kalimpong with the Plains of Bengal and Lhasa (1865-1965)'
("Proceedings of the Indian History Congress, Vol. 55 (1994)", p630-638)

Malte-Brun
1843 "Precis de la Geographie Universelle ou description de toutes les parties du monde (cinquieme edition) [Tome Cinquieme: Asie Orientale et Afrique, Au Bureau des Publications Illustrees, Par Malte-Brun, Paris
     Web上の次のURL [https://books.google.co.jp/books?id=zVe2SPeSMkgC&pg=PP9&lpg=PP9&dq=Precis+de+la+Geographie+Universelle+ou+description+de+toutes+les+parties+du+monde+(cinquieme+edition)+%5BTome+Cinquieme:+Asie+Orientale+et+Afrique%5D%E3%80%8D,+Au+Bureau+des+Publications+Illustrees,+Paris&source=bl&ots=CT9gGj6OfZ&sig=ACfU3U2Z_aG657TFgqf0cSrda_6RpHpp_Q&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjs7Mah8Ib5AhWmHIgKHW7vAfoQ6AF6BAgCEAM#v=onepage&q=Precis%20de%20la%20Geographie%20Universelle%20ou%20description%20de%20toutes%20les%20parties%20du%20monde%20(cinquieme%20edition)%20%5BTome%20Cinquieme%3A%20Asie%20Orientale%20et%20Afrique%5D%E3%80%8D%2C%20Au%20Bureau%20des%20Publications%20Illustrees%2C%20Paris&f=false ] 等で公開されている(2022年7月現在)。

Maraini, Fosco
1963 "Paropamiso - Spedizione romana all 'Hindu-Kush ed ascensione del Pico Saraghrar (7350m) -", Leonardo Da Vinci, Bari (in Italian)

Markham, Clements Robert
1875 'Travels in Great Tibet, and Trade between Tibet and Bengal' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 45 (1875)", p299-315)
1876 "Narratives of the Mission of George Bogle to Tibet, and of the Journey of Thomas Manning to Lhasa." Trübner and co., Ludgate Hill, London
1878 "A Memoir on the Indian Surveys (Second Edition) ", printed by order of her Majesty's Secretary of State for India in Council

Marshall, Julie G.
2005 "Britain and Tibet 1765-1947 - A select annotated bibliography of British relations with Tibet and the Himalayan states including Nepal, Sikkim and Bhutan- (Revised and updated to 2003)", RoutledgeCurzon, Abingdon, UK

Mason, Kenneth
1914 'The Indo-Russian Triangulation Connection' ("GJ Vol. 43, No. 6 (June, 1914)", p664-672)
1920 'A Note on the Topography of the Nun Kun Massif in Ladakh' ("GJ Vol. 56 No. 2 (1920)", p124-128)
1922 "Routes in the Western-Himalaya, Kashmir, &c. with which are included Montgomerie's Routes, Revised and Rearranged, Volume 1: Punch, Kashmir & Ladakh", the Office of the Trigonometrical Survey of India, Dehra Dun
1925 'Notes on the Compilation of Mr. C. P. Skrine's Topographical Material in the Neighbourhood of the Qungur Massif' ("GJ Vol. 66, No. 5 (November, 1925)", p407-409)
1927 'The Shaksgam valley and Aghil range' ("GJ Vol. 69 No. 4 (1927)", p289-332)
1927b 'The Stereographic Survey of the Shaksgam' ("GJ Vol. 70 No. 4 (1927)", p342-358)
1934 'A Note on the Nepal Himalaya' ("HJ Vol. 6 (1934)", p81-90)
1935a 'Notes on Eastern and Central Nepal' ("HJ Vol. 7 (1935)", p83-86)
1935b 'The Geography and Geology of the Himalaya and Tibet' ("HJ Vol. 7 (1935)", p113-124)
1938 'Karakoram Nomenclature' ("HJ Vol. 10 (1938)", p86-125)
2004 "Exploration of the Shaksgam Valley and Aghil Ranges 1926", Asian Educational Services, New Delhi
#######(Reprint of First Published [Dehra Dun, 1928])

Matasak, Miroslav
1981 "Vrcholy Pratelstvi" Nase Vojsko, Praha (in Czech)

McCue, Gary
1999 "Trekking in Tibet: A Traveler's Guide (Second Edition)", The Mountaineers, Seattle
2010 "Trekking Tibet: a traveler's guide (third edition)", The Mountaineers, Seattle

Meares, C. H.
1909 'Mr. J. W. Brooke's Journeys in Western Sze-chuan', ("GJ Vol. 34, No. 6 (December, 1909)", p614-618)

Mehta, Soli & Kapadia, Harish
1990 "Exploring the Hidden Himalaya" Hodder & Stoughton, London
1998 "Exploring the Hidden Himalaya - Second Revised & Updated Edition - " Indus Publishing Company, New Delhi

Merzliakova, Irina,, Berman, Lex & Karimov, Alexei
2005 "FROM TIBET TO ALTAI. THE WESTERN CHINA ON THE RUSSIAN HISTORICAL MAPS: PLACE NAMES RECORDED BY MILITARY AGENTS AND TRAVELERS."
*下記URLで公開(2016.1.19確認)
[ http://www.fas.harvard.edu/~chgis/data/rus_geo/ ]

Meyer, Kurt and Meyer, Pamela Deuel
2005 "In the Shadow of the Himalayas: Tibet, Bhutan, Nepal, Sikkim - A Photographic Record by John Claude White 1883-1908 -", Mapin Publishing, Ahmedabad, India

Middleton, Dorothy
1978 'Guide to the Publications of the Royal Geographical Society 1830-1892' ("GJ Vol. 144, No. 1 (March, 1978)", p99-116)

MI'YEN BRTSE'S GUIDE
 ---> Ferrari58
     劉2000
     渡辺97, p155-205
     Akeste2016

Molnar, Peter
1987 'Ulugh Muztagh: The Highest Peak on the Northern Tibetan Plateau' ("AJ Vol. 92 (1987)", p104-116)

Molnar, Peter,, Bates, Robert H.,, Burchfiel, B. C.,, Clinch, Nicholas B.,, Huang Minmin,, Liang K'uangyi,, Schoening, Pete,, Wang Shuji and Zhao Ziyun
1986 'Direct Measurements of the Height of Ulugh Muztagh, Reputedly the Highest Peak in the Kunlun, Northern Tibet', ("EOS, Vol. 67, No. 47", American Geophysical Union)

Mondaneros de Aragon
2005 "Montaneros de Aragon: 25 anos de Expediciones Aragonesas 1980 - 2005", Mondaneros de Aragon, Zaragoza (in Spanish)

Monteath, Colin
1995 'Still serving the savage Gods' ("New Zealand Alpine Journal 1995", p42-48)

Montgomerie, T. G, & Pundit
1868 'Report of a Route-Survey Made by Pundit, from Nepal to Lhasa, and Thence Through the Upper Valley of the Brahmaputra to Its Source' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 38 (1868)", p129-219)

Montgomerie, T. G.
1857 'Memorandum on the Nanga Parbat and other Snowy Mountains of the Himalaya Range adjacent to Kashmir' ("Journal of the Asiatic Society of BENGAL Vol. XXVI, No. IV (1857)", p266-274)
1866 'On the Geographical Position of Yarkund, and Some Other Places in Central Asia' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 36 (1866)", p157-172)
1871 'Report of "The Mirzas" Exploration from Caubul to Kashgar' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 41 (1871)", p132-193)
1875a 'Narrative of an Exploration of the Namcho, or Tengri Nur Lake, in Great Tibet, Made by a Native Explorer, during 1871-2'
*******("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 45 (1875)", p315-330)
1875b 'Journey to Shigatze, in Tibet, and Return by Dingri-Maidan into Nepaul, in 1871, by the Native Explorer No. 9'
*******("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 45 (1875)", p330-349)
1875c 'Extracts from an Explorer's Narrative of His Journey from Pitoragarh, in Kumaon, Via Jumla to Tadum and Back, along the Kali Gandak to British Territory'
*******("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 45 (1875)", p350-363)

Monzino, Guido
1961 "Kanjut Sar - Atti Della Spedizione G. M. '59 Al Kanjut Sar (Karakorum) - ", Aldo Martello Editore, Milano (in Italian)

Morgan, E. Delmar
1887 'Prejevalsky's Journeys and Discoveries in Central Asia' ("Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography, New Monthly Series, Vol. 9, No. 4 (April, 1887)", p213-232)
1893 'The Pevtsof Expedition and M. Bogdanovitch's Surveys' ("GJ Vol. 2, No. 1 (July, 1893)", p55-63)

Morris, C. J.
1928 'Some Valleys and Glaciers in Hunza' ("GJ Vol. 71, No. 6 (June, 1928)", p513-531)

Morshead, H. T.
1914 "Report on an Exploration on the North East Frontier 1913" Office of the Trigonometrical Survey

Mott, P. G.
1950 'Karakoram Survey, 1939: A New Map' ("GJ Vol. 116, No. 1/3 (July - September, 1950)", p89-95)

*"MW (The Mountain World)" -> 定期刊行物参照


** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Nakamura Tamotsu
2003 'East of the Himalaya' ("AAJ Vol. 45 (2003)", p130-159)
2006 'East of the Himalaya - The Alps of Tibet: Overview and 200 Unclimbed 6000m Peaks' (JAN Vol. 7, p149-175)
2007 'Expedition Autumn 2006 to East Tibet: Revisiting Yi'ong Tsanpo, Botoi Tsanpo and Kangri Garpo' (JAN Vol. 8, p54-61)
2008 "Die Alpen Tibets - Ostlich des Himalaya -", Aus dem Englischen von Karin Leweke, Pedro Detjen Verlag, Hamburg, Germany (in Germany)
2010 'Autumn 2009 Expedition to Eastern Tibet - A forbidden journey to peaks & glaciers in four least-known valleys -' (JAN Vol. 11, p18-36)
2012 'Hightlights on the Eastern Himalaya - Gankar Punsum, Namcha Barwa and Gyala Peri massifs -' (JAN Vol. 13, p2-22)

Nanavati, J. C.
1999 'The Blunder on Nyegi Kangsang - 1995' ("The Himalayan Club Newsletter Vol. 52 (1999)", p6-12)

Naoroji, Kekoo
2003 "Himalayan Vignettes - The Garhwal and Sikkim Treks -", The Himalayan Club, Mumbai, India

National Geographic
2003 "Everest50", National Geographic Society, Washington, D. C.

Neate, Jill
1989 "HIGH ASIA - An Illustrated Hisotory of the 7,000 Metre Peaks -", THE MOUNTAINEEERS, SEATTLE
1994 "Mountaineering in the Andes - A Sourcebook for Climbers - 2nd Edition", Expedition Advisory Centre, Royal Geographical Society, London
1995 'Peaks above 6,000 Meters in China' (Zhou & Liu 95, p203-210)

Nebesky-Wojkowitz, Rene de
1975 "Oracles and Demons of Tibet - The Cult and Iconography of the Tibetan Protective Deities -", Akademische Druck-u.Verlagsanstalt, Graz/Austria

Neve, Arthur
1911 'Journeys in the Himalayas and Some Factors of Himalayan Erosion' ("GJ Vol. 38, No. 4 (October, 1911)", p345-355)

Nixon, John
1982 'British West Karakoram expedition 1981' ("AJ Vol. 87 (1982)", p132-135)

Norton, E. F.
1925 "The Fight for Everest: 1924", Edward Arnold & Co, London

Novotny, Miroslav & Stursa, Jan
1986 "Severni Manasulu", Olympia, Praha (in Czech)

Noxon, John F.
1964 'A Survey of the Ghondokoro and Chogolisa Glacier Area in the Karakoram Range'
("The American Alpine Journal 1964", The American Alpine Club, p121-123)

Noyce, Wilfrid & McMorrin, Ian (ed.)
1969 "World Atlas of Mountaineering" Thomas Nelson and Sons Ltd, London

Nyka, Jozef / Paczkowski, Andrzej & Zawada, Andrzej
1977 "Gipfelsturm im Karakorum", VEB F.A.Brockhaus Verlag, Leipzig (in Germany)


Olschak, Blanche Christine / Gansser, Ursula & Gansser, Augusto
1971 "Bhutan; Land of Hidden Treasures" Allen & Unwin, London
1983 "Bhutan; Konigreich im Himalaya" Atlantis Verlag, Freiburg im Breisgau (in Germany)

Orazio della Penna1730 / Klaproth1834
1834 'Breve Notizia: Del regno del Thibet, dal fra Francesco Orazio della Penna de Billi. 1730'
    ("Nouveau Journal Asiatique" vol. xiv, Septembre 1834, p177-204)

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Pemberton, Captain R. Boileau
1839 "Report on Bootan", G. H. Huttmann, Bengal Military Orphan Press, Calcutta (1839)

Petech, L.
1972 "China and Tibet in the Early XVIIIth Century - History of the Establishment of Chinese Protectorate in Tibet - (Second, Revised Edition)", E. J. Brill, Leiden, Netherlands

Pinelli, Carlo Alberto & Predan, Gianni
2007 "Peaks of Silver and Jade - A mountaineering guide book of the Afghan Hindu Kush -"Aga Khan Foundation, Afghanistan

P. K.
1897 'Russian Expeditions in Tibet', ("GJ Vol. 9, No. 5" (May, 1897)), p546-555)

Pons, Jordi
1976 "Annapurna Est - Un 8000 Verge -" Editorial Joventut, Barcelona (in Catalan)

Postlethwayt, Malachy
1774 "The Universal Dictionary Of Trade and Commerce: With Large Additions and Improvements (The Forth Edition) Volume I" London

PRGS-MRG (Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography)
1879 'Explorations in Western Tibet, by the Trans-Himalayan Parties of the Indian Trigonometrical Survey'
**** ("Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography, New Monthly Series, Vol. 1, No. 7 (July, 1879)", p444-452)
1884 'The Russian Pamir Expedition of 1883'
*****("Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography, New Monthly Series, Vol. 6, No. 3 (March, 1884)", p135-142)

Pranavananda, Swami
1939 'The Sources of the Brahmaputra, Indus, Sutlej, and Karnali: With Notes on Manasarowar and Rakas Tal' ("GJ Vol. 93, No. 2 (February, 1939), p126-135)
1949 "Kailas-Manasarovar" S. P. League, Ltd., Calcutta
1950 "Exploration in Tibet" University of Calcutta

Pritchard-Jones, Sian & Gibbons, Bob
2007 "The Mount Kailash Trek - A Trekker's and Visitor's Guide -", Cicerone, Cumbria, UK

Prjewalski, Nikolai
1888 "-ЧЕТВЕРТОЕ ПУТЕШЕСТВИЕ ВЪ ЦЕНТРАЛЬНОЙ АЗИИ- Отъ Кяхты на истоки Желтои реки, Изследование северной окраины Тибета путь черезъ Лобъ-норъ по бассейну Тарима" Н. М. Пржевальский, Издние Императорскаго Русскаго Географическаго Общества, С.-Петербургъ (1888) (in Russian)
(※「西域探検紀行全集2 -黄河源流からロプ湖へ-」(白水社, 1967), p9-p262に収録された翻訳(加藤九祚 訳)は、上記原著からの翻訳ではないため、崑崙山脈東部(アルカ山脈)に位置するモノマハ命名に関する記述を欠く。「中央アジアの探検 (下)」(田村俊介 訳, 白水社, 1982)には、モノマハ命名に関する箇所が部分的に収録されている。)

Purdon, William H.
1861 'On the Trigonometrical Survey and Physical Configuration of the Valley of Kashmir' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 31 (1861)", p14-30)

PYRENAiCA
1992 "VASCOS EN EL HIMALAYA 1974-1992: CRONICA DE UNA AVENTURA", Euskal Mendizale Federakundea, Bilbao


** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Rawling, C. G.
1905 'Exploration of Western Tibet and Rudok' ("GJ Vol. 25, No. 4 (1905)", p414-429)
1905b "Report on The Gartok Expedition including the Brahmaputra, Sutlej, and Indus Valleys, and that portion of Tibet which lies to the west of Gyantse. 1904-1905." Office of the Superintendent of Government Printing, India

Richardson, Hugh
1998 "HIGH BEAKS, PURE EARTH: Collected Writings on Tibetan History and Culture" Serindia Publications, London

Rickmers, W. Rickmer
1929 'The Alai-Pamirs in 1913 and 1928' ("GJ Vol. 74, No. 3 (September, 1929), p209-228)

Robertson, George Scott, Sir
1896 "The Káfirs of the Hindu-Kush", Lawrence & Bullen, ltd., London

W. R. Robertson
1893 "Routes from Russian Territory in Central Asia towards Afghanistan and India. : Section I.- The Pamir line of advance. " printed at the Government central printing office, Simla

Roch, Andre
1947a "Karakoram/Himalaya - Bezwingung von Siebentausendern -", Rascher Verlag, Zurich (in Germany)
1947b "Garhwal Himalaya. Expedition Suisse 1939", Editions Victor Attinger, Neuchatel-Paris (in French)

Rockhill, W. Woodville
1891a 'Art.I.- Tibet. A Geographical, Ethnographical, and Historical Sketch, Derived from Chinese Sources' ("Journal of the Royal Asiatic Society, Vol. 23, Issue 1 (January, 1891)", p1-133)
1891b 'Art.IV.- Tibet. A Geographical, Ethnographical, and Historical Sketch, Derived from Chinese Sources' ("Journal of the Royal Asiatic Society, Vol. 23, Issue 2 (April, 1891)", p185-246)
1894 'A Journey in Mongolia and in Tibet' ("GJ Vol. 3, No. 5 (May, 1894)", p357-384)

Ronaldshay, Lawrence John Lumley
1902 "Sport & Politics under an Eastern Sky", William Blackwood and Sons, Edinburg and London

Roosevelt, Theodore & Roosevelt, Kermit
1929 "Trailing the Giant Panda", Charles Scribner's Sons, USA

Ryder, C. H. D.
1903 'Map of South-West China, to Accompany Captain Ryder's Paper', ("GJ Vol. 22, No. 2 (August, 1903)", p195)
1905 'Exploration and Survey with the Tibet Frontier Commission, and from Gyangtse to Simla Via Gartok' ("GJ Vol. 26, No. 4 (October, 1905)", p369-391)

Ryder, C. H. D. (direct.)
1924 "RECOEDs of The SURVEY OF INDIA: Volume XVIII (Supplementary to General Report 1921-22) / ANNUAL REPORTS OF PARTIES AND OFFICES 1921-22.", Prepared under the direction of Colonel C. H. D. RYDER, Printed at the office of the trigonometrical survey, Dehra dun

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Sale, Richard & Cleare, John
2000 "Climbing the world's 14 highest mountain - The history of the 8000-meter peaks - ", The Mountaineers, Seattle

Sale, Richard,, Jurgalski, Eberhard & Rodway, George
2012 "On Top of the World The New Millennium - The Continuing Quest to Climb the World's Highest Mountains - ", Snowfinch Publishing, Gloucestershire, United Kingdom

Sale, Richard
2009 "Mapping the Himalayas - Michael Ward and the Pundit Legacy -", Carreg Limited, Herefordshire, United Kingdom

Salisbury, Richard & Hawley, Elizabeth
2004 "The Himalayan Database: The Expedition Archives of Elizabeth Hawley ", The American Alpine Club (CD-ROM)
*********[ データベースのUpdate等のサポート情報が http://www.himalayandatabase.com/index.html で公開されている(2009.5 現在)]
2007 "The Himalaya by the Numbers - A Statistical Analysis of Mountaineering in the Nepal Himalaya -", Richard Salisbury & Elizabeth Hawley
*********[ http://www.himalayandatabase.com/hbn.html から入手(2009.5)]

Salisbury, Richard,, Hawley, Elizabeth & Bierling, Billi
2021 "The Himalaya by the Numbers - A Statistical Analysis of Mountaineerng in the Nepal Himalaya, 1950-2019 (Second Edition)", The Himalayan Database, Michigan
       [ https://www.himalayandatabase.com/hbn2019.html で公開されている(2023.11現在)]

Sandeman, J. E.
1882 'The River Irawadi and Its Sources' ("Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography, New Monthly Series, Vol. 4, No. 5 (May, 1882)", p257-273)

Satulowski, D. M. (Ubersetzt von Hellmut Schoner)
1953 "Auf Den Gletschern und Gipfeln Mittelasiens", Veb Bibliographisches Institut, Leipzig (in Germany)

Schettler, Margred & Schettler, Rolf
1989 "Kashmir, Ladakh & Zanskar - a travel survival kit - 3rd edition", Lonely Planet Publications, Victoria, Australia

Schomberg, Reginald C. F.
1936 "Unknown Karakoram", Martin Hopkinson, London

Sebastian, Juanjo San,
2005 "Cita con la cumbre - Una historia de amistad y tragedia en el K2 -", Ediciones Desnivel, Madrid (in Spanish)

Sella, Vittorio
1999 "Summit - Vittorio Sella - Mountaineer and Photographer - The years 1879-1909 " Aperture, Denville, USA

Semenof, P. P. (Translated from the Russian, by John Michell)
1861 'First Ascent of the Tian-Shan or Celestial Mountains, and Visit to the Upper Course of the Jaxartes or Syr-Daria, in 1857' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 31 (1861)", p356-366)

SGIM
1996 "Karakorum - Graphic index of maps" Servei General d'Informacio de Muntanya, Sabadell
2005 "Hindu Kush - Graphic index of maps" Servei General d'Informacio de Muntanya, Sabadell (CD-ROM)

Shipton, Eric
1935 'Nanda Devi and the Ganges Watershed' ("GJ Vol. 85, No. 4 (April, 1935)", p305-319)

Shipton, Eric & Russell, R. Scott
1940 'Karakoram, 1939' ("GJ Vol. 95, No. 6 (June, 1940)", p409-424)

Sicouri, Paola Pozzolini & Kopylov, Vladimir
1994 "Forbidden Mountains - The most beautiful mountains in Russia and Central Asia -", Indutech, Milano

Skrine, Clarmont Percival
1925 'The Alps of Qungur' ("GJ Vol. 66, No. 5 (November, 1925)", p385-407)

*"Slovenski alpinizem" -> 定期刊行物参照

SOI
1970 "Survey of India, Map Catalogue (Corrected up to 31st March 1970)", Survey of India, Dehra Dun

Sparrow, Tim
2007 'Top Marx in Pamirs for AC climbers' ("AJ Vol. 112 (2007)", p26-39)

Spender, Michael
1937 'Survey on the Mount Everest Reconnaissance, 1935' ("HJ Vol. 9 (1937)", p16-20)
1938 'The Shaksgam Expedition, 1937' ("HJ Vol. 10 (1938)", p22-39)

Stean, William Thomas
1976 'Frank Ludlow and the Ludlow-Sherriff expedition to Bhutan and south-eastern Tibet of 1933-1950'
******(Bulletin of the British Museum (Natural History) Botany, Vol. 5, No. 5 (1976), p243-268)

Stein, Aurel
1902 'A Journey of Geographical and Archaological Exploration in Chinese Turkestan' ("GJ Vol. 20, No. 6 (1902)", p575-610)
1903 "Sand-Buried Ruins of Khotan: Personal narrative of a journey of archaeological and geographical exloration in Chinese Trukestan", T. Fisher Unwin, London
1907-1 "Ancient Khotan: Detailed Report of Archaeological Explorations in Chinese Turkestan (Volume I: Text)" Oxford at the Clarendon Press
1907-2 "Ancient Khotan: Detailed Report of Archaeological Explorations in Chinese Turkestan (Volume II: Plates)" Oxford at the Clarendon Press
1908 "Mountain Panoramas from the Pamirs and Kwen Lun", The Royal Geographical Society, London
1911 'Note on Maps Illustrating Dr. Stein's Explorations in Chinese Turkestan and Kansu' ("GJ Vol. 37, No. 3 (March, 1911)", p275-280)
1912-1 "Ruins of Desert Cathay: Personal narrative of explorations in Central Asia and Westernmost China (Volume I ) " Macmillan and Co., Limited, St. Martin's Street, London
1912-2 "Ruins of Desert Cathay: Personal narrative of explorations in Central Asia and Westernmost China (Volume II ) " Macmillan and Co., Limited, St. Martin's Street, London
1916 'A Third Journey of Exploration in Central Asia, 1913-16' ("GJ Vol. 48, No. 3 (1916)", p193-229)
1921-1 "Serindia: Detailed Report of Explorations in Central Asia and Westernmost China (Volume I: Text)" Oxford at the Clarendon Press
1921-2 "Serindia: Detailed Report of Explorations in Central Asia and Westernmost China (Volume II: Text)" Oxford at the Clarendon Press
1921-3 "Serindia: Detailed Report of Explorations in Central Asia and Westernmost China (Volume III: Text)" Oxford at the Clarendon Press
1921-4 "Serindia: Detailed Report of Explorations in Central Asia and Westernmost China (Volume IV: Plates)" Oxford at the Clarendon Press
1921-5 "Serindia: Detailed Report of Explorations in Central Asia and Westernmost China (Volume V: Maps showing Portions of Chinese Turkestan and Kansu - From Surveys made during the explorations of Sir Aurel Stein 1906-1908 -)" Oxford at the Clarendon Press
1923 "Memoir on Maps of Chinese Turkistan and Kansu - From the Surveys made during Sir Aurel Stein's Explorations 1900-1, 1906-8, 1913-5 - [with Appendices by Major K. Mason, M. C., R. E. and J. de Graff Hunter, Sc. D.] ", Trigonometrical Survey Office, Dehra Dun
1925a ' Innermost Asia: Its Geography as a Factor in History ' ("GJ Vol. 65, No. 5 (May, 1925)", p377-403)
1925b ' Innermost Asia: Its Geography as a Factor in History (Continued) ' ("GJ, Vol. 65, No. 6 (June, 1925)", p473-498)
1928-1 "Innermost Asia: Detailed Report of Explorations in Central Asia, Kan-Su and Eastern Iran (Volume I: Text)" Oxford at the Clarendon Press
1928-2 "Innermost Asia: Detailed Report of Explorations in Central Asia, Kan-Su and Eastern Iran (Volume II: Text)" Oxford at the Clarendon Press
1928-3 "Innermost Asia: Detailed Report of Explorations in Central Asia, Kan-Su and Eastern Iran (Volume III: Plates and Plans)" Oxford at the Clarendon Press
1928-4 "Innermost Asia: Detailed Report of Explorations in Central Asia, Kan-Su and Eastern Iran (Volume IV: Maps of Chinese Turkestan and Kansu - From Surveys made during the explorations of Sir Aurel Stein, K. C. I. E. 1900-01, 1906-1908, 1913-15 -)"
1933 "On Ancient Central-Asian Tracks: Brief narrative of three expeditions in Innermost Asia and North-Western China" Macmillan and Co., Limited, St. Martin's Street, London

Stejskal, Jaryk & Vranka, Milan
1989 "Zabudnina Everest - Tri osemtiscovky / Lhoce Sar, Dhaulagiri, Cho Oju / a jedna, ta najvyssia, nevylezena -", Sport, slovenske telovychovne vydavatel'stvo, Bratislava (in Slovak)

Stevens, Hervert
1930 'Sketches of the Tatsienlu Peaks' ("GJ Vol. 75, No. 4 (April, 1930)", p353-356)

Strachey, Henry
1853 'Physical Geography of Western Tibet' ("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 23 (1853)", p1-69)

Strachey, Richard
1851 'On the Physical Geography of the Provinces of Kumaon and Garhwal in the Himalaya Mountains, and of the Adjoining Parts of Tibet'
******("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 21 (1851)", p57-85)
1900 'Narrative of a Journey to the Lakes Rakas-Tal and Manasarowar, in Western Tibet, Undertaken in September, 1848' ("GJ Vol. 15, No. 2 (February, 1900)", p150-170)

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Tanner, H. C. B.
1891 'Our Present Knowledge of the Himalayas' ("Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography, New Monthly Series, Vol. 13, No. 7 (July, 1891)", p403-423)

Teichman, Eric
1922 'Journeys through Kam (Eastern Tibet)' ("GJ Vol. 59, No. 1 (January, 1922)", p1-16)

Temple, Richard
1881 'The Lake Region of Sikkim, on the Frontier of Tibet' ("Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography, New Monthly Series, Vol. 3, No. 6 (June, 1881)", p321-340)

Thompson, Lonnie G.,, Yao Tandong,, Davis, Mary E.,, Mosley-Thompson, Ellen,, Mashiotta, Tracy A.,, Lin Ping-Nan,, Mikhalenko, Vladimir N.,, Zagorodnov, Victor S.
2006 'Holocene climate variability archived in the Puruogangri ice cap on the central Tibetan Plateau', ("Annals of Glaciology, Vol. 43 (2006)", p61-69, The International Glaciological Society )

Tichy, Herbert
1937 "Zum Heiligstenberg der Welt -Auf Landstrassen und Pilgerpfaden in Afghanistan, Indien und Tibet -", Verlag von L. W. Seidel & Sohn, Wien (in Germany)

Tilman, Harold William
1939 'Peaks of the Assam Himalaya' ("GJ Vol. 94, No. 5 (1939)", p402-404)
1952 "Nepal Himalaya", Cambridge University Press, Cambridge

TM 30-548
1958 "Soviet Topographic Map Symbols (Department of the Army Technical Manual No. 30-548)", Headquarters, Department of the Army, Washington D. C.

Tokai Section of The Japanese Alpine Club
2022 "Indian Himalaya - An Illustrated Guide for Mountaineers - ", Tokai Section of The Japanese Alpine Club, Fubai-sha Co. Ltd, Nagoya

Town, John
2005 'Nganglong: Walking on the Moon' ("AJ Vol. 110 (2005)", p71-79)
2008 'The Sliding Snow of Tachab Kangri' ("AJ Vol. 113 (2008)", p84-92)

Trinkler, Emil
1930 'Explorations in the Eastern Karakoram and in the Western Kunlun', ("GJ Vol. 75, No. 6 (June, 1930)", p505-515)

Trotter, Henry
1877 'Account of the Pundit's Journey in Great Tibet from Leh in Ladákh to Lhasa, and of His Return to India Via Assam'
*********("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 47 (1877), p86-136)
1878 'On the Geographical Results of the Mission to Kashghar, under Sir T. Douglas Forsyth in 1873-74'
*********("Journal of the Royal Geographical Society of London, Vol. 48 (1878)", p173-234)

Tucker, John
1955 "Kanchenjunga", Elek Books, London

Tyson, John B.
1967 'West Nepal: Exploring the Kanjiroba Himal' ("GJ Vol. 133, No. 3 (1967)", p328-337)

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Verghese, B. G. (ed.)
1962 "Himalayan Endeavour" A Times of India Publication, Bombay

Visser, Ph, C.
1923 "Naar Himalaya en Karakorum" Nijgh & Van Ditmar's Uitgevers-Maatschappij, Rotterdam (in Dutch)
1926 'Explorations in the Karakoram' ("GJ Vol. 68, No. 6 (December, 1926)", p457-473)
1934 'The Karakoram and Turkistan Expedition of 1929-1930' ("GJ Vol. 84, No. 4 (October, 1934)", p281-291)

Visser, Ph, C. & Visser-Hooft, Jenny
1938 "Wissenschaftliche Ergebnisse der Niederlandischen Expeditionen in den Karakorum und die Angrenzenden Gebiete in den Johren 1922, 1925, 1929/30 und 1935 / Band II ", E. J. Brill, Leiden (in Germany)

Vranka, Milan
2004 "Za Vyzvou Velehor - Cesti horolezci osmitisicovkach 1969-2004 - ", Metafora, Praha (in Czech)
2007 "Slovenske Himalajske Dobrodruzstvo", Neinvesticny Fond Krivan, Bratislava (in Slovak)


Wager, L. R.
1937 'The Arun River Drainage Pattern and the Rise of the Himalaya' ("GJ Vol. 89, No. 3 (March, 1937)", p239-250)

Wala, Jerzy
2004 'Karakorum Zachodnie' ("Taternik Nr 1/2004", p2-39) (in Polish)
2008 "Hindukush - The Regional Division -" Krakow, Poland (in Polish)

Walker, J. T.
1879 "Report on the Trans-Himalayan Explorations in connection with the Trigonometrical branch, Survey of India, in Eastern Thibet during 1878 and in South-Eastern Thibet during 1875-76" printed at the office of the Trigonometrical branch, Survey of India, Dehra Dun
1885 'Four Years' Journeyings Through Great Tibet, by One of the Trans-Himalayan Explorers of the Survey of India'
*********("Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography, New Monthly Series, Vol. 7, No. 2 (February, 1885)", p65-92)
1887 'The Lu River of Tibet; Is It the Source of the Irawadi or the Salwin?'
*********("Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography, New Monthly Series, Vol. 9, No. 6 (June, 1887)", p352-377)
1894 'Note on the R. G. S. Map of Tibet' ("GJ Vol. 4, No. 1 (July, 1894)", p52-54)

Ward, Michael P.
1966 'Some Geographical and Medical Observations in North Bhutan (Dickson Asia Lecture 1966)' ("GJ Vol. 132, No. 4 (December, 1966)", p491-506)
1983 'The Kongur Massif in Southern Sinkiang' ("GJ Vol. 149, No. 2 (July, 1983)", p137-152)
1985 'The Eastern Himalaya - An Introduction' ("AJ Vol. 90 (1985)", p10-17)
1989/90 'The Kun Lun Shan: Desert Peaks of Central Asia' ("AJ Vol. 94 (1989/90)", p84-96)
1990/91 'The Everest Map -Map by the National Geographic Society. Supplement to the National Geographic, Vol 174, No 5 -High Himalaya, p6J2A (November 1988)' ("AJ Vol. 95 (1990/91)", p246-247)
1991/92 'Mountains of East and South-East Tibet - An introduction' ("AJ Vol. 96 (1991/92)", p49-62)
1992/93 'The Exploration of the Nepalese Side of Everest' ("AJ Vol. 97 (1992/93)", p211-221)
1994 'The Exploration and Mapping of Everest' ("AJ Vol. 99 (1994)", p97-108)
1995 'The Height of Mount Everest' ("AJ Vol. 100 (1995)", p30-33)
1996 'The Mountains of Central Tibet' ("AJ Vol. 101 (1996)", p209-223)
1997 'Exploration of the Bhutan Himalaya' ("AJ Vol. 102 (1997)", p219-229)
2003 "EVEREST - A Thousand Years of Exploration -", The Ernest Press, Glasgow

Ward, Michael P. & Clark, P. K.
1992 'Everest, 1951: Cartographic and Photographic Evidence of a New Route from Nepal' ("GJ Vol. 158, No. 1 (March, 1992)", p47-56)

Waugh, Andrew Scott
1858 'On Mounts Everest and Deodanga' ("Proceedings of the Royal Geographical Society of London, Vol. 2, No. 2 (1857 - 1858)", p102-115)

Waugh, Daniel C.
1999 'The 'Mysterious and Terrible Karatash Gorges': Notes and Documents on the Explorations by Stein and Skrine', ("GJ Vol. 165, No. 3 (November, 1999)", p306-320)

Wegener, Georg
1891 'Versuch einer Orographie des Kwen-lun'
("Zeitschrift der Gesellschaft fur Erdkunde zu Berlin (Band XXVI)" (1891), p191-296に収録)(in Germany)

White, J. Claude
1910 'Journeys in Bhutan' ("GJ Vol. 35, No. 1 (January, 1910)", p18-40)

Wilson, Joseph
1807 "A History of Mountains, Geographical and Mineralogical: Vol. I ", Robert Andrew Riddell, London
1809 "A History of Mountains, Geographical and Mineralogical: Vol. II ", Robert Andrew Riddell, London
1810 "A History of Mountains, Geographical and Mineralogical: Vol. III ", Robert Andrew Riddell, London

Wolf, Jaromir
1974 "Reka jmenem Cervanky - Pribeh Ceskoslovenske Horolezecke Expedice Himalaj 1973 -", Olympia, Praha (in Czech)
1979 "Sivova velka noc - Ceskoslovensky Vystup na Makalu 1976 -", Olympia, Praha (in Czech)

Wood, C
1887 "Report on Explorations in Nepal and Tibet by Explorer M-H (Season 1885-86)" Office of the Trigonometrical Branch, Survey of India, Dehra Dun

Wood, H.
1904 "Report on the Identification and Nomenclature of the Himalayan Peaks as seen from Katmandu, Nepal" Office of the Superintendent of Government Printing, Calcutta

Workman, Fanny Bullock & Workman, William Hunter
1909 "Peaks and Glaciers of Nun Kun -- A Record of Pioneer-Exploration and Mountaineering in the Punjab Himalaya --" Constable and Company Ltd., London

Workman, Fanny Bullock
1910 'The Hispar Glacier: 1. Its Tributaries and Mountains' ("GJ Vol. 35, No. 2 (February, 1910)", p105-115)
1914 'The Exploration of the Siachen or Rose Glacier, Eastern Karakoram' ("GJ Vol. 43, No. 2 (February, 1914)", p117-148)

Workman, William Hunter
1908 'An Exploration of the Nun Kun Mountain Group and Its Glaciers' ("GJ Vol. 31, No. 1 (January, 1908)", p12-39)

Wylie, Turrell V.
1962 "The Geography of Tibet According to the 'DZAM-GLING-RGYAS-BSHAD", Istituto Italiano Per Il Medio Ed Estremo Oriente, Italy


Xie Zichu, V. M. Kotlyakov (Chief Editors)
1994 "Glaciers and Environment in the Qinghai-Xizang (Tibet) Plateau (I) -The Gongga Mountain-", Science Press, Beijing, China


** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

Yakushi, Yoshimi
1960 "Selected Index of Reports on Himalaya, Tibet, and Central Asia to The Geographical Journal (The Royal Geographical Society) Vol. 1 (1893) - Vol. 125 (1959)", Kyoto

Younghusband, Francis E.
1892 'Journeys in the Pamirs and Adjacent Countries' ("Proceedings of the Royal Geographical Society and Monthly Record of Geography, New Monthly Series, Vol. 14, No. 4 (April, 1892)", p205-234)
1895 'Chitral, Hunza, and the Hindu Kush' ("GJ Vol. 5, No. 5 (May, 1895)", p409-422)
1905 'The Geographical Results of the Tibet Mission' ("GJ Vol. 25, No. 5 (May, 1905)", p481-493)
1926 'The Probrem of the Shaksgam Valley' ("GJ Vol. 68, No. 3 (September, 1926)", p225-235)


Zhang, Mingtao (and Other Members of the Multidisciplinary Research Team of the Qinghai-Tibet Plateau, Chinese Academy of Sciences)
1982 "The Roof of the World - Exploring the Mysteries of the Qinghai - Tibet Plateau", Harry N. Abrams, Inc., New York, and Foreign Languages Press, Beijing

Zhang, Rongzu
1981 "Mount Qomolangma - The Highest in the World", Foreign Languages Press, Beijing, China

Zhang, Xiangsong (Editor-in-Chief)
1992 "China's Karakorum Glaciers", Science Press, Beijing

Zhou, Zheng & Liu, Zhenkai
1995 "Footprints on the Peaks : Mountaineering in China", Cloudcap, Seattle

Zurick, David & Pacheco, Julsun
2006 "Illustrated Atlas of the Himalaya", University Press of Kentucky, Lexington


** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

●定期刊行物 Periodical publications
『あるくみるきく』 近畿日本ツーリスト(株)日本観光文化研究所 
  No. 176 (1981.10) 「特集■蒼穹へのはるかな旅 私の希夏邦馬」
   
『飯豊』 新潟大学山の会・新潟大学山岳部
*** 第9号 (1978) 「ソビエトの山々・ほか」
*
『外邦図研究ニューズレター』 外邦図研究グループ, 大阪大学大学院文学研究科 人文地理学教室
* No. 1 (2003)
No. 2 (2004)
No. 3 (2005)
No. 4 (2006)
No. 5 (2008)
No. 6 (2009)
No. 7 (2010)
*
『京都大学山岳部報告』 京都大学山岳部
* 第13号(1964年度)(1966)
第17号 (1994-10) 「1983~85年ブータン・ヒマラヤ登山特集」
*
『山岳』 日本山岳会・発行/茗渓堂・発売
  *総合索引として『「山岳」総合索引 1906-1990 [第1年-第85年]』 (日本山岳会編, 緑蔭書房, 1993年)がある。
 
『山岳年鑑』 山と渓谷社
* 特集 = 山岳 1972年 (岩と雪 30号 (73-4))
特集 = 山岳 1973年 (岩と雪 36号 (74-4))
山岳年鑑 '75 (岩と雪 42号 (75-4))
山岳年鑑 '76 (岩と雪 48号 (76-4))
山岳年鑑 '77 (岩と雪 55号 (77-6))
山岳年鑑 '78 (岩と雪 61号 (78-6))
山岳年鑑 '79 (岩と雪 67号 (79-5))
山岳年鑑 '80(岩と雪 74号 (80-5))
山岳年鑑 '81(岩と雪 81号 (81-5))
山岳年鑑 '82(岩と雪 88号 (82-5))
山岳年鑑 '83(岩と雪 95号 (83-5))
山岳年鑑 '84(岩と雪 102号 (84-5))
山岳年鑑 '85(岩と雪 109号 (85-5))
山岳年鑑 '86 (1986)
山岳年鑑 '87 (1987)
山岳年鑑 '88 (1988)
山岳年鑑 '89 (1989)
山岳年鑑 '90 (1990)
山岳年鑑 '91 (1991)
山岳年鑑 '92 (1992)
山岳年鑑 '93 (1993)
山岳年鑑 '94 (1994)
山岳年鑑 '95 (1996)
*
『山想』 法政大学体育会山岳部
  第八号:山々に逝きし友に捧げます 1985.3~1989.3 (1990)

『時報』 早稲田大学山岳部
  第23号 (1971)
   
『東海山岳』 日本山岳会東海支部
  No.1 (1964)
No.2 (1965)
No.3 (1975)
No.8 (1999)
   
『登高行』 慶應義塾体育会山岳部
* 16号 (1964)
  18号 (1994)
*
『踏跡』 防衛大学校山岳会
  第7号(1988) 防衛大学校山岳会珠穆朗瑪峰登山報告(中華人民共和国西蔵自治区)
   
『年報』 中央大学岳友会体育連盟山岳部
  第7号 (1975)
   
『ヒマラヤ学誌』 京都大学ヒマラヤ研究会 
  第10号 (2009)
第11号 (2010) 
   
『北大山岳部々報』 北海道大学体育会山岳部
* 13号 (1990)
14号 (2006)
*
『めろ・さてぃ』 九州大学山岳会
* No. 2 (1976)
*
『山書研究』 日本山書の会
**
『山と人』 神戸大学山岳会・山岳部
  18号 『東チベットカンリガルポ山群 ロプチン峰初登頂 (KG-2 6805m) 』 (2010)
21号(特別号) 『未知への挑戦 崗日嘎布山群および念青唐古拉西山群を探る』(2016) 
**  
『リュックサック』 早稲田大学山岳部
** XI [1942-1965] (1967)
XII [1966-1982] (1983)
XIII [1983-2000] (2001)
XIV [2001-2010] (2010)

・”AACK時報”, 京都大学学士山岳会 
  No. 2 (1963-7)
No. 6 (1968-8)
No. 7 (1972-2)
No. 9 (1982-9)
No. 10 (1987-5)
No. 11 (1994-5)
No. 12 (1994-9)
No. 13 "日中友好梅里雪山峰合同学術登山隊1996記録" (1998-11)
*  
”AAJ (The American Alpine Journal)”, American Alpine Club, USA
** AAJ Vol. 27 (1985)

AAJ Vol. 37 (1995)
AAJ Vol. 38 (1996)
AAJ Vol. 39 (1997)
AAJ Vol. 40 (1998)
AAJ Vol. 41 (1999)
AAJ Vol. 42 (2000)
AAJ Vol. 43 (2001)
AAJ Vol. 44 (2002)
AAJ Vol. 45 (2003)
AAJ Vol. 46 (2004)
AAJ Vol. 47 (2005)
AAJ Vol. 48 (2006)
AAJ Vol. 49 (2007)
AAJ Vol. 50 (2008)
AAJ Vol. 51 (2009)
AAJ Vol. 52 (2010)
AAJ Vol. 53 (2011)
AAJ Vol. 54 (2012)
AAJ Vol. 55 (2013)
AAJ Vol. 56 (2014)
AAJ Vol. 57 (2015)
AAJ Vol. 58 (2016)
AAJ Vol. 59 (2017)
AAJ Vol. 60 (2018)
AAJ Vol. 61 (2019)
AAJ Vol. 62 (2020)
AAJ Vol. 63 (2021)
AAJ Vol. 64 (2022)
AAJ Vol. 65 (2023)
  *バックナンバーの記事については、AAJのWeb Site [ http://www.americanalpineclub.org/aajsearch ] 上で公開されている。[2010. 3 現在]
**
”AJ (The Alpine Journal)”, The Alpine Club, UK
** AJ Vol. 68 - May・NO. 306 (1963)
AJ Vol. 69 - May・NO. 308 (1964)
AJ Vol. 69 - Nov・NO. 309 (1964)
AJ Vol. 70 - May・NO. 310 (1965)
AJ Vol. 70 - Nov・NO. 311 (1965)
AJ Vol. 71 - May・NO. 312 (1966)
AJ Vol. 71 - Nov・NO. 313 (1966)
AJ Vol. 72 - May・NO. 314 (1967)
AJ Vol. 72 - Nov・NO. 315 (1967)

AJ Vol. 101 (1996)
AJ Vol. 104 (1999)
AJ Vol. 106 (2001)
  *バックナンバー( Vol. 74 (1969) -- Vol. 113 (2008) )の主要記事がAJのWeb Site [ http://www.alpinejournal.org.uk/Browse_search.html ] 上で公開されている。[2023. 2 現在]
**AJの発行開始(1863)から1981年までの刊行間隔はAJ Vol. 86 (1981), p248-249にまとめられている。
 
**
・”Asian Alpine E-News”, Asian Alpine Associates
  *バックナンバーがWeb Site [ https://asian-alpine-e-news.com/ ] 上で公開されている。[2023. 2 現在] 
   
”Cimes”, Groupe de Haute Montagne, France (in French)
Cimes 2006 /N°4 (2006)
**
”club excursionista de gracia”, club excursionista de gracia, Barcelona (in Catalan)
  Vol. XXXVII (Novembre - Desembre 1975)
Vol. XXXIX (Maig - Juny 1977) 
**  
”DAV Panorama - Mitteilungen des Deutschen Alpenvereins-, Deutscher Alpenverein e.V., Munchen (in Germany)
  Nr. 6/2001 (Dezember 2001) 
**   
"GJ (The Geographical Journal)", The Royal Geographical Society, UK
  *GJに掲載されたヒマラヤや中央アジアに関する文献リストがYakushi60にまとめられている。
**
"The Himalayan Club E-Letter", The Himalayan Ckub, India  
  Vol. 1 (June, 2005)
Vol. 2 (September, 2005)
Vol. 3 (February, 2006)
Vol. 4 (April, 2006)
Vol. 5 (July, 2006)
Vol. 6 (October, 2006)

Vol. 8 (March, 2007)
Vol. 9 (July, 2007)
Vol. 10 (October, 2007)
Vol. 11 (March, 2008)
Vol. 12 (April, 2008)

Vol. 14 (October, 2008)
Vol. 15 (March, 2009)
Vol. 16 (July, 2009)
Vol. 17 (October, 2009)
Vol. 18 (March, 2010)
Vol. 19 (July, 2010)
Vol. 20 (November, 2010)
Vol. 21 (January, 2011)
Vol. 22 (June, 2011)
**  *バックナンバーについては、The Himalayan ClubのWeb Site [ https://www.himalayanclub.org/publications/e-letter/ ] 上で公開されている。[2023. 2 現在]
*  
”HJ (The Himalalyan Journal -Records of the Himalayan Club - )”, The Himalayan Club, India
** *Vol. 1~15 については、1970年代後半にエヴェレスト初登頂25周年を記念して丸善からReprintが発行された。
** HJ Vol. 1 (1929)
HJ Vol. 2 (1930)
HJ Vol. 3 (1931)
HJ Vol. 4 (1932)
HJ Vol. 5 (1933)
HJ Vol. 6 (1934)
HJ Vol. 7 (1935)
HJ Vol. 8 (1936)
HJ Vol. 9 (1937)
HJ Vol. 10 (1938)
HJ Vol. 11 (1939)
HJ Vol. 12 (1940)
HJ Vol. 13 (1946)
HJ Vol. 14 (1947)
HJ Vol. 15 (1949)

HJ Vol. 20 (1957)
HJ Vol. 21 (1958)
HJ Vol. 22 (1959-60)

HJ Vol. 55 (1999)
HJ Vol. 56 (2000)
HJ Vol. 60 (2004)
HJ Vol. 67 (2011)
**
"JAN (Japanese Alpine News)”, The Japanese Alpine Club, Japan
** JAN Vol. 1 Octover, 2001
JAN Vol. 2 April, 2002
JAN Vol. 2 sup. April, 2002
JAN Vol. 3 May, 2003
JAN Vol. 4 May, 2003 Special submission: 'East of the Himalaya -To the Alpes of Tibet-' (by Tamotsu Nakamura)
JAN Vol. 5 May, 2004
JAN Vol. 5 sup. May, 2004 Supplement: 'Upper Dolpo in Nepal -Summer 1999 & 2003-' (by Tamotsu Ohnishi)
JAN Vol. 6 May, 2005
JAN Vol. 7 May, 2006 'Japanese Alpine Centenary 1905-2005'
JAN Vol. 8 May, 2007
JAN Vol. 9 May, 2008
JAN Vol. 10 June, 2009
JAN Vol. 11 July, 2010
JAN Vol. 12, 2011
JAN Vol. 13, 2012
JAN Vol. 14, 2013
**
"Korean Alpine News”, Korean Alpine Federation, Korea
  Korean Alpine News Vol. 1 September, 2009
Korean Alpine News Vol. 2 April, 2010

Korean Alpine News Vol. 4, April, 2011 
 
MW (『マウンテン・ワールド(第1巻~第17巻)』) スイス山岳研究財団 編
** 日本語版監修: 近藤等, 福田宏年, 望月達夫, 薬師義美, 吉沢一郎、小学館 (1987~89)
("The Mountain World (Berge der Welt)", Swiss Foundation for Alpine Research (1946~69))
** ※注意:このWeb Siteに記載されたページ番号、図版番号はMW [日本版]に対応しています。
** MW46 『マウンテン・ワールド 第1巻 1946』 近藤 等 訳 (1989)
MW47 『マウンテン・ワールド 第2巻 1947』 宮下啓三訳・佐藤まり子 共訳 (1989)
MW48 『マウンテン・ワールド 第3巻 1948』 前野光弘 訳 (1989)
MW49 『マウンテン・ワールド 第4巻 1949』 横川文雄 訳 (1989)
MW50 『マウンテン・ワールド 第5巻 1950』 福田宏年 / 杉山雅夫 共訳 (1989)
MW51 『マウンテン・ワールド 第6巻 1951』 宮下啓三 訳 (1989)
MW52 『マウンテン・ワールド 第7巻 1952』 福田宏年 / 山野井裕美 訳 (1989)
MW53 『マウンテン・ワールド 第8巻 1953』 薬師義美 訳 (1987)
MW54 『マウンテン・ワールド 第9巻 1954』 望月達夫 訳 (1987)
MW55 『マウンテン・ワールド 第10巻 1955』 田村協子 訳 (1987)
MW56/57 『マウンテン・ワールド 第11巻 1956/57』 佐藤テル 訳 (1987)
MW58/59 『マウンテン・ワールド 第12巻 1958/59』 山本健一郎 / 倉知 敬 訳 (1987)
MW60/61 『マウンテン・ワールド 第13巻 1960/61』 新島義昭 訳 (1987)
MW62/63 『マウンテン・ワールド 第14巻 1962/63』 吉永定雄 訳 (1987)
MW64/65 『マウンテン・ワールド 第15巻 1964/65』 桑原正人 / 薬師義美 訳 (1988)
MW66/67 『マウンテン・ワールド 第16巻 1966/67』 雁部貞夫 訳 (1988)
MW68/69 『マウンテン・ワールド 第17巻 1968/69』 吉沢一郎 訳 (1988)

*日本版マウンテン・ワールド第18・19巻は「ヒマラヤ編年誌」→ マルセル・クルツ
**
"SAN (山) (韓國山岳会 会報)"韓国山岳會 (in Korean)
第38号 (1981年8月)
第52号 (1988年7月)
**
・・"SAN AK IN (山岳人)"大韓山岳聯盟 (in Korean) 
Vol. 32/Spring, 1991
Vol. 33/Summer, 1991
Vol. 34/Autumn, 1991
**
"Slovenski alpinizem - Zbornik Komisije za alpinizem-", Planinska zalozba slovenije, Slovenia (in Slovenian)
Slovenski alpinizem'97
Slovenski alpinizem'98
Slovenski alpinizem'99
**  
"Sociedad Deportiva Excursionista", Sociedad Deportiva Excursionista, Madrid (in Spanish) 
  Nums. 67・68・69 (Junio-Diciembre 1975/ Enero-Diciembre 1976) 
*   
”VERTEX - Federacio d'Entitats Excursionistes de Catalunya -, Barcelona (in Catalan) 
  No. 118 (juliol-agost del 1987)

** ********* *** ********* **
xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++

●雑誌 Journals

『岩と雪』 山と渓谷社 (2008年3月現在は 『Rock and Ice』 に誌名を変更している)

『岳人』 東京新聞出版局

『人民中国』 人民中国雑誌社

『中国画報』 中国画報社

『地理』 古今書院

『山と仲間』 日本勤労者山岳連盟・発行 / 水曜社・発売

『山』 日本山岳会

『山と渓谷』 山と渓谷社

『ROCK & SNOW [ロック アンド スノー] (別冊山と渓谷) 山と渓谷社

『ヒマラヤ』 日本ヒマラヤ協会
** 日本ヒマラヤ協会の月刊機関誌。 No. 1 (1968. 4) ~ No. 19 (1971. 6)まで『ヒマラヤ通信』を誌名とする。
*No. 1 (1968. 4) ~ No. 425 (2007. 4) までの総索引 (日本ヒマラヤ協会2007a) 及び表紙目録 (日本ヒマラヤ協会2007b) が発行されている。
(No. 449 以降は季刊) [2010. 6追記]


"Alpinist", Height of Land Publications, Jeffersonville, Vermont, USA
** Alpinist Issue 30, Spring 2010 
**  
"Muntanya", Centre Excursionista De Catalunya, Barcelona
** Muntanya Num. 670 Vol. 84 (73-12)
Muntanya Num. 696 Vol. 87 (78-4)


*その他一般誌

『AERA』 朝日新聞社

『暮らしの手帖』 暮らしの手帖社

『日本カメラ』 日本カメラ社

 ほか



xx 日本語文献(邦訳を含む)
References in Japanese
中国語文献
References in Chinese
欧文の文献
References in English, Germany
and other languages
定期刊行物
Periodical publications
雑誌
Journals
地図
Maps
xx
+ +
++ * * * * * * * * ら・わ [ , , , , , ] [ A, B, C, D, F, G, H, J, M, N, P, R, S, T, V, Y ] ++
●地図 Maps



List of 7000m & 8000m Peaks in the Himalaya
Copyright by Y. YAMAUTI (2024)

(References)


xx   トップページ 目 次 凡 例 ヒマラヤ 後 記 附 録 参 考 文 献   xx
x [Top Page] * [Site Map] * [Remarks] * [Himalaya] * [Preface] * [Afterword] * [Appendix] * [References]   x
x *What's New HIMA KARA 1 2 3 4 Ref Map   x