ヒマラヤ - 7000m以上の山々 - *

* Set up 2008/4/1
* Updated 2024/12/5

ヒマラヤ - 7000m以上の山々 -


クーラ・カンリ山群

[Kula Kangri Group]
(Bhutan Himalaya)
Himalaya Mountain

ヒマラヤ山脈ブータン・ヒマラヤ

7000m以上の山 (Higher than 7000m Peaks)
++ / + Name Height First Ascent Note
Type
I クーラ・カンリ I [Kula Kangri I ]
(Kulha Kangri I#80, 庫拉崗日#2,3,13,18,19,21,27,48,49,53,76, 庫拉崗日峰#77, 公拉岡里山#50, クウラ・カンリイ#81, 拉穆山#71,72, 札穆達山#71,72, 朱木山#71, Kula Kangri#56,65,68,73, Kulakangri#61, Kula Gangri#25,67,70,75, Kulha Gangri#51, Kulha Kangri#26,29,30,31,32,52,78, Kulhakangri#38,39,40,42,44,45,54,57,79, Kulhakangri Mt.#33,35,41,60, Mt. Kulhakangri#36, Ku-la-kang-li#55, Künla Kangri#8, Mts. Djoum la#74, Snow Peak#37
7538#1,2,3,10,13,19,20,21,22,27,48,49,53,76,77,80
(7318#71,74)
(7377#71)
(7425#14,15,26,29)
(7468#46)
(7529#58,59)
(7537#34)
(7540#31,55,57,71,74)
(7541#30,36,38,39,40,41,42,43,44,45,60,62,63,64,66,79)
(7550#8)
(7553#16,56,65)
(7554#4,9,11,12,17,18,23,24,25,28,47,52,61,67,68,69,70,73,81)
(7555#37)
(7600#8)
(7620#75)
1986.4 日本 *1
S クーラ・カンリ II [Kula Kangri II#2,13]
(KK II#80, クーラ・カンリ中央峰, Kula Kangri East#22)
7418#1,3,13,22,76
(7440#80)
(7453#2,4)
2001.5 日本・中国
S クーラ・カンリ III [Kula Kangri III#2,13]
(KK III#80, クーラ・カンリ東峰, Kula Kangri II (NE)#22)
7381#1,3,13,76
(7355#80)
(7384#2,4,22)
(7385#14)
2001.5 日本・中国
I カルジャン南峰 [Karejiang South Peak]
(卡熱彊 I#2,3,13, Karejiang I#80, Karejiang M#76, Karjiang#52, Karicham#25, チュービエソン#4, クーラ・カンリ II#7)
7221#1,2,3,5,12,13,20,22,52,76,80
(7300#25)
S カルジャン本峰#5 [Karejiang Central Peak#12]
(卡熱彊 II#3,13, Karjiang Central#52, Karijang I NW#22
7216#1,2,3,5,6,12,13,22,52
(7172#14,15)
(7240#4)
1986.10 日本 *2
S カルジャン中央峰#1 [Karejiang Central Peak]
(Karejiang C#76, 卡熱彊 III#3,13, 卡熱彊 II#2, Karijang II#22, K II#80
7018#1,3,13,20,76
(7005#80)
(7045#2,4,22)
*3
Type Name Height First Ascent Note
xx / x
#1: 薬師・雁部96
#2: 史93
#3: 中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95
#4: 神戸大学88
#5: 山岳年鑑87, p41, p267
#6: 日本ヒマラヤ協会94, p137
#7: ヒマラヤ No. 168 (85-11), p22
#8: SSAF79m
#9: B&B96m
#10: 喜馬拉雅山冰川資源図99m
#11: Carter85
#12: Neate89, p22-23
#13: 史99
#14: USSR-1/10-H-46-134-86m
#15: USSR-1/20-H-46-31-86m
#16: AMS-1301-1/100-NH46-60m, GSGS-1301-1/100-NH46-59m
#17: GSGS-4695-1/100-437-56m (メートル換算値)
#18: 西蔵自治区交通図90m
#19: 西蔵自治区地図冊2005m
#20: 日本リャンカン・カンリ登山隊2003, p52
#21: 中国地図出版社97, p201-202
#22: Kielkowski98b
#23: Bailey & Meade24m
#24: 吉沢77, p52-53
#25: AMS-L500-1/25-NH46-13-56m (メートル換算値)
#26: Reise-Know-How2006m
#27: 西蔵自治區測繪局95m
#28: Gizi Map2005m
#29: Gecko Maps2005m
#30: RGS06m (メートル換算値)
#31: PGM10m
#32: Saint-Martin12m
#33: Hammond04m
#34: Allgemeiner1881m
#35: Cram11m
#36: Cetury Atlas1897m-104 (メートル換算値)
#37: Johnston1878m (メートル換算値)
#38: Imperial Gazetteer09m-30 (メートル換算値)
#39: Imperial Gazetteer31m-30 (メートル換算値)
#40: Imperial Gazetteer31m-32 (メートル換算値)
#41: Times Atlas22m-55 (メートル換算値)
#42: Times Atlas22m-57 (メートル換算値)
#43: National Geographic46m (メートル換算値)
#44: RGS1894m, RGS1900m (メートル換算値)
#45: Hedin09m (メートル換算値)
#46: Ryder05m (メートル換算値)
#47: 統正社50 (第二五圖)
#48: 中国-1/100万地形図-H-46-97m
#49: 中華人民共和国地形図2007m
#50: 黄1894(5) (「貢賦附」)
#51: Black1891, p163
#52: Neate95
#53: 中国地図出版社2001, p45-46, p57
#54: Ugyen Gyatso 16m
#55: JOG-1501-1/25-NH46-13-78m
#56: AMS-1301-1/100-NH46-47m
#57: Baedeker14m
#58: TPC-1/50-H-10D-84m (メートル換算値)
#59: TPC-1/50-H-10A-80m (メートル換算値)
#60: National Geographic12m (メートル換算値)
#61: National Geographic33m (メートル換算値)
#62: National Geographic45m (メートル換算値)
#63: National Geographic51m (メートル換算値)
#64: National Geographic52m1 (メートル換算値)
#65: National Geographic52m2 (メートル換算値)
#66: National Geographic63m (メートル換算値)
#67: National Geographic80m
#68: National Geographic84m
#69: National Geographic91m
#70: National Geographic97m (メートル換算値)
#71: 西蔵全図04m
#72: 西蔵全図08m
#73: Kohli85
#74: Dutreuil de Rhins1889m-1
#75: IGN74m-5
#76: 中村2016, p98-99, p100-101
#77: 青蔵高原地図79m
#78: SOI44m
#79: SOI 17m (メートル換算値)
#80: Seyfferth's Map [2024.10確認]
#81: 小暮51, p21


7000m未満になった山 (Former 7000m Peaks)
++ / + Name Height First Ascent Note
Type
I ゴウラカ・リ#2 [Guoraka Ri#5]
(過拉卡日#5, Gawa#8, クーラ・カンリ III#3)
6497#2,3,4,5
(5877#8)
(6470#9)
(6595#6,7)
(7000 >#1)
*4
Type Name Height First Ascent Note
xx / x
#1: 雁部84d (推定値)
#2: 薬師・雁部96
#3: ヒマラヤ No. 168 (85-11), p22
#4: 中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95, 神戸大学88
#5: 史93、史99
#6: USSR-1/10-H-46-134-86m
#7: USSR-1/20-H-46-31-86m
#8: AMS-L500-1/25-NH46-13-56m (メートル換算値)
#9: Seyfferth's Map [2024.10確認]
  +
xx  
+
++ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


概念図 (Maps)
・中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95, p182・・・クーラ・カンリ周辺の地形図 (1: 250000)
・史93, p58-59・・・クーラ・カンリの地形図 (1: 150000)
・中村2016, p98-101・・・ルナナ山群、ガンケル・プンズム山群、クーラ・カンリ山群の地図(ほぼ同じ図が中村2019, p84-85、中村2021, p32にあり)
・USSR-1/10-H-46-134-86m・・・クーラ・カンリ山群の地形図 (1: 100000)
・USSR-1/20-H-46-31-86m・・・クーラ・カンリ山群の地形図 (1: 200000)
・薬師・雁部96, p80
・Kielkowski 2005, p452
・日本ヒマラヤ協会2001, p14
・神戸大学88, p62, p80
・AACK時報 No.10 (1987-5), p61
・山岳 第82年 (1987), p37
・喜馬拉雅山冰川資源図99m
・平井96, p268
・JAN Vol. 2, p13
・日本リャンカン・カンリ登山隊2003, p52
Günter Seyfferth(独)のWeb Site "Die Berge des Himalaya" [URL: https://www.himalaya-info.org/index.htm ] 内のGrenzregion Bhutan-Nord/China [ https://www.himalaya-info.org/Map%20bhutan_nord.htm ][2024.10 閲覧]


写真 (Photographs)
* Günter Seyfferth(独)のWeb Site "Die Berge des Himalaya" [URL: https://www.himalaya-info.org/index.htm ] 内のGrenzregion Bhutan-Nord/China [ https://www.himalaya-info.org/Map%20bhutan_nord.htm ] には各方面からみたクーラ・カンリ山群の写真が掲載され、ピーク同定がされている。[2024.10 閲覧]
++ / +
ルナナ山群, クーラ・カンリ山群, ガンケル・プンズム山群
[Lunana Group, Kula Kangri Group, Gankar Punsum Group]
(Panorama from Lake Puma Yumco)中村2016, p102-103 ***
ニンチンカンシャ, クーラ・カンリ山群
[Ningqin Kangsha, Kula Kangri Group]
(航空写真, from north)中村2019, p87 **
クーラ・カンリ山群
[Kula Kangri Group]
(北から)中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95, p91-92 ***
(北面, モンダ・ラから)ヒマラヤ No. 317 (98-4), p23 ***
(北面, ロー・ラから)白川2002, 23 *** [白川義員](同じ写真が白川2000, No. 110にあり)
(taken at Puma Yumco)中村2019, p88 ***
(北面, プマユムツォ方面から)東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, p151-152間のカラーページ ***
(北面, モンダ・ラから)日本ヒマラヤ協会2001, p38 ** [日本ヒマラヤ協会]
(北面, モンダ・ラ(5370m)から) 東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, p119-120間のカラーページ **
(from Mongda la)HJ Vol. 58, Panoramas E ** [Y. Deriha]
(北面)東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, p83 ** [日本ヒマラヤ協会]
(北面から)神戸大学88, p75 ** [神戸大学登山隊]
(北面, BC対岸の山から)日本ヒマラヤ協会2001, p50 ** [日本ヒマラヤ協会]
(from north)大阪市立大学 日中友好学術登山隊90, p90 **
(チベット側, プマユン・ツォから)薬師・雁部96, p26 ** [藤田弘基]
(プーマ・ユム・ツォ湖畔から)藤田2009, p62-63 ** [藤田弘基]
(西面~北面, ナイの裏山から)ヒマラヤ No. 357 (2001-8), p7 ** [日本ヒマラヤ協会クーラ・カンリ登山隊]
(チュツォの上流ネイの裏山から)日本ヒマラヤ協会2001, p67 ** [日本ヒマラヤ協会]
(ブータン側から)Gansser83, p96-97 ** [A. Gansser]
(ブータン側から)AACK時報 No. 7, 巻頭写真 **
(チベット側から)ヒマラヤ No. 328 (99-3), p15 *
(チベット側, BCから)平井96, p263 *
(北面, モンダ峠から)平井96, p261 *
(プマユムツォから)岳人 708号 (2006-6), p117 * [大谷映芳]
(Puma Yum Tsoから)ヒマラヤ No. 504 (2023-Spring), p20 * [八木原圀明]
ガンケル・プンズム, リャンカン・カンリ, クーラ・カンリ
[Gankar Punsum, Laingang Kangri, Kula Kangri]
(from south, 航空写真)ヒマラヤ No. 425 (2007-4), 表紙写真 ** [Ms. Francoise Pommeret](ほぼ同じ写真がJAN Vol. 8, p104及びJAN Vol. 13, p7にあり)
クーラ・カンリ, カルジャン
[Kula Kangri, Karejiang]
(from north)中村2016, p104 ***
(プマユムツォ湖から)AJ 2015, p72 ** [Tom Nakamura]
(プマユムツォ(5080m)から)ヒマラヤ No. 182 (87-1), p16 ** [HAJ佐賀中国西蔵遠征隊]
ヒマラヤ No. 409 (2005-12), p14 * (同じ写真が山森2009, p9にあり)
クーラ・カンリ
[Kula Kangri]
(北面, モンダ・ラから) 藤田2006, p11 *** [藤田弘基]
(北面, モンダ・ラから)岳人783号 (2012-9), p89 *** [藤田弘基]
(北面, モンダ・ラから)ヒマラヤ No. 310 (97-9), 表紙写真 *** [山森欣一](同じ写真が日本ヒマラヤ協会98, p256にあり)
(北面, モンダ・ラから)日本ヒマラヤ協会2001, 巻頭写真 *** [日本ヒマラヤ協会]
(北面, ABC付近から)東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, 表紙カバー写真 ***
(北面, C1(5900m)から)東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, 巻頭カラー写真 ***
(北面, ABC付近の氷河湖から)東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, 巻頭カラー写真 ***
(北面, プマユムツォから)東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, 裏表紙カバー写真 ***
(北面)山岳 第82年 (1987), p16-17間のカラー図版ページ *** [提供 = 平井一正]
(N face)中村2016, p105 *** [Y. Deriha]
(北から)中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95, p93-94 ***
(北面)人民中国 1987-2, p119 *** [楊 逸疇]
(クーラ・カンリの3つのピークがよくわかる写真)
(北面, カルジャンから)ヒマラヤ No. 304 (97-3), p22 ***[保坂昭憲]
(ブータン側から, 航空写真)白川2002, 24 *** [白川義員](同じ写真が白川2007, 図版54にあり)
(南面, サイからチュジマイの途中から)ヒマラヤ No. 309 (97-8), 表紙写真 *** [山森欣一]
(南東から)中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95, p92 *** (同じ写真が中国登山之旅編集部2004, p257にあり)
(East S face)中村2016, p104 *** [J. Komori]
(北面, モンダ・ラから)薬師・雁部96, p27 ** [藤田弘基]
(モンダ峠から)山と渓谷2001-1, p98 ** [山森欣一](同じ写真がAAJ Vol. 43, p399にあり)
(北面)史93, p57 **
(北面)ヒマラヤ No. 409 (2005-12), p14 ** (同じ写真が山森2009, p9にあり)
(北面)神戸大学88, 巻頭写真 ** [神戸大学登山隊]
(北面, BC(4400m)付近から)山と渓谷86-8, p26 ** [神戸大学登山隊]
(北面, BCから)AACK時報 No.10 (1987-5), p59 **
(北面, ABC上部から)山と渓谷2008-12, p27 ** [高橋和弘](同じ写真が岳人738号(2008-12), p51にあり)
(北面, ABCから)リュックサックXIV (2010), p171 **
(北面, ABC手前から)AACK時報 No.10 (1987-5), p60 **
(北面, プマユムツォ湖から)平出2023, p44 ** (登山ルート入り)
(北から)JAN Vol. 2, p10 **
(from north)山と人18号(2010), p23 ** [緒方俊治]
(南面)ヒマラヤ No. 409 (2005-12), p15 ** (同じ写真が山森2009, p10にあり)
(南面, ムナカ・チュウ峠から)中尾59, 巻頭写真 ** [中尾佐助](同じ写真が中尾2011, 巻頭写真、中尾71, 巻頭写真、山岳 第55年 (1961), 巻頭カラー写真ページ、深田66, 4、毎日新聞社69, p42、吉沢77, p44、平井96, p235にあり)
(南面)Gansser64, Photo94 ** [A. Gansser]
(見開き写真で迫力がある)
(南面, サイ~チュジマイ間3980m地点から)日本ヒマラヤ協会2001, 巻頭写真 ** [日本ヒマラヤ協会]
(リャンカン・カンリから)日本リャンカン・カンリ登山隊2003, p30 **
(南西面, リャンカンカンリ北面から)岳人626号 (99-8), p67 * [小林尚礼](同じ角度からの写真が山と渓谷99-8, p119にあり)
(リャンカン・カンリの雪稜から)岳人738号(2008-12), p55 *
(ロザ県チュツォ(4400m)招待所から)ヒマラヤ No. 357 (2001-8), 表紙写真 * [山森欣一]
(from north)山と人18号(2010), p227 *
クーラ・カンリ I
[Kula Kangri I ]
(W face, from near C1)中村2016, p105 *** [D. Gildea]
(北面)岳人 708号 (2006-6), p119 *** [大谷映芳]
(北面, C1から)ヒマラヤ No. 310 (97-9), p11 **
(北面)平井96, 巻頭写真、p233 **
(北面, ABC(5400m)から) 東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, 巻頭カラー写真 **
(北面)リュックサックXIV (2010), p177 **
(from the North)AAJ 1987, Plate 78 ** [Kazumasa Hirai]
(from north)神戸大学山岳部・山岳会チベット委員会2006, 31 **
(north face, from advanced base(4800m)) AAJ Vol. 48, p471 ** [Damien Gildea](試登ルート入り)
(west face)JAN Vol. 6, p75 ** [Susumu Nakamura]
(北から)中国登山之旅編集部2004, p256 **
(頂上部)神戸大学山岳部・山岳会チベット委員会2006, 41 **
(クーラ・カンリ II 頂稜から)東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, p53-54間のカラーページ **
(クーラ・カンリ II 頂上から)山と渓谷 2001-9, p71* [東海大学チベット大学友好学術登山隊]
クーラ・カンリ II, III
[Kula Kangri II, III ]
(北面, ABCから)山と渓谷2001-9, p69 ** [東海大学チベット大学友好学術登山隊]
クーラ・カンリ II
[Kula Kangri II ]
(北壁)ヒマラヤ No. 310 (97-9), p8 ***
(北面)日本ヒマラヤ協会2001, 巻頭写真 *** [日本ヒマラヤ協会]
クーラ・カンリ III
[Kula Kangri III ]
(北面)日本ヒマラヤ協会2001, 巻頭写真 *** [日本ヒマラヤ協会]
(北面, C1(5900m)から)東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, 巻頭カラー写真 ***
(C1から)山と渓谷2001-9, p70 ** [東海大学チベット大学友好学術登山隊]
(カルジャン西稜から)ヒマラヤ No. 510 (2024-Autumn), p46 **
クーラ・カンリ III, カルジャン
[Kula Kangri III, Karejiang]
(クーラ・カンリ II アタック途中の登路から)東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, p131 *
AAJ Vol. 44, p434 * [Dutch Karjiang Expedition]
カルジャン主峰, 中央峰
[Karejiang Main, Central]
(北西から)中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95, p95, p96 ***
(BCの対岸から)ヒマラヤ No. 310 (97-9), p6 *
カルジャン, ゴウラカ・リ
[Karejiang, Guoraka Ri]
(チベット側, モンダ・ラから)薬師・雁部96, p26 ** [藤田弘基]
カルジャン
[Karejiang]
(クーラ・カンリ北西面から)ヒマラヤ No. 377 (2003-4), 表紙写真 *** [野沢井歩]
(クーラ・カンリから)山と渓谷 86-8, p29 ** [神戸大学登山隊]
(C1から)東海大学ヒマラヤ遠征委員会2002, p53-54間のカラーページ ***
(West face)AAJ Vol. 44, p432 ** [Dutch Karjiang Expedition]
(西面, C1から)日本ヒマラヤ協会2001, p23 ** [日本ヒマラヤ協会]
(西壁, C1上から)日本ヒマラヤ協会98, p180 **
(西面)ヒマラヤ No. 409 (2005-12), p13 ** (同じ写真が山森2009, p8にあり)
(西面)ヒマラヤ No. 407 (2005-10), p15 **
(チュツォの裏山から)ヒマラヤ No. 357 (2001-8), p7 ** [日本ヒマラヤ協会クーラ・カンリ登山隊]
(クーラ・カンリの途上から)ヒマラヤ No. 357 (2001-8), p7 ** [日本ヒマラヤ協会クーラ・カンリ登山隊]
日本ヒマラヤ協会2002, 巻頭写真 ** (同じ写真が日本ヒマラヤ協会2007c, p42にあり)
ヒマラヤ No. 499 (2021-Winter), 表紙写真 ** [岩崎 洋]
(クーラ・カンリから)神戸大学88, p50 * [神戸大学登山隊]
(北面)山岳年鑑87, p43 * [日本ヒマラヤ協会佐賀隊]
(北面)平井96, p266 *
(C1から)ヒマラヤ No. 182 (87-1), p23 * [HAJ佐賀中国西蔵遠征隊](同じ写真がヒマラヤ No. 184 (87-3), p7にあり)
カルジャン中央峰
[Karejiang Central]
(クーラ・カンリ北面BCから)ヒマラヤ No. 313 (97-12), 表紙写真 ** [山森欣一]
ゴウラカ・リ
[Guoraka Ri]
(北西面, BCの対岸から)日本ヒマラヤ協会2001, p23 ** [日本ヒマラヤ協会]
xx / x *


参考文献 (References)
・薬師・雁部96, p79
・ヒマラヤNo.317(98-4), p21-23・・・1980年以降のクーラ・カンリ山群の登山小史
・中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95
・神戸大学88
・史93, p57-60
・雁部84d
・斉藤99
・中村2016, p47

註 (Notes)
*: クーラ・カンリ山群の各ピークの標高については、このWeb Siteでは主に中国登山協会・中国西蔵自治区登山協会95の値を採用している(ちなみに、1986年神戸大学隊はクーラ・カンリ主峰の標高(7554m)を基準にして各ピークの測量値を算出している(神戸大学88, p61-66))。
  *クーラ・カンリは、中国清朝期の地誌「大清一統志」の「西蔵」の巻内の「山川」の項に「公拉岡里山」として記載されている(附録4「公拉岡里山」の項を参照のこと)。[2023/11追記] 
**
*1: HJ Vol. 6に掲載の写真「Pomo Tsoからみたクーラ・カンリ」(撮影:G. Sheriff、同じ写真がNeate89, p22に転載)のピークについては、薬師・雁部96, p26の写真等と比較検討すると、写真内に見えるピークはクーラ・カンリではなく、その西のガンサラーム(ガンシャ)(6722m)付近のピークと推測される。
**
*2: カルジャン本峰の標高について山岳年鑑87, p42にある7116mという表記は、7216mの誤植だと考えられる(同書, p267では7216mであり、7116mを採用している文献が他にないため)。
**
*3: このピークはカルジャンの北稜上にある(神戸大学88, p62、史93, p57-60)。
**
*4: このピークは、雁部氏が"クーラ・カンリ東南面と新発見の山並み"という説明で紹介したスケッチ(原図: Gansser83, p96-97の写真)中の「最北東山塊」が相当する(雁部84d、ちなみにこのスケッチで雁部氏が「中部山塊」と記述しているのはカルジャン)。

ヒマラヤ Himalaya
** |-----> ヒマラヤ山脈 Himalaya Mountain
    **********|----->>  アッサム・ヒマラヤ Assam Himalaya 
**********|----->> ブータン・ヒマラヤ Bhutan Himalaya
**********|
**********|
**********|
**********|
**********|
**********|
**********|
*****|----->>> クーラ・カンリ山群 Kula Kangri Group ***
*****|----->>> ガンケル・プンズム山群 Ganker Punzum Group
*****|----->>> ルナナ山群 Lunana Group
*****|----->>> # マサ・カン山群  # Masa Kang Group
*****|----->>> # カンチェタ山群  # Kancheta Group
*****|----->>> チョモラーリ山群 Chomolhari Group
    **********|----->>  シッキム・ヒマラヤ Sikkim Himalaya 

List of 7000m & 8000m Peaks in the Himalaya
Copyright by Y. YAMAUTI (2024)

[Kula Kangri Group]
(Bhutan Himalaya)
Himalaya Mountain


xx   トップページ 目 次 凡 例 ヒマラヤ 後 記 附 録 参 考 文 献   xx
x [Top Page] * [Site Map] * [Remarks] * [Himalaya] * [Preface] * [Afterword] * [Appendix] * [References]   x
x *What's New HIMA KARA 1 2 3 4 Ref Map   x