ヒマラヤ - 7000m以上の山々 - *
| * Set up |
2008/4/1 |
| * Updated |
2025/1/26 |
北部カラコルム (Northern Karakorum)
北部カラコルム*1は中部カラコルムの北側に位置し、南側の境界をシムシャール川、北側の境界をクンジェラーブ川とする山域である(下図参照)。
この山域については1920年代に探査されたものの、カラコルムの他の山域に比べて目立った高峰がない (カルン・コー以外に6500mを越えるピークがない) せいか、第二次大戦以前には登山対象地域とはならなかった。第二次大戦後には、この山域の大半がパキスタン領となったが、長い間外国人の入域が禁止されてきた。1980年代以降になると登山隊の入山が解禁され、1990年代後半から小規模の登山隊が入山するようになっている(2007年現在)。 |
|

|
| Mountains of Northern Karakorum |
|
| * |
1 |
: Karun Koh Group |
|
|
KK: |
Karun Koh (6977m) |
|
|
2 |
: Chapchingal Group |
|
| |
+ |
| xx |
|
| + |
|
| ++ |
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
○概念図 (Maps)
・SSAF90m
・吉沢67, 巻末地図
・吉沢71m2
・Manzoom2004m1
・SOP-NJ-43/SE-86m
・TPC-1/50-G-7A-84m
・Wala2018m1, Wala2018m2, Wala2018m3・・・カルン・コー山群の概念図
・Wala2015m・・・カルン・コー山群の東側のSHUIJERAB MOUNTAIN GROUPの概念図
・Wala2023, p4, p6
○参考文献 (References)
・宮森・雁部2001, p229-235
・薬師・雁部96, p456, p463
・吉沢84, p140
・日本ヒンズー・クシュ、カラコラム会議74, p66-67
・メイスン75, p233-237
・Wala2023・・・多くの地図、写真などをもとに、北部カラコルムの山を解説
| ○註 (Notes) |
| *1: |
北部カラコルムの山群名については、このWeb Siteでは吉沢84, p140の記述に従った(SSAF90mでは吉沢84のカルン・コー山群を南グジェラーブ山脈、チャプチンガル山群を北グジェラーブ山脈と呼んでいる。薬師・雁部96では吉沢84のカルン・コー山群をシムシャール山群と呼び、便宜的にヒスパー山群に付随させている)。 |
| List of 7000m & 8000m Peaks in the Himalaya |
| Copyright by Y. YAMAUTI (2025) |
(Northern Karakorum)