ヒマラヤ - 7000m以上の山々 - *
* Set up | 2008/4/1 |
* Updated | 2024/12/5 |
+ | トップページ | 目 次 | 凡 例 | ヒマラヤ | 序 | 後 記 | 附 録 | 参 考 文 献 | + | ||||||||||||||
+ | [Top Page] | * | [Site Map] | * | [Remarks] | * | [Himalaya] | * | [Preface] | * | [Afterword] | * | [Appendix] | * | [References] | + | |||||||
++ | *What's New | HIMA | KARA | 1 | 2 | 3 | 4 | Ref | Map | ++ |
ヒマラヤ - 7000m以上の山々 - |
パンマー山群 |
○7000m以上の山 (Higher than 7000m Peaks) |
++ / + | Name | Height | First Ascent | Note | |||||||
Type | |||||||||||
I | チリン#1 [Chiring#1] (KARUPO-GO#2,24,38,47, Karpo-go Main#71, 麒麟峰#7, チリン東峰#6,70, Changtok I#8, Chiring Pk#9, Soglio Peak#17, Kezhen Peak#5, Karpogo Sar#36, 柯貞峰#37, 可楨峰#49) |
7090#1,2,3,4,6,9,15,18,19,30,34,38,40,47,60,69,70 (6965#12,13,26,35) (7038#5,24,36,37,49,71) (7057#23) (7089#32,74) (7091#7,8) (7220#64) |
1989.7 スイス | *1 | |||||||
Q | チャントク#1,3 [Changtok#1,3,9] (麒麟東北峰#7, Changtok II#2,8, CHANG TOK-PK#2,24,71, チャントーク#70) |
7045#1,2,3,7,8,9,15,19,30,34,38,40,70,74 (6966#12) (6972#5,24,71) (6978#23) (7040#4) (7044#18) |
1994.7 日本 | ||||||||
I | ラトック I#1 [Latok I#2,74] (Pk. 19/43M#22, Latokt I#56, Latok II#16,20, B16#21,39, Snowy Peak B16#57) |
7145#1,2,3,8,14,18,21,22,27,30,33,34,36,41,47,50,51,56,59,72,74 (7085.49#16) (7086#20) (7136#31) (7144#29,32,39) (7148#46,57) (7151#10,25,45,62,66) (7163#63) |
1979.7 日本 | *2 | |||||||
S | ラトック I 西峰#14 [Latok I West#14,72] | c7100#14 | |||||||||
I | ラトック II#1 [Latok II#2,8,36,74] (Latokt II#56, Latok I#16,20) |
7108#1,2,3,10,14,32,34,36,41,50,72,74 (6850#11,72) (7080#56) (7151#8,20) (7151.49#16) |
1977.8 イタリア | ||||||||
S | ラトック II 南峰 [Latok II South#8] | 7050#3 (7080#8,16) |
1977.8 イタリア | ||||||||
I | バインター・ブラック [Baintha Brakk#50,72] (Baintha Brakk (Ogre Pk)#74, ベンタ・ブラック, 拉托格峰#52, Ogre#32, The Ogre#31,42, Kailasa#21,43,44, Kailasa No.2#65, Pk. 18/43M#22, B15#39,65, Snowy Peak B15#57) |
7285#1,2,3,8,10,14,18,20,21,22,27,28,30,32 #33,34,36,41,42,47,50,51,52,55,56,60,65 #67,69,72,73 (7109#11,26,35,72) (7196#64) (7284#39) (7284.72#16) (7287#25) (7289#43,44,46,48,53,54,57,58,61) (7290#31,68) |
1977.7 イギリス | *3 | |||||||
S | バインター・ブラック西峰#3 [Baintha Brakk West#72] (Baintha Brakk I West#36) |
c7245#1 (7225#36,72) |
1977.7 イギリス | ||||||||
Type | Name | Height | First Ascent | Note | |||||||
xx / x |
#1: 薬師・雁部96 #2: SSAF90m #3: 吉沢84, p312, p323, p391, p573 #4: 宮森88m #5: 蘭州氷河研究所94m1 #6: 横浜山岳会カラコルム登山隊89 #7: 岐阜大学麒麟峰学術登山隊95 #8: Neate89, p113-115 #9: Leomann Maps2000m #10: Leomann Maps90m #11: USSR-1/10-I-43-8-82m #12: USSR-1/10-I-43-9-82m #13: USSR-1/20-I-43-5-85m #14: 宮森2001m-8 #15: 宮森2001m-10 #16: ベルガマスキ・ランピーニ78 #17: AAJ Vol. 43, p412 #18: AMS-U502-1/25-NI43-3-63m (メートル換算値) #19: 吉沢78, p128-129 #20: 吉沢78, p148-149 #21: HJ Vol. 6 (1934), p71 (メートル換算値) #22: Mason38 #23: China-Pakistan87-No.13m #24: PZA2004m #25: KKH2001m #26: USSR-1/100-I-43-88m #27: 陸測-1/25-印43M-42m (メートル換算値) #28: AMS-1301-1/100-NI43-60m #29: 陸測-1/100-印-15-42m #30: Spender38m #31: Bystrom22m2 #32: SSAF52m #33: RGS39m (メートル換算値) #34: Wala71m2 #35: USSR-1/50-I-43-Б-86m #36: Kielkowski98b #37: 施2000, p41 #38: IGM69m #39: Spoleto32m1 #40: 地形図研究グループ67m10 #41: 地形図研究グループ67m11 #42: Conway1894m2 (メートル換算値) #43: Workman08m (メートル換算値) #44: Workman06m (メートル換算値) #45: Gizi Map2005m #46: Darbishire1893m (メートル換算値) #47: Gecko Maps2005m #48: Turkestan1885m (メートル換算値) #49: 施2005, p32 #50: Mott50m (メートル換算値) #51: Longstaff10, p625 (メートル換算値) #52: 中国-1/100万地形図-I-43-97m #53: Trotter1878m (メートル換算値) #54: Afghanistan1878m (メートル換算値) #55: GSGS-2605-12m (メートル換算値) #56: Manzoom2004m1 #57: Quarter-inch Map-44A-NW-1872m (メートル換算値) #58: Dunmore1893m (メートル換算値) #59: SOP-1/100-81m (メートル換算値) #60: SOP-NI-43/NE-86m #61: Godwin-Austen1884m (メートル換算値) #62: Gizi Map2010m #63: JOG-1501Air-1/25-NI43-3-88m (メートル換算値) #64: TPC-1/50-G-7D-95m (メートル換算値) #65: Workman10, p113 (メートル換算値) #66: Gizi Map2011m #67: ONC-1/100-G-7-66m (メートル換算値) #68: 黒龍会08m (メートル換算値) #69: TPC-1/50-G-7D-69m (メートル換算値) #70: 横浜山岳会カラコルム登山隊87 #71: Master Topo2013m #72: Wala2012m #73: OS1893m (メートル換算値) #74: Wala76m |
○7000m未満になった山 (Former 7000m Peaks) |
++ / + | Name | Height | First Ascent | Note | |||||||
Type | |||||||||||
S | チリン西峰#1,3,24 [Chiring West] (Chiring I#25, Karpo-go-West#26) |
6890#2,7,26 (6608#4) (c6861#25) (6907#6) (6950#3) (c7000#1,5) (7025#24) (7090#27) |
*4 | ||||||||
I | スカムリ(東峰) [Skamri#8,11,15,18,19,28] (Skamri Main#7,13,26, Skamri Pk M#17, Skamri Pk.#14, Skamri Peaks#9,16) |
6763#1,13 (6175#16,19,27) (c6720#12E) (6736#9,18) (6745#7,11,14,15,17,22,26,28) (6764#23) (6766#21) (6771#6) (7100#10) (7102#20) |
1979.7 日本 | ||||||||
Type | Name | Height | First Ascent | Note | |||||||
xx / x |
#1: 薬師・雁部96 #2: 蘭州氷河研究所94m1 #3: 横浜山岳会カラコルム登山隊89、岐阜大学麒麟峰学術登山隊95 #4: USSR-1/10-I-43-9-82m #5: 宮森2001m-10 #6: China-Pakistan87-No.13m #7: PZA2004m #8: Mason38 #9: Mott50m (メートル換算値) #10: JOG-1501C-1/25-NJ43-15-84m (メートル換算値) #11: Spender38m #12: USSR-1/10-J-43-141-75m (12Eは等高線の表示からの編者推測値) #13: 宮森2001m-9 #14: Leomann Maps2000m #15: 地形図研究グループ67m10 #16: 吉沢78, p128-129, p148-149 #17: SSAF90m #18: SSAF52m #19: Wala71m2 #20: TPC-1/50-G-7A-84m (メートル換算値) #21: TPC-1/50-G-7D-95m (メートル換算値) #22: TPC-1/50-G-7A-68m (メートル換算値) #23: TPC-1/50-G-7D-69m (メートル換算値) #24: 横浜山岳会カラコルム登山隊87 #25: AAJ Vol. 50 (2017), p283-284 #26: Master Topo2013m #27: Wala76m #28: SOI-51D-39m (メートル換算値) |
+ | |
xx | |
+ | |
++ | ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
○概念図 (Maps)
・SSAF90m・・・ラトック山群、バインター・ブラック付近については、Alpinist Issue 30 (2010-Spring), p39に転載される
・薬師・雁部96, p438-439, p452
・Leomann Maps2000m
・Leomann Maps90m
・吉沢78, p148-149
・USSR-1/10-I-43-8-82m, I-43-9-82m
・USSR-1/20-I-43-5-85m
・宮森2001m-8、2001m-10
・Kielkowski 2005, p580-581
・ベルガマスキ・ランピーニ78・・・1977年イタリア隊の測量結果に基づくラトック山群の地図
・PZA2004m・・・チリン周辺のLandsat画像地図
・China-Pakistan87-No.13m, No.14m
・深田83(4), p64, p68
・Neate89, p109, p110, p112
・蘭州氷河研究所94m1・・・チリン周辺がわかる地形図
・日本ヒマラヤ協会96, p199
○写真 (Photographs) |
* Günter Seyfferth(独)のWeb Site "Die Berge des Himalaya" [URL: https://www.himalaya-info.org/index.htm ] 内のKarakorum Mitte Os [ https://www.himalaya-info.org/Map%20karakorum_mitte_ost.htm ] には各方面からみたパンマー山群の写真が掲載され、ピーク同定がされている。[2024.12 閲覧] |
++ / + |
ヒスパー山群, ウェスム山群, パンマー山群, バルトロ山群 [Hispar Group, Wesm Group, Panmah Group, Baltoro Group] |
(航空写真, ヒスパー山群上空付近から)中村2019, p9, p10 *** |
ハラモシュ, パンマー山群, バルトロ山群, マッシャーブルム山群, クラウン,
サルトロ・カンリ [Haramosh, Panmah Group, Baltoro Group, Masherbrum Group, Crown, Saltoro Kangri] |
(航空写真)井上2004, 写真(178) * [井上重治] |
パンマー山群, バルトロ山群, マッシャーブルム山群, クラウン [Haramosh, Panmah Group, Baltoro Group, Masherbrum Group, Crown] |
(from the 6220m summit of Braldu Brakk)AAJ Vol. 54, p258 * [Pierre Neyret] |
パンマー山群, ラカポシ=ハラモシュ山群, ヒスパー山群 [Panmah Group, Rakaposhi-Haramosh Group, Hispar Group] |
(クラウンの登路から)日本ヒマラヤ協会94c, 巻頭写真ページ ** |
パンマー山群, ヒスパー山群 [Panmah Group, Hispar Group] |
(K2西面7600m付近から)日本山岳会東海支部2008, p12-13 ** |
マッシャーブルム, ムズターグ・タワー, チョンタール, パンマー山群 [Masherbrum, Muztagh Tower, Chongtar, Panmah Group] |
(panorama, from the point c7000m near the Steste Saddle)山岳 第54年 (1960), p43-44間の図版ページ *** [芳賀孝郎] |
パンマー山群, マッシャーブルム [Panmah Group, Masherbrum] |
(航空写真)井上2004, 写真(168) ** [井上重治] (クンジェラブ山地の上空から, 航空写真)井上2004, 写真(161) * [井上重治] |
パンマー山群 [Panmah Group] |
(from the direction of Nobande Sobande Glacier)AJ Vol. 50-No. 256 (May
1938), p50-51間の図版 *** [J. B. Auden] (クラウン頂上から)日本山岳会東海支部94, p141 ** (スキルブルムから)神奈川ヒマラヤンクラブ98, 巻頭カラー写真ページ ** ヒマラヤ No. 429 (2007-9), p15 ** (クンヤン・チッシュの登路から)Nyka et. al. 77, facing p97 * [Jan Stryczynski] |
K2, チリン [K2, Chiring] |
(クラウン東南稜上のC3(6550m)から)静岡大学西域学術登山隊89, p238-239間のカラーページ ** |
マッシャーブルム, チリン, チャントク, チリン西峰 [Masherbrum, Chiring, Changtok, Chiring West] |
(クラウンの登路から)日本ヒマラヤ協会94c, 巻頭写真ページ ** |
チリン, チャントク, チリン西峰 [Chiring, Changtok, Chiring West] |
(スカムリ峰から)横浜山岳会カラコルム登山隊87, 裏表紙カバー写真 *** (北面, クラウン南西の6117m峰から)岳人463号 (86-1), p60 *** [中込清次郎] (クラウンC2上部から)山と渓谷88-1, p123 ** [岡本良治] (クラウンC3から)山と渓谷88-1, p122 ** [岡本良治] (Skamriから)宮森・雁部2001, p110 ** [横浜山岳会隊] (K2西面から)早稲田大学K2登山隊83, p54-55 ** [早稲田大学K2登山隊](撮影方向及び山容から写真中央遠方がこれらの山と推測される) |
チリン, チャントク [Chiring, Changtok] |
(チョクトイ氷河中流域から)薬師・雁部96, p410 ** [藤田弘基] 岳人569号 (94-11), p88 ** [岐阜大学登山隊] |
チリン, チリン西峰 [Chiring, Chiring West] |
(C2から)横浜山岳会カラコルム登山隊87, 巻頭カラーページ ** (C1から)横浜山岳会カラコルム登山隊87, 巻頭カラーページ ** |
チリン [Chiring] |
(チリン西峰6900m付近からのパノラマ)横浜山岳会カラコルム登山隊89, 巻頭カラーページ
*** [横浜山岳会隊](ほぼ同じ写真が宮森・雁部2001, p108-109にあり) (チリンC3直下から)岐阜大学麒麟峰学術登山隊95 ***, p31 岳人569号 (94-11), p91 *** [岐阜大学登山隊] (南壁)岐阜大学麒麟峰学術登山隊95 **, p21 岐阜大学麒麟峰学術登山隊95 **, p30 ヒマラヤ No. 440 (2008-7), p16 ** (同じ写真が山森2009, p103にあり) JAN Vol. 7, p83 ** AAJ Vol. 43, p412 ** [Cestmir Lukes](登頂ルート入り) |
チャントク [Changtok] |
(チリンの雪壁から)岐阜大学麒麟峰学術登山隊95 ***, p36 (チリンC4から)岐阜大学麒麟峰学術登山隊95 ***, p46-47 岳人569号(94-11), p93 *** [岐阜大学登山隊] |
バインター・ブラック, ラトック山群, K2 [Baintha Brakk, Latok Group, K2] |
(ガンチェン登路(大雪庇の下)から)仙台一高山の会79, p18 * |
バインター・ブラック, ラトック山群 [Baintha Brakk, Latok Group] |
(チョクトイ氷河側から)薬師・雁部96, p406-407 *** [藤田弘基](ほぼ同じ写真が藤田92, 8にあり) (チョクトイ氷河から)藤田2012, p60-61 *** [藤田弘基] (航空写真)スコット92, p86-87 ** [ゲイラン・ラウェル](同じ写真がファンショウ & ヴェナブルズ96, p36にあり) (from south)Alpinist Issue 30(2010-Spring), p38 ** [Galen Rowell/Mountain Light](各ピーク名を表記) (クールドピン峠から)ファンショウ&ヴェナブルズ96, p35 ** [スティーヴン・ヴェナブルズ] (ビアフォ氷河ホー・ブロックから)白籏90, No.31 ** [白籏史朗] (Ho Brakk付近から)宮森・雁部2001, p198-199 ** [高橋正治] (南西面, ビアフォ氷河右岸のマンゴから)薬師・雁部96, p405 ** [藤田弘基] (ビアフォ氷河ソブランから)藤田92, 59 ** [藤田弘基] (ビアフォ氷河中流から)藤田2009, p178-179 ** [藤田弘基]) (ヒスパー氷河源頭の稜線から)薬師・雁部96, p402-403 ** [藤田弘基](同じ角度からの写真が藤田90, p72-74にあり) (チョクトイ氷河から)藤田2012, p56 ** [藤田弘基](同じ写真が山と渓谷2012-6, p12-13にあり) (チョクトイ氷河から)藤田2012, p54, p55 ** [藤田弘基] (チョクトイ氷河から)HJ Vol. 13, p20右ページ ** [E. E. Shipton] (チリン西峰C1から)横浜山岳会カラコルム登山隊89, 巻頭カラーページ ** (チリンC1から)横浜山岳会カラコルム登山隊87, 巻頭カラーページ ** (from spur south of Camp 2 in direction 345°)HJ Vol. 6, p68右ページ ** [J. B. Auden] HJ Vol. 10, p41左ページ ** [J. B. Auden?] 吉沢78, p158-159 ** [高橋正治] (Skamri付近から)宮森・雁部2001, p103 * [横浜山岳会隊] (ガンチェンの登山ルート上から)岩と雪65号(79-2), p16 * [仙台一高山の会登山隊] |
カンジュト・サール, バインター・ブラック, ラトック I, K2 [Kanjut Sar, Baintha Brakk, Latok I, K2] |
(from the south face of Pumari Chhish East (ca 6850m))AAJ Vol. 65 (2023), p20-21 * [Christophe Ogier] |
バインター・ブラック, ディステギル・サール, カンジュト・サール [Baintha Brakk, Disteghil Sar, Kanjut Sar ] |
(from the summit of Latok II )Alpinist Issue 30(2010-Spring), p42 ** [Franz Fendt](写真説明ではOrgeの背後の山はK2とあるが、撮影方向及び山容からOrgeの右奥に写るのはDisteghil SarとKanjut Sarと考えられる) |
スカムリ, バインター・ブラック, ラトック I [Skamri, Baintha Brakk, Latok I ] |
(クラウンから)ヒマラヤ No. 260 (93-7), 表紙写真 ** [中川 裕](ほぼ同じ写真がヒマラヤ No. 440 (2008-7), p16及び山森2009, p103にあり) |
バインター・ブラック, ラトック I [Baintha Brakk, Latok I ] |
(ヒスパー峠から)藤田2009, p184-185 ** [藤田弘基] (スノーレイクを見下ろす5620m峰付近から)藤田2012, p52 ** [藤田弘基] |
ラトック I, II [Latok I, II ] |
(北東面)藤田93, p46-47 *** [藤田弘基](ほぼ同じ写真が藤田96b, No. 22にあり) (南面, バインター・ルクパール氷河から)薬師・雁部96, p409 *** [藤田弘基](ほぼ同じ写真が藤田93, p91、藤田96b, No. 21にあり) (南面, バインター・ルクパール氷河から)服部81, p128-129間のカラーページ *** [1979ビアフォ・カラコルム登攀隊・服部孝司] (南面, バインター・ルクパール氷河左岸から) 藤田2006, p80 *** [藤田弘基] (西面)岳人777号(2012-3), p156-157 *** [Alexander Odintsov] (from the Choktoi side)Alpinist Issue 30(2010-Spring), p46-47 *** [Maxime Turgeon] (バインター・ルクパール氷河入口から)岩と雪48号 (76-4), p17 ** [伊藤行人] (ベンタ・ルクパール氷河4700m地点から)白籏90, No. 33 ** [白籏史朗] (バインター・ルクパール氷河入口から)ヒマラヤ No. 66 (77-5), p7 ** [JAC東海支部] (from the west)AAJ Vol. 49 , p335 ** [Doug Chabot] (北西面, チョクトイ氷河4700m附近から)岩と雪48号 (76-4), p20 ** [山田昇] (北面)山岳年鑑87, p104 ** [F. フソイ] (北面)山岳年鑑86, p99 ** [日大理工学部山稜会] (from the north)AAJ Vol. 61 (2019), p35 ** [Tom Livingstone](登山ルート入り) (north face)Alpinist Issue 30(2010-Spring), p38 ** [Mark Richey](登山ルート入り) (東面, Mango Gusorから)宮森・雁部2001, p106 ** [須藤建志] (from BC)岳人766号(2011-4), p17 ** [横山勝丘] (from BC of Latok I)山岳 第75年 (1980), Plate 7-(a) ** [重広恒夫] Kielkowski 2005, p477 ** [T. Shigehiro] 横浜山岳会83, 巻頭写真 ** [横浜山岳会] ヒマラヤ No. 441 (2008-8), p16 ** (同じ写真が山森2009, p105にあり) Alpinist Issue 30(2010-Spring), p56 ** [Mark Richey] 八木原90b, p68 ** Alpinist Issue 30(2010-Spring), p39 ** [Doug Chabot](登山ルート入り) AAJ Vol. 55, p289 ** [Matthieu Maynadier](登山ルート入り) 岩と雪63号 (78-10), p83 * [伊藤行人] |
ラトック I [Latok I ] |
(バインター・ルクパール氷河左岸から)岩と雪48号 (76-4), p17 *** [原 真](同じ写真が深田83(4),
巻頭写真にあり) (チョクトイ氷河上から) 藤田2006, p81 *** [藤田弘基](ほぼ同じ角度からの写真が薬師・雁部96, p408にあり) (北壁)岳人760号(2010-10), p150-151 *** [佐藤裕介] (頂上部, Latok III (6949m)から)広島山の会80, 巻頭写真ページ *** (from Latok III)Alpinist Issue 30(2010-Spring), p48 *** [Courtesy of Chiharu Yoshimura] AAJ 1978, Plate 81 *** [Douglas K. Scott] (ベンタ・ルクパール氷河から)白籏93, 37 ** [白籏史朗] (バインター・ルクパール氷河から)岩と雪71号 (79-12), p8-9 ** [重廣恒夫] (Latok III 6800m地点から)広島山の会80, p64 ** (ラトック III 南東稜上のC3(6100m)から)山岳年鑑80, p62 ** [ビアフォ・カラコルム登攀隊1979](同じ写真が岩と雪71号(79-12), p12にあり) (ラトック4峰南西壁取付から)岩と雪78号 (80-12), p11 ** [山岳同志会隊] (北から)山岳年鑑94, p109 ** [信州大学学士山岳会隊] (北東面, チョクトイ氷河4300m附近から)岩と雪48号 (76-4), p20 ** [山田昇] (North Face)AJ Vol. 102 (1997), Plate 57 ** [Dave Wills] (north face)AJ 2019, p288 ** [Tom Livingstone] (north face)AJ 2012, p291 図版200 ** (2011年韓国隊試登ルート入り) (from north)Alpinist Issue 30(2010-Spring), p38 ** [Colin Haley](登山ルート入り) (北面)岳人760号(2010-10), p158 ** [佐藤裕介](2010日本隊試登ルート入り) (north ridge)AAJ Vol. 60 (2018), p279 ** [Alexander Gukov](試登ルート入り) (from Base Camp on Choktoi Glacier)AAJ 1979, Plate 12 ** [Michael Kennedy](登山ルート入り) (頂上部)服部81 , p128-129間のカラーページ ** [1979ビアフォ・カラコルム登攀隊・服部孝司] Alpinist Issue 30(2010-Spring), p39 ** [Mark Richey](登山ルート入り) AJ 2019, p16 ** [Tom Livingstone] 広島山の会80, 巻頭写真ページ ** JAN Vol. 7, p75 ** 吉沢78, p157 ** [高橋正治] |
ラトック II [Latok II ] |
(西壁, ウズン・ブラック氷河から)岩と雪48号 (76-4), p18 *** [高橋龍之助] (南西面, ウッズン・ブラック氷河から)山と渓谷社75, p88 *** [勝見幸雄] (バインタ・ルクパール氷河から)藤田90, p169 *** [藤田弘基] (Southeast side)AAJ 1978, Plate 82 *** [Paul Nunn] (North Ridge)AAJ 1987, Plate 75 *** [Fred Husoy] AJ Vol. 83 (1978), Plate 47 *** [Paul Nunn] (southwest face)AAJ Vol. 55, p289 ** [Matthieu Maynadier](登山ルート入り) (南西面, ウズン・ブラック氷河4600mから)白籏90, No.32 ** [白籏史朗] (南面)岩と雪61号 (78-6), p13 ** (西壁)岩と雪55号 (77-6), p19 ** [長坂末男] (west face)Alpinist Issue 30(2010-Spring), p39 ** [Tony Riley](登山ルート入り) (from the northwest)AAJ Vol. 52, p267 ** [Sebastian Alvaro](2009年Spain隊の登山ルート入り) (from the North ridge)AJ Vol. 88 (1983), Plate 63 ** [Paul Nunn] (ウズン・ブラック氷河から)白籏93, 36 ** [白籏史朗] (ベンタ・ルクパール氷河から)白籏93, 35 ** [白籏史朗] ヒマラヤ No. 424 (2007-3), 表紙写真 ** [Mark Richey] 吉沢78, p157 ** [高橋正治] (写真説明ではラトック I 峰) AAJ 1994, Plate 60 ** [Christian Stangl] (from the Ogre base camp)Alpinist Issue 30(2010-Spring), p36 * [Ace Kvale] |
ラトック I, バインター・ブラック, ハラモシュ, マルビティン, スパンティーク, ラカポシ [Latok I, Baintha Brakk, Haramosh, Malubiting, Spantik, Rakaposhi] |
(東から, 航空写真)白川2001(2), 26 *** [白川義員](同じ写真が白川2000, No. 64及び白川2006, p8-9、白川2007, 図版71にあり)(中央手前の山がラトック I、その左奥の山がバインター・ブラックと推測される) |
ガッシャーブルム II, II 東峰, III, IV, ムズターグ・タワー, バインター・ブラック [Gasherbrum II, II East, III, IV, Muztagh Tower, Baintha Brakk] |
(from c7500m on Gasherbrum I )AJ Vol. 103 (1998), Plate 27 ** [David Hamilton/High Adventure collection] |
ラトック I, バインター・ブラック, K2, ブロード・ピーク [Latok I, Baintha Brakk, K2, Broad Peak] |
(ヒスパー・ウォールの5620m峰から)藤田2012, p44 *** [藤田弘基] |
バインター・ブラック, K2 [Baintha Brakk, K2] |
(スパンティークC2から) 神奈川ヒマラヤ登山隊94, p65 * (バインター・ブラックが鋭峰としてうつる) |
バインター・ブラック, マッシャーブルム [Baintha Brakk, Masherbrum] |
(from the slope of Kunyang Chhish)Kowalewski & Paczkowski86, p148 ** [Bogdan Jankowski] |
バインター・ブラック, マクロン・チッシュ [Baintha Brakk, Makron Chhish] |
(Panoramas from a peak (19,400 feet) on the Hispar-Biafo watershed, north of the Hispar pass) Shipton & Russell 40, p418-419間の図版 * |
バインター・ブラック [Baintha Brakk] |
(北東面)薬師・雁部96, p411 *** [藤田弘基] (北西から, 航空写真)白川2001(2), 25 *** [白川義員](同じ写真が白川2000, No. 63にあり) (East Face, from Latok I ) AJ Vol. 102 (1997), Plate 59 *** [Brendan Murphy] (東面)藤田93, p48 *** [藤田弘基] (チョクトイ氷河上から) 藤田2006, p82 *** [藤田弘基] (南西面, ウズン・ブラック氷河4850m地点から)白籏90, No. 34 *** [白籏史朗] (南面, ウズン・ブラック氷河から)深田83(4), 表紙カバー *** [勝見幸雄](同じ写真が山と渓谷社75, p87、岩と雪48号(76-4), p19、山岳年鑑94, p110にあり) (南壁)ファンショウ&ヴェナブルズ96, p30 *** [スティーヴ・ラゼッティ] (南壁)ファンショウ&ヴェナブルズ96, p32 *** [クリス・ボニントン] (from Biafo Spires)AJ Vol. 107 (2002), back cover *** [Chris Bonington Picture Library] (主峰頂上岩塔, 西峰から)ファンショウ&ヴェナブルズ96, p34 *** [クリス・ボニントン] AJ Vol. 83 (1978), Plate 1 *** [Doug Scott] 吉沢・河西・田村80, 巻頭写真 *** 神奈川ヒマラヤンクラブ98, 巻頭カラー写真ページ *** (南西面, ウズン・ブラック氷河から)岩と雪55号(77-6), p55 ** [1974静岡登攀クラブ隊](試登ルート入り) (南西面)山岳年鑑91, p93 ** [M. Lentrodt](登山ルート入り) (南面)白籏90, No. 35 ** [白籏史朗] (南西から, 航空写真)白川2001(2), 28 ** [白川義員] (南から)スコット92, p81 ** (南面)吉沢78, p73 ** [上間英一] (South face)AJ Vol. 77 (1972), Plate 93 ** [G. Hibberd] (South Pillar)AAJ 1984, Plate 82 ** [Gerard Pailheiret](登山ルート入り) (from the upper south side of Latok I )AAJ Vol. 61 (2019), p43 ** [Tom Livingstone] (南東面, ラトック II 峰西稜から)岩と雪48号(76-4), p18 ** (東面, チョクトイ氷河4300m附近から)岩と雪48号(76-4), p19 ** [山田 昇] (東面, チョクトイ氷河側から)山岳年鑑94, p108 ** [信州大学学士山岳会隊](登山ルート入り) (北東面, チョクトイ氷河源頭部シム・ラ手前の5000mのコルから)岩と雪48号(76-4), p20 ** [山田 昇] (北東面)ヒマラヤ No. 441 (2008-8), p17 ** (同じ写真が山森2009, p106にあり) (from northeast)AAJ Vol. 55, p43 ** [Michael Kennedy](登山ルート入り) (north face)AAJ Vol. 58 (2016), p300 ** [Bruce Normand](登山ルート入り) (north face)AAJ Vol. 58 (2016), p301 ** [Kyle Dempster](登山ルート入り) (東面)Neate89, p114 ** [Paul. Nunn] (from the east)AAJ Vol. 49, p328 ** [Jon Walsh](登山ルート入り) (from the east)AAJ Vol. 52, p269 ** [Colin Haley](登山ルート入り) (from Uzum Brakk)AJ Vol. 86 (1981), Plate 91 ** [British Conway's Ogre expedition] (from the Baintha Brakk glacier)AJ Vol. 83 (1978), Plate 46 ** [A. Riley] (from South Tahu Rutum Glacier at 5250m)山岳 第73年 (1978), Plate 9-(b) ** [大西英之] (from Ktak Brakk)AAJ Vol. 56 (2014), p291 ** [Jiri Pliska ](登山ルート入り) (Summit Tower, from the western summit of Baintha Brakk)AAJ 1978, Plate 32 ** [Christian Bonington](登山ルート入り) (ヒスパー峠から)白籏93, 41 ** [白籏史朗](同じ写真が白籏90, No. 39にもあり) (ヒスパー峠から)藤田93, p92-93 ** [藤田弘基](ほぼ同じ角度からの写真が藤田96b, No. 20にあり) (ヒスパー氷河の頂稜から)藤田92, 29 ** [藤田弘基] (スノー・レイクを見下ろす雪稜(5500m)から)東野2002, p263 ** [東野 良] (スノーレイクから)水越93, 42 ** [水越 武] (クラウン南西の 6117m峰から)岳人463号 (86-1), p61 ** [中込清次郎] (北西から, 航空写真)白川2001(2), 27 ** [白川義員](同じ写真が白川2007, 図版70にあり) (北面, シム・ギャン氷河から)岩と雪48号 (76-4), p19 ** [山田 昇] (from the north)山岳 第74年 (1979), Plate 5 ** [糸川公夫] (north face)AAJ Vol. 61 (2019), p284 ** [Max Ten](登山ルート入り) 吉沢78, p156 ** [高橋正治] ヒマラヤNo. 379 (2003-6), p3 ** (登山ルート入り) AAJ 1989, Plate 73 ** [Dieter Elsner] DAV Panorama Nr. 6/2001 (Dezember 2001), p22, p24 ** [Thomas Huber] AJ Vol. 96 (1991/92), Plate 88 ** [Paul Nunn] AAJ 1978, Plate 33 ** [Christian Bonington](登山ルート入り) (from west) Kielkowski 2005, p68 * [J. Majer] (from Hispar La) Kielkowski 2005, p581 * [J. Majer] (from the way to the Skam La)AJ Vol. 110 (2005), Plate 51 * [David Hamilton] (from the ridge above the couloir on Hispar Sar)AJ Vol. 110 (2005), Plate 43 * [Simon Yates] (スノーレイクから)HJ Vol. 10, p35左ページ * [Michael Spender?] (スノーレイクを見下ろす5620m峰から)藤田2012, p50 * [藤田弘基] (ヒスパーパスから)藤田2012, p46 * [藤田弘基] |
バインター・ブラック西峰 [Baintha Brakk West] |
(頂上部, from the base of the final tower of the Ogre)AAJ 1978, Plate 35 ** [Douglas K. Scott] |
チリン西峰 [Chiring West] |
(西壁, C1から)横浜山岳会カラコルム登山隊87, 表紙カバー写真 *** (west face)AJ 2017, p299 *** [Christof Nettekoven](写真説明はChiring I (6861m)) (BCから)横浜山岳会カラコルム登山隊87, 巻頭カラーページ *** (チリン氷河5050m付近から)横浜山岳会カラコルム登山隊89, 巻頭カラーページ ** (チリン西峰C1から)横浜山岳会カラコルム登山隊89, 巻頭カラーページ ** (west face)AAJ Vol. 59 (2017), p284 ** [Christof Nettekoven] 横浜山岳会カラコルム登山隊89, 巻頭カラーページ ** (夕映えの山容) |
スカムリ [Skamri] |
(from the Upper Crevasse Glacier)HJ Vol. 10, p34右ページ *** [Michael Spender?] (View N. from Survey Station 14 (15230 ft), Drenmang Glacier)AJ Vol. 50-No. 256 (May 1938), p50-51間の図版 *** [J. B. Auden] (from Drenmang Glacier)HJ Vol. 10, p44右ページ *** [J. B. Auden] 宮森・雁部2001, p107 *** [亀井 正] (南面, パンマー氷河から)薬師・雁部96, p410 ** [藤田弘基] (南面)山岳年鑑80, p61 ** [横浜山岳会隊](登山ルート入り) (Latok III (6949m)から)広島山の会80, 巻頭写真ページ ** (from nearing the top of the West Mustagh pass (5720m))AJ Vol. 110 (2005), Plate 52 ** [David Hamilton] (from the Southwest Face on Latok IV (6456m))Alpinist Issue 30(2010-Spring), p98 ** [Courtesy of YAMA TO KEIKOKU](「山と渓谷」誌('1980山岳同志会ラトック4峰登山隊の記録'(p20)を転載)) |
xx / x | * |
○参考文献 (References)
・薬師・雁部96, p450-456
・宮森・雁部2001, p102-110
・吉沢78, p155-160
・山岳年鑑87, p104-105
・ベルガマスキ・ランピーニ78・・・ラトック山群の測量結果と各ピークの名称変更の提案
・岩と雪48号(76-4), p15-20・・・バインター・ブラック、ラトック山群の岩峰群をカラー写真で紹介
・Anker & Ives 2010・・・各方向から撮影された美しい写真をもとにラトック山群の登山史を解説
*1: | このピークの初登頂については、当初は1994年の日本隊(岐阜大学隊)とされていたが、後に1989年スイス隊であることが判明した(AAJ Vol. 42, p394、AAJ Vol. 43, p412)。 |
** | |
*2: | 1977年イタリア隊はラトック山群の測量結果からラトック I と II の名称の変更を提案し(ベルガマスキ・ランピーニ78)、これを採用する文献(吉沢78等)もある。 このWeb Siteでは薬師・雁部96、SSAF90m、山岳年鑑94、AAJ Vol. 40, p320-321の名称を採用している。 |
* | |
*3: | 白籏氏によると、現地ではバインタという言い方はなく、ベンタ以外に表記できない発音だという(白籏90, p176)。 |
* | |
*4: | チリン西峰については、1988年日本隊を初登頂とする文献(岐阜大学麒麟峰学術登山隊95, p52)があるが、該当する1988年日本隊の報告書(横浜山岳会カラコルム登山隊89)では頂上直下で断念としているためこのWeb Siteでは未踏峰とした(2007年現在)。 |
ヒマラヤ Himalaya |-----> カラコルム Karakorum **********|----->> 東部カラコルム Eastern Karakorum **********|----->> 中部カラコルム Central Karakorum **********|
**********|
**********|
**********|
**********|
**********|
**********|
**********|
**********|
*****|----->>> サルトロ山群 Saltoro Group
*****|----->>> マッシャーブルム山群 Masherbrum Group
*****|----->>> バルトロ山群 Baltoro Group
*****|----->>> ウェスム山群 Wesm Group
*****|----->>> パンマー山群 Panmah Group ***
*****|----->>> ヒスパー山群 Hispar Group
*****|----->>> スパンティーク=ソスブン山群 Spantik-Sosbun Group
*****|----->>> ラカポシ=ハラモシュ山群 Rakaposhi-Haramosh Group**********|----->> 西部カラコルム Western Karakorum
List of 7000m & 8000m Peaks in the Himalaya |
Copyright by Y. YAMAUTI (2024) |
[Panmah Group]
(Central Karakorum)
Karakorum
xx | トップページ | 目 次 | 凡 例 | ヒマラヤ | 序 | 後 記 | 附 録 | 参 考 文 献 | xx | ||||||||||||||
x | [Top Page] | * | [Site Map] | * | [Remarks] | * | [Himalaya] | * | [Preface] | * | [Afterword] | * | [Appendix] | * | [References] | x | |||||||
x | *What's New | HIMA | KARA | 1 | 2 | 3 | 4 | Ref | Map | x |