ヒマラヤ - 7000m以上の山々 - *

* Set up 2008/4/1
* Updated 2024/10/19
+   トップページ 目 次 凡 例 ヒマラヤ 後 記 附 録 参 考 文 献   +
+ [Top Page] * [Site Map] * [Remarks] * [Himalaya] * [Preface] * [Afterword] * [Appendix] * [References]   +
++ *What's New HIMA KARA 1 2 3 4 Ref Map   ++

ヒマラヤ - 7000m以上の山々 -


蔵北高原

[Zambei Plateau]
Qingzang Plateau

青蔵高原

7000m以上の山 (Higher than 7000m Peaks)
* なし


              

7000m未満になった山 (Former 7000m Peaks)
++ / + Name Height First Ascent Note
Type
I マイヤー・カンリ [Mayer Kangri#1,6,11,12,33,35,39,81]
(Mayer Kangri I Main#67, Mayr Kangri#71, 瑪依崗日#1,3,12,19,24,27,32,62,69,74,107, マイエルカンル#4, пик Бонвало#16,29, Bonvalot Peak#20,103, Pik Bonvalot#80, Pic Bonvalot#26,42,54,88,90,91, Pk. Bonvalot#41, Bonvalot Mt.#40,59, P'eng-Wa-Lo-Te Shan#9,78, Bengwaluoteshan#102, Mt. Nobokhon-ubashi#99)
6266#1,3,10,12,19,24,27,32,38,62,69,74,107
(6262#81)
(6286#16,29,35,39,67)
(6500#60,86)
(6544#40,59,72)
(6546#20,26,41,93,94)
(6547#54,88,89,90,91)
(6549#102,103)
(6550#80)
(7011#6,9,11,33,71,78)
*1
I シャーカンシャム [Shahkangshan#6,28]
(夏康堅峰(Xagangjam)#2,19,63,70, 下崗江#69, Shahkangsham#9,23, Schahkanjam#51, Sha-kangsham#26, Schakangscham#41,80, Shahkanjam#55, Shyalchi Kang Jang S. Pks#65,75, Chakangcham#42, SHAR KANGSUM#106)
6822#2,3,19,23,28,63,69,70,106
(6126#104)
(6301#82)
(6678#15)
(6778#31,35,38,39)
(6815#11)
(7568#26)
(7660#6,9,41,51,55,80)
(c7660#5,9)
2002. ? (既登) *2
I クハンボカン [Kuhanbokang#6,9,23]
(Kuhanbo-kang-la#26,41,51,80, Kuhanbo kang La#56, Lunggar Shan#82, Lung-Ko-Erh Shan#83, 隆格尓#32,69, 隆格尓山#70,107, 隆格#64, Giangri M.#45)
6610#3,23,69
(6324#9)
(6479#82,83)
(c6500#6)
(6532#9)
(6561#64)
(6578#19)
(6619#107)
(6666#32,71)
(6797#104,105)
(6860#14,30,35,38,39)
(7216#6,9,38)
(7217#51,56)
(7218#26,60)
(7220#41,80)
*3
I アリン・カンリ [Aling Gangri#6,18,42,53,57,58,72,73,77,85,86]
(Kang Ngolok#25, 阿陵山#4,19, 昂龍崗日#1,3,10,12,19,32,37,61,70,74,107, 阿陵岡里山#60, 阿林岡里山#66,100, アリンカンリ山#68, Nganghang Kangri#3, Nganglong Kangri#11,12,23,38,95,96,97,98, Nganglung Kangri#35,39, Nganglong#71, Alung-gangri#26,41,44,47,80, Alung Gangri#79,93,94,103, Alung Gangri S. Pks#65,75, Alung kangri#40,51,56, Alung Kangri Mt.#59, Aling Gangai#43,48,50, Mt. Aling-gangri#99, Aling Gangrhi#73, Aling Kangri#9,46,49,52,54,76,87,88,89,90,92, Alingshan#102, Mts. Alingang Ri#101)
6710#25
(6450#6,9,11,71)
(6568#84)
(6582#13,34,36)
(6596#1,10,17,19,23,32,37,61,70,74,95,96,97,98)
(6598#3)
(6643#81)
(6708#4,12,19,35,38,39,69,107)
(7000#60)
(c7000#26)
(7010#49)
(7200#41,80)
(7254#46)
(7300#47)
(7312#85)
(7010 or 7315#58,77)
(7315#9,18,21,22,44,48,51,54,57,68,72,73
#76,86,87,88,89,90,92,93,94,99,102,108
)
(c7315#6,7,8)
(7316#103)
(7317#79)
(7320#66)
(7321#53)
2004.9 イギリス *4
Type Name Height First Ascent Note
xx / x
#1: 史93、史99, p200-201
#2: 中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95
#3: 青蔵高原山峰図89m
#4: 上越山岳協会・中国人民体育出版社81, p49-51, p62、吉沢84, p21
#5: ボリンダー・ディーレンフルト88c
#6: Neate89, p185-186, p194
#7: 吉沢71m1
#8: ボリンダー・ディーレンフルト88b
#9: ブースマン83
#10: 西蔵自治区地図95m
#11: Bartholomew92m
#12: 青蔵高原自然景観図90m
#13: USSR-1/20-I-44-27-76m
#14: USSR-1/20-1/20-H-44-6-76m
#15: USSR-1/20-H-45-2-76m
#16: USSR-1/20-I-45-21-76m
#17: Nepa Maps 2001m2
#18: Burrard07, p114
#19: 中国科学院青蔵高原綜合科学考察隊86, p123, p156
#20: AMS-1301-1/100-NI45-54m
#21: 陸測-1/100-印-6-42m
#22: AMS-1301-1/100-NI44-48m
#23: Freeman-Attwood2003
#24: 西蔵自治区交通図90m
#25: AAJ Vol. 47, p430-432
#26: Bystrom22m1
#27: 西蔵自治区地図冊2005m
#28: AAJ Vol. 48, p454-455
#29: USSR-1/50-I-45-В-78m
#30: USSR-1/50-H-44-Б-79m
#31: USSR-1/50-H-45-А-70m
#32: 中国地図出版社97, p201-202
#33: Kielkowski98b
#34: USSR-1/50-I-44-В-86m
#35: Reise-Know-How2006m
#36: USSR-1/100-I-44-87m
#37: 西蔵自治區測繪局95m
#38: Gizi Map2005m
#39: Gecko Maps2005m
#40: RGS06m (メートル換算値)
#41: PGM10m
#42: Saint-Martin12m
#43: Chavanne1880m
#44: Turkestan1885m (メートル換算値)
#45: Lowry1850m
#46: Zell1873m (メートル換算値)
#47: Allgemeiner1881m
#48: Constable1893m-7 (メートル換算値)
#49: Letts1883m-84 (メートル換算値)
#50: Cram11m
#51: Cetury Atlas 1897m-107 (メートル換算値)
#52: Johnston1878m
#53: Times Atlas22m-55 (メートル換算値)
#54: National Geographic46m (メートル換算値)
#55: Littledale1896m2 (メートル換算値)
#56: Littledale1896m3 (メートル換算値)
#57: RGS1894m (メートル換算値)
#58: Montgomerie1875m (メートル換算値)
#59: Hedin09m (メートル換算値)
#60: 統正社50 (第二五圖)
#61: 中国-1/100万地形図-I-44-97m
#62: 中国-1/100万地形図-I-45-97m
#63: 中国-1/100万地形図-H-45-97m
#64: 中国-1/100万地形図-H-44-97m
#65: Trotter1877m
#66: 西蔵全図04m
#67: Majer & Chwola2009, Wala2009m
#68: 標準大東亞分圖43m
#69: 星球地図出版社2007m2
#70: 中華人民共和国地形図2007m
#71: Neate95
#72: RGS1900m (メートル換算値)
#73: Godwin-Austen1884m (メートル換算値)
#74: 中国地図出版社2001, p45-46
#75: Nain Singh 15m1
#76: SOI16m (メートル換算値)
#77: Montgomerie & Pundit 1868m (メートル換算値)
#78: DMATC-1301-1/100-NI45-77m
#79: AMS-1301-1/100-NI44-53m
#80: Baedeker14m
#81: TPC-1/50-G-7C-94m (メートル換算値)
#82: TPC-1/50-H-9B-88m (メートル換算値)
#83: TPC-1/50-H-9A-88m (メートル換算値)
#84: TPC-1/50-G-7D-95m (メートル換算値)
#85: National Geographic12m (メートル換算値)
#86: National Geographic33m (メートル換算値)
#87: National Geographic42m (メートル換算値)
#88: National Geographic45m (メートル換算値)
#89: National Geographic51m (メートル換算値)
#90: National Geographic52m1 (メートル換算値)
#91: National Geographic52m2 (メートル換算値)
#92: National Geographic59m (メートル換算値)
#93: National Geographic63m (メートル換算値)
#94: National Geographic71m (メートル換算値)
#95: National Geographic80m
#96: National Geographic84m
#97: National Geographic91m
#98: National Geographic97m (メートル換算値)
#99: Morgan1887m (メートル換算値)
#100: 西蔵全図08m
#101: Dutreuil de Rhins1889m-1
#102: IGN74m-3
#103: ONC-1/100-G-7-66m (メートル換算値)
#104: PC-1/50-H-9B-66m (メートル換算値)
#105: PC-1/50-H-9A-68m (メートル換算値)
#106: Carrivick2006
#107: 青蔵高原地図79m
#108: SOI 17m (メートル換算値)
  +
xx  
+
++ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


概念図 (Maps)
・USSR-1/20-I-44-27-76m , I-44-28-76m・・・アリン・カンリ周辺の地形図
・USSR-1/20-1/20-H-44-6-76m・・・クハンボカン周辺の地形図
・USSR-1/20-H-45-2-76m・・・シャーカンシャム周辺の地形図
・USSR-1/20-I-45-21-76m・・・マイヤー・カンリ周辺の地形図
・Wala2009m・・・マイヤー・カンリ山塊の概念図
・Majer & Chwola2009, p32, p42, p44, p48, p52, p58, p60・・・マイヤー・カンリ山塊の概念図
・JAN Vol. 11, p66, p68・・・マイヤー・カンリ山塊の概念図
・中国科学院青蔵高原綜合科学考察隊86, p123・・・アリン・カンリ周辺の氷河分布図
・AAJ Vol. 47, p431・・・アリン・カンリ周辺の概念図 (同じ図がJAN Vol. 6, p27にあり)
・AJ Vol. 110 (2005), p72・・・アリン・カンリ周辺の概念図
・AAJ Vol. 48, p454・・・シャーカンシャム周辺の概念図
・Carrivick2006, p4, 巻末地図・・・シャーカンシャム山群の地図
・USSR-1/50-H-44-Б-79m, H-45-А-70m, I-44-В-86m, I-44-Г-78m, I-45-В-78m
・青蔵高原山峰図89m
・Bartholomew92m
・Gecko Maps2005m
・Reise-Know-How2006m
・Gizi Map2005m
・Kielkowski 2005, p750-751
・青蔵高原自然景観図90m
・西蔵自治区地図95m
・西蔵自治区交通図90m
・吉沢71m1
・TPC-1/50-G-7C-94m, G-7D-95m, G-8D-89m, H-9A-88m, H-9B-88m
・AJ Vol. 113 (2008), p87
・青蔵高原地図79m

写真 (Photographs)
++ / +
マイヤー・カンリ
[Mayer Kangri]
(from the east)AAJ Vol. 52, p351 ** [Janusz Majer](登山ルート入り)
JAN Vol. 11, p67 ** [Janusz Majer & Grzegorz Chwola]
Majer & Chwola2009, cover, p16, p33, p43, p47, p51 * [Janusz Majer 2008]
Majer & Chwola2009, p1, p31, p35, p46, p47, p51 * [Janusz Majer 2008]
シャーカンシャム
[Shahkangshan]
(南から)中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95, p89 ***
(東から)中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95, p90 ***
(west side, from the approach to Advanced Base Camp)Carrivick2006, Panorama 2 ** [Daniel Carrivick]
(south west side, from the approach to Advanced Base Camp)Carrivick2006, Panorama 6 ** [Daniel Carrivick]
長野県山岳協会91, p42-43 ** [長野県山岳協会]
クハンボカン
[Kuhanbokang]
(looking south from space)AJ Vol. 113 (2008), Plate 61 * [By courtesy of Image Science & Analysis Laboratory, NASA Johnson Space Center](写真説明は Lungkar Shan )
アリン・カンリ
[Aling Gangri]
(Panorama from Peak 6253 saddle)AJ Vol. 110 (2005), Plate 30 *** [John Town]
(from Peak 6153)AJ Vol. 110 (2005), Plate 31 *** [John Town]
(from the south)AJ Vol. 110 (2005), Plate 28 ** [John Town]
(from ABC)AJ Vol. 110 (2005), Plate 29 ** [John Town]
JAN Vol. 6, p21 ** [John Town](登山ルート入り)
(from the south)AAJ Vol. 47, p430 * [John Town]
上越山岳協会・中国人民体育出版社81, p62 *
Rawling05, p416-417間 * [C. G. Rawling]
(かすかに見える)
xx / x *


参考文献 (References)
・Freeman-Attwood2003・・・カンティセ山脈とその周辺の山についての探検小史
・Neate89, p185, p194
・中国科学院青蔵高原綜合科学考察隊86, p123-124, p155-165, p216-217
・青蔵高原山峰図89m
・ボリンダー・ディーレンフルト88c, p300-301
・ボリンダー・ディーレンフルト88b, p239
・ヘディン65・・・下巻の付録地図にシャーカンシャム(7660)の表示あり
・AAJ Vol. 47, p430-432・・・2004年イギリス隊によるアリン・カンリ初登頂の記録
・Town2005・・・2004年イギリス隊によるアリン・カンリ初登頂の記録
・Majer & Chwola2009・・・2008年9月から10月にかけてマイヤー・カンリ山塊を探り、マイヤー・カンリ I 東峰(6065m)に登頂したポーランド隊による報告書。多くの写真、地図が収録されている。
・AAJ Vol. 52, p351-352, JAN Vol. 11, p65-71・・・2008年ポーランド隊によるマイヤー・カンリ山塊探査記録
・Neate89, p185-186, p194
・上越山岳協会・中国人民体育出版社81, p62
・ブースマン83
・Ward96
・Carrivick2006・・・2005年イギリス隊によるシャーカンシャム山群の登山報告

註 (Notes)
*1: Neateはマイヤー・カンリの緯経度を (33゜24', 86゜48')としている。
標高については、7000m峰とする資料 (Neate89, p194、Bartholomew92m) もあるが、このWeb Siteでは中国側資料(青蔵高原山峰図89m等)に従い6000m峰としている。
2008年9月から10月にかけてポーランド隊がこの山塊を探り、マイヤー・カンリ I 東峰(6065m)に登頂している(Majer & Chwola2009)。[2009.10 追記]
**
*2: シャーカンシャムについては (31゜40', 85゜20') に位置し、標高が約7660mとされていた(ボリンダー・ディー レンフルト88c、ヘディン65)。
ブースマンは上記緯経度に近い山として5852m (31゜21', 85゜21')、 6340m (31゜42', 85゜03')、6110m (31゜34', 85゜06')、5940m (31゜22', 85゜17')の4つのピークを挙げている(ブースマン83)。
青蔵高原山峰図89mには上記緯経度付近に2つの無名峰 (6822m, 6348m) の標高が表示され、中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95では6822mのピークに夏康堅峰 (Xagangjam) の名を与えている (Freeman-Attwood 2003もシャーカンシャムの標高を6822mとしている)。Reise-Know-How2006m, Gecko Maps2005mではこの山の付近にBalin Kangriという山名表記がある。
なお、AAJ Vol. 48, p455によると、登頂時期は不明としながらも最高峰はすでに未踏峰ではないという。

 2005年7月~8月にかけてイギリス隊がこの山群に入り、「夏康堅峰」の最高峰(6822m)には登頂できなかったが6000m級の3つのピークに登頂している(Carrivick2006)。同隊によると、最高峰(6822m)は登山許可のない登山隊が2002年に登頂したという(Carrivick2006, p7-8)。
 2017年には長野県山岳協会隊が「夏康堅峰」偵察のため入山しようとしたが、「聖山」を理由に入山を拒否されている(長野県山岳協会ニュース「やまなみ」No. 226 (2017-9))。
  [2023.10 追記]
  *シャーカンシャムは、中国清朝期の地誌「大清一統志」の「西蔵」の巻内の「山川」の項に記載のある「達爾古山」ではないかと編者は想像している(附録4「達爾古山」の項を参照のこと)。[2023/11追記]
*
*3: Neateはクハンボカンの緯経度を (31゜57', 83゜15') とし、標高を6500m程度としている(Neate89, p185)。
ブースマンはクハンボカンに相当する位置に6532m (31゜38' 83゜27') 及び 6324m (31゜52' 83゜34') の2つのピークがあるとしている(ブースマン83)。
青蔵高原山峰図89mでNeateのいう緯経度に近 い山を探すと、隆格尓山群(LUNGGAR SHAN)が相当し、2つの無名峰(6610m, 6436m)の表示がある。旧ソ連参謀本部地形図(USSR-1/20-1/20-H-44-6-76m)ではг. Джанг (6860)を最高峰として6721m, 6841m, 6762m, 6762m, 6704mのピーク表示がある。「西蔵冰川」では隆格尓山の最高峰を (6610m) と記載 (中国科学院青蔵高原綜合科学考察隊86, p164) し、Freeman-Attwood2003では Pt. 6610 をクハンボカンと推測しているのでこのWeb Siteでもそれに従った。Reise-Know-How2006m, Gecko Maps2005mでは上記緯経度付近にLungkarの表記がある(Gizi Map2005mではLungkar Shanと表記)。
中国-1/100万地形図-H-44-97mではこの山群上に「隆格」の記載がある。[2009.10 追記]
2007年8月イギリス隊は隆格尓山群北部にあるTachab Kangri (6704m)に試登している(Town2008)。[2023.10 追記]
  *クハンボカンは、中国清朝期の地誌「大清一統志」の「西蔵」の巻内の「山川」の項に記載のある「郎布山」ではないかと編者は想像している(附録4「郎布山」の項を参照のこと)。[2023/11追記]
*
*4: アリン・カンリについては、かつては標高が約7315m(ちょうど24000 ftであるからおそらくフィートで算出された概算値)とされていた(ボリンダー・ディーレンフルト88b)。
中国側文献では一時期阿陵山 (6708m) という表記で 「ガンティセ山脈北面の一大支脈アリン・カンリ山脈に属す」 ものとされた (上越山岳協会・中国人民体育出版社81, 中国科学院青蔵高原綜合科学考察隊86) が、その後発行された青蔵高原山峰図89mでは 「昂龍崗日(Nganghang Kangri)」 (6598m)に変わり、区分もアリン・カンリ山脈から蔵北高原に変更されている。
2004年にアリン・カンリ山群に入り最高峰 (Kang Ngolok) を含むいくつかのピークに登ったイギリス隊は、アリン・カンリ最高峰 (Kang Ngolok) の標高を 6710m としている (AAJ Vol. 47, p430-432)。
  *アリン・カンリは、中国清朝期の地誌「大清一統志」の「西蔵」の巻内の「山川」の項に「岡里木孫山」として記載されている(附録4「岡里木孫山」の項を参照のこと)。[2023/11追記]

ヒマラヤ Himalaya
  |-----> 横断山脈 Hengduan Mountains
|-----> 青蔵高原 Qingzang Plateau
| **********|----->> # 青南高原  # Qingnan Plateau
| **********|----->> # タングラ山脈  # Tanggula Mountains
| **********|----->> ニンチンタングラ山脈 Nyainqentanglha Mountains
| **********|----->> 拉軌崗日山脈 Lhagoi Kangri Mountains
| **********|----->> カンティセ山脈 Gangdise Mountains
| **********|----->> # 蔵北高原  # Zanbei Plateau ***
  |-----> 崑崙山脈 Kunlun Mountains

List of 7000m & 8000m Peaks in the Himalaya
Copyright by Y. YAMAUTI (2024)
[Zambei Plateau]
Qingzang Plateau

xx   トップページ 目 次 凡 例 ヒマラヤ 後 記 附 録 参 考 文 献   xx
x [Top Page] * [Site Map] * [Remarks] * [Himalaya] * [Preface] * [Afterword] * [Appendix] * [References]   x
x *What's New HIMA KARA 1 2 3 4 Ref Map   x