* Set up | 2023/2/10 |
* Updated | 2023/11/4 |
トップページ | 目 次 | 凡 例 | ヒマラヤ | 序 | 後 記 | 附 録 | 参 考 文 献 | ||||||||||||||||
[Top Page] | * | [Site Map] | * | [Remarks] | * | [Himalaya] | * | [Preface] | * | [Afterword] | * | [Appendix] | * | [References] | |||||||||
++ | *What's New | HIMA | KARA | 1 | 2 | 3 | 4 | Ref | Map | ++ |
ヒマラヤ - 7000m以上の山々 - |
*附録4 Appendix 4
「欽定大清一統志」に記載された西蔵の山嶺について
(Mountains of Tibet which are listed on the "Ta-ch`ing i-t`ung-chih:
authorized version (欽定大清一統志)")
Site Map | 概念図 | 原文・訳文 | 註 | 解説 | 参考文献 | |||||||||||
阿里・山 | 阿里・嶺 | 蔵・山 | 蔵・嶺 | 衛・山 | 衛・嶺 | 喀木・山 | 喀木・嶺 | 凡例 | Ref | Map | ||||||
++ | [ 達木楚喀喀巴布山 ] [ 枯本岡前山 ] [ 巴爾中岡前山 ] [ 凡木蘇木岡古木山 ] [ 札布列佳爾布達克那山 ] [ 上古牙拉克馬拉克山 ] [ 掲木拉舒爾木山 ] [ 斜爾冲山 ] [ 角烏爾冲山 ] [ 草索克博山 ] [ 郎布山 ] [ 達爾古山 ] [ 岡噶爾沙彌山 ] [ 舒爾木蔵拉山 ] [ 策林吉納山 ] [ 朱木五馬山 ] [ 努金岡蒼山 ] |
++ |
++ | 欽定大清一統志 巻413 | 編者の解釈 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
区 分 |
山名 (※は大清一統志(乾隆九年版)(水色は欽定大清一統志との異同箇所)) [ ]内はKlaproth1826, p240の表記 { }内はAmiot・Klaproth1822 (Hänish22, p31)の表記 < >内はAmiot1789, p160の表記 |
原文 (※は大清一統志(乾隆九年版)(水色は欽定大清一統志との異同箇所)) 〔 〕内はAmiot1789の仏訳に対応しない箇所 [ ]内はKlaproth1826, p240の表記 { }内はAmiot・Klaproth1822 (Hänish22, p31)の表記 < >内はAmiot1789, p160の表記 |
訳文 (ピンク色は原文を変更して翻訳した個所) |
註 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蔵 / 山 |
達爾古山#1 ※ 異同なし [ 20. Dargou ri ] { Dargou. } < Ta-eulh-kou-chan. > |
在蔵之北界郎布山#2東山長百里餘上有七大峯巉岩特立#3 ※ 在蔵之北界郎布山東山長百里餘上有七大峯巉岩峙立 [ est egalement au nord de la province de Dzang et a l'est du Langbou ri. Elle s'etend sur une longueur de 100 li, et est couronnee de sept pics tres-hauts et raides. ] { Elle est au Nord de la province de Tsang et a l'Est de la montagne Langbou. Elle a plus de cent lys de hauteur et sept pieds de differente hauteur. } < Elle est au nord des Tsang, & a l'est de Lang-pou-chan. Elle a plus de cent lys de hauteur. Sur son sommet sept pointes s'elevent a differentes hauteurs. > |
達爾古山は、蔵[地域]の北の境界にあり、郎布山の東にある。[この]山の長さは100里ほどで、[山の]上[部]には鋭く切り立つ7つの岩峰がある。 | #1:「達爾古山」・・・各文献による表記は下記のとおり。
「達爾古山」については、現在の位置を特定できる資料未見のため正確な位置や現在の名称は不明である。 編者は「郎布山」を「隆格尓山」と想像し(「郎布山」の項を参照)、中国-1/100万地形図等を使って「隆格尓山」の東方の山を探索すると、北緯31゜40', 東経85゜00' 附近に南北に連なる「夏康堅峰」 (Xagangjam) (6822m)の山群があり、編者はこの山が「達爾古山」ではないかと想像している。 「夏康堅峰」については、最近では「夏崗江雪山」とも表記されている(下記URL参照)。 http://jp.xinhuanet.com/2019-10/17/c_138477159.htm https://kknews.cc/travel/5pv23m6.html 現在では西藏206省道が「夏康堅峰」の東側を南北に通っている。 2005年7月~8月にかけてイギリス隊がこの山群に入り、「夏康堅峰」の最高峰(6822m)には登頂できなかったが6000m級の3つのピークに登頂している(Carrivick2006)。同隊によると、最高峰(6822m)は登山許可のない登山隊が2002年に登頂したという(Carrivick2006, p7-8、なお、AAJ Vol. 48, p455には登頂時期は不明としながらも「夏康堅峰 (Xagangjam)」 の最高峰はすでに登頂とある)。 2017年には長野県山岳協会隊が「夏康堅峰」偵察のため入山しようとしたが、「聖山」を理由に入山を拒否されている(長野県山岳協会ニュース「やまなみ」No. 226 (2017-9))。 #2:「郎布山」・・・「郎布山」の項を参照のこと。 #3:「山長百里餘上有七大峯巉岩特立」・・・「嘉慶重修一統志」は「山長百里餘上有七大峰巉巖峙立」とし、「大清一統志(乾隆九年版)」、「西蔵図考 (巻之五) 後藏」は「山長百里餘上有七大峯巉巖峙立」と表記する。 「達爾古山」の山容に関するこの記述から、「達爾古山」の山群は長く連なり山群上には7つの鋭く切り立った岩峰があることになる(「夏康堅峰」の山群は、この記述どおり南北に長く連なる山群である)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
区 分 |
山名 (※は大清一統志(乾隆九年版)(水色は欽定大清一統志との異同箇所)) [ ]内はKlaproth1826, p240の表記 { }内はAmiot・Klaproth1822 (Hänish22, p31)の表記 < >内はAmiot1789, p160の表記 |
原文 (※は大清一統志(乾隆九年版)(水色は欽定大清一統志との異同箇所)) 〔 〕内はAmiot1789の仏訳に対応しない箇所 [ ]内はKlaproth1826, p240の表記 { }内はAmiot・Klaproth1822 (Hänish22, p31)の表記 < >内はAmiot1789, p160の表記 |
訳文 (ピンク色は原文を変更して翻訳した個所) |
註 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
xx | 欽定大清一統志 巻413 | 編者の解釈 |
[ 達爾古山 (蔵/山) ]
List of 7000m & 8000m Peaks in the Himalaya |
Copyright by Y. YAMAUTI (2024) |
[ Annotation: 20. Dargou ri - Dzang / RI ]
(Appendix 4: Mountains of Tibet which are listed on the "Ta-ch`ing
i-t`ung-chih: authorized version (欽定大清一統志)")
xx | トップページ | 目 次 | 凡 例 | ヒマラヤ | 序 | 後 記 | 附 録 | 参 考 文 献 | xx | ||||||||||||||
[Top Page] | * | [Site Map] | * | [Remarks] | * | [Himalaya] | * | [Preface] | * | [Afterword] | * | [Appendix] | * | [References] | |||||||||
x | *What's New | HIMA | KARA | 1 | 2 | 3 | 4 | Ref | Map | x |