ヒマラヤ - 7000m以上の山々 - *

* Set up 2008/4/1
* Updated 2024/3/4

ヒマラヤ - 7000m以上の山々 -


バトゥーラ山群

[Batura Group]
(Western Karakorum)
Karakorum

カラコルム西部カラコルム

7000m以上の山 (Higher than 7000m Peaks)
++ / + Name Height First Ascent Note
Type
I ウルタール・サール東峰 [Ultar Sar East#3]
(ウルタール II#1,11, ボイオハグール・ドアナシール II#4, ULTAR SAR M#83, Ultar Sar Southeast#2, Ultar II#10, Ultar I#87, Pk. 35/42L#19)
7388#1,3,4,6,10,17,18,30,31,33,35,36,47,56,83,87
(7172#22)
(7241#65)
(7350#8,29)
(7389#23)
1996.7 日本 *1
S ウルタール・サール中央峰 [Ultar Sar Middle#3]
(ウルタール II中央峰#1, Ultar Sar Middle#2)
c7350#1
(7388#2)
S ウルタール・サール西峰 [Ultar Sar West#3,6,29,35,83]
(ウルタール II 西峰#1, Ultar Sar North#2, ウルタール I#11, Ultar I#10, Ultar II#87)
c7380#10
(7300#29,30,83)
(7350#3,6,35)
(c7390#1)
I ボイオハグール・ドアナシール#1,4 [Bojohaghur Duanasir#1,2,3,8,29,30]
(Bojohagur Duan Asir#35, BOJOHAGHUR DUANASIR#83,87, Boiohaghur Duanasir#47, ボョハグル・ドアナシール主峰#11, ウルタール I#1, ドゥアナシール I , Pk. 34/42L#19, Hunza-Kunji IV#13,14)
7329#1,2,3,4,6,10,12,13,14,15,16,17,18,19,20,24,26,28
#30,31,32,33,35,36,47,48,50,56,87

(7318#8,29,83)
(7328#9,22,34)
1984.7 日本
S ボイオハグール・ドアナシール南峰#1,10 [Bojohaghur Duanasir South#3,6]
(Bojohagur Duan Asir-South Summit#35, Bajo Bula#29,30,83)
c7250#1,3,6
(7200#29,83)
(c7200#10)
(7250#30,35)
1984.7日本
S ゲンタ・ピーク [Ghenta Peak#1]
(GHENTA#83,84,87, Ghenta Sar#35)
7090#1,2,3,6,8,10,29,30,35,56,83,84,87
(7090 - 7100#4)
(c7100#17,18)
1974.7 ポーランド・西ドイツ
I シスパーレ [Shispare]
(SHISHPARE#83,84, Shispare Sar#35,56, Shispare/Pasu Pk#87, Hunza-Kunji III#13, Boiohaghurduanasir#14, Pasu#36, Pk. 33/42L#19, Snowy Peak#57, Snowy Pk.#75)
7611#1,2,3,4,6,8,9,10,12,14,15,17,18,20,22,23,24,28,29
#30,32,34,35,37,39,48,50,56,80,83,84

(7577#68)
(7578#81)
(7604#65)
(7610#16,31,33)
(7619#36,87)
(7635#13,46,51,62,63,64)
(7640#41,52,54,57,61,75)
1974.7 ポーランド・西ドイツ
S シスパーレ北西峰 [Shispare Northwest#3]
(Shispare Sar-NW Summit#35)
7100#3,6,35,83,84
(7000#29,30)
Q パスー・ディアール#3 [Pasu Diar#3,6,7,8,82]
(Passu Diar#29,30,83,84, Pasu Sar II#35, パスー東峰#1,5,11, 帕蘇峰#7, パスー#4, Pasu Pk#87, Pk. 55/42L#19)
7295#1,2,3,5,10,29,30,35,56,82,83,84
(7273#31)
(7284#4,6,8,9,12,15,16,17,18,22,23,24,26,28,32,33,34,36,48,50,87)
(7294.9#7,78)
1978.7 日本・パキスタン *2
I パスー・サール [Pasu Sar#3,6,35,82]
(Passu Sar#29,30,83,84, パスー主峰#1,11, パスー2峰#5)
7478#1,2,3,5,7,10,29,30,35,56,82,83,84
(7425#65)
(7476#6)
(7492#9,22)
(c7500#17,18)
(7530#8)
1994.8 ドイツ
S ムチュ・チッシュ東峰#1 [Muchu Chhish East#3,6,35] 7280#1,2,3,6,7,10,29,30,35,82
I ムチュ・チッシュ#1 [Muchu Chhish#3,6,35,82]
(Muchu Chish#56)
7453#1,2,3,6,7,10,29,30,35,56,82
(7493#8)
(c7500#17,18)
S バトゥーラ VI [Batura VI ]
(BATURA SIX#82, Batura-SE Summit#35)
7321#1,7,10
(7400#2,3,6,35)
(7462#8,29,30,82)
1983.8 ポーランド *3
S バトゥーラ V [Batura V ]
(BATURA FIVE#82,Batura Sar V#35)
7531#1,6,7,10,29,30,35,56,82
(c7600#17,18)
I バトゥーラ I 東峰 [Batura I East]
(BATURA FIRST E#82, Batura Sar I#35, Pk. 32/42L#19, Hunza-Kunji I#13,14, Snowy Peak#52,57)
7795#1,3,6,9,35
(6956#68)
(7733#13,38,40,43,44,46,51,53,55,62,63,64,118)
(7734#49)
(7737#42,52,54,57,61)
(7754#15,48)
(7784#25,65)
(7785#8,12,14,16,17,18,19,22,23,24,28,29,30,31,32,33,34
#36,37,45,50,59,69,71,72,73,79,80,81,82,86,87
)
(7794#2,10,56)
(7794.6#7,78)
(7885#74,85)
(7889#41)
(7900#67)
1976.6 西ドイツ
S バトゥーラ I 西峰 [Batura I West]
(BATURA FIRST W#82, Batura Sar I -West Summit#35)
c7700#1,17,18
(7785#30,35)
(7794#3,6)
(7795#29)
S バトゥーラ II [Batura II ]
(BATURA SECOND#82, Batura Sar II#35, 旧中央峰#1)
7762#1,2,3,6,7,10,29,30,35,56,60,65,76,78,82
(c7700#17,18)
(7748#8)
2008.8 韓国
S P7640#3,6
[バトゥーラ II と III の間のピーク]
7640#3,6,7,29,30,82
S バトゥーラ III [Batura III ]
(BATURA THIRD#82, Batura Sar III#35, Pk. 31/42L#19, Batura II#18,77,87, Hunza-Kunji II#13,14)
7729#1,2,3,6,29,30,35,56,82
(7600#23)
(c7600#17,18)
(7656#13,15,24,48)
(7663#9,22)
(7668#28)
(7710#8,14,19,26,27,32,50,77)
(7710?#17,18)
(7720#10)
(7728.9#7,78)
(7730#33,36,87)
*4
S バトゥーラ IV [Batura IV ]
(BATURA FOUR#82, Batura Sar IV#35)
7594#1,2,3,6,7,10,29,30,35,56,82
(7505#8)
(7524#21)
1978.7 日本
I カンピレ・ディオール [Kampir Dior#3,32,58]
(Kampire Dior#59, Kampir Dior (Karambar Sar)#87, 康披尓峰#7, Pk. 24/42L#19, Snowy Peak#52, Snowy Pk.#75)
7168#1,2,7,10,30,35,56,58,78
(6807#64)
(6923#9,21)
(7100#31)
(7111#53,62,118)
(7116#52,61,75)
(7141#66,68)
(7142#87)
(7143#4,6,18,19,23,24,28,29,32,33,36,45,48,50,59,60,70,71,76,80,81)
(7146#65)
(7156#25)
1975.6 日本
I パムリ・サール#1 [Pamri Sar#2,3,35,56,58]
(P23#4,18, アブルッツォ・ピーク, Pk 23/42L#19)
7016#1,2,6,7,10,29,30,35,56,58,78
(6831#9,21,34)
(6850#31)
(6930#64)
(6931#4,18,19,24,33,36,48,50,53,62,87)
(6934#54,61)
(6935#26)
(6955#74)
(6976#65)
1986.8 イタリア *5
Type Name Height First Ascent Note
xx / x
#1: 薬師・雁部96
#2: SSAF90m
#3: Wala88m
#4: 吉沢84, p123 (カンピレ・ディオール), p171 (ゲンタ・ピーク), p228 (シスパーレ), p397 (パスー), p427 (ピーク23), p499 (ボイオハグール・ドアナシール)
#5: 山岳年鑑95, p114
#6: Neate89, p103-108
#7: 巴托拉冰川図78m
#8: DAV95m
#9: USSR-1/20-J-43-33-83m
#10: 宮森2001m-5
#11: 宮森・雁部2001
#12: AMS-U502-1/25-NJ43-14-63m(メートル換算値)
#13: Burrard07 (メートル換算値)
#14: Burrard33 (メートル換算値)
#15: Visser26m (メートル換算値)
#16: クルツ88b, p494
#17: 吉沢78, p180-181
#18: 吉沢78, p184-185
#19: Mason38 (メートル換算値)
#20: HJ Vol. 13, p79 (メートル換算値)
#21: USSR-1/10-J-43-125-74m
#22: USSR-1/10-J-43-126-81m
#23: KKH2001m
#24: Mason14m (メートル換算値)
#25: 陸測-1/100-印-14-42m
#26: AMS-1301-1/100-NJ43-53m
#27: AMS-1301-1/100-NJ43-67m
#28: 陸測-1/25-印42L-42m (メートル換算値)
#29: Heichel 2003
#30: Wala 2004
#31: SSAF52m
#32: RGS39m (メートル換算値)
#33: Wala71m2
#34: USSR-1/50-J-43-В-89m
#35: Kielkowski98b
#36: 地形図研究グループ67m12
#37: USSR-1/100-J-43-90m
#38: Conway1894m1 (メートル換算値)
#39: Gizi Map2005m
#40: SOI14m (メートル換算値)
#41: Turkestan1885m (メートル換算値)
#42: Johnston1878m (メートル換算値)
#43: Imperial Gazetteer09m-47 (メートル換算値)
#44: Imperial Gazetteer31m-49 (メートル換算値)
#45: National Geographic46m (メートル換算値)
#46: Curzon1896m (メートル換算値)
#47: Mott50m (メートル換算値)
#48: Morris28m (メートル換算値)
#49: Filippi32m1 (メートル換算値)
#50: Visser38m (メートル換算値)
#51: Trotter1878m (メートル換算値)
#52: Hayward1871m (メートル換算値)
#53: RGS1879m (メートル換算値)
#54: Afghanistan1878m (メートル換算値)
#55: GSGS-2605-12m (メートル換算値)
#56: Manzoom2004m1
#57: Quarter-inch Map-27A-NE-1872m (メートル換算値)
#58: Wala87m
#59: SOP-1/100-81m (メートル換算値)
#60: Gizi Map2010m
#61: SOI1874m (メートル換算値)
#62: Mullah 1876m (メートル換算値)
#63: SOI1882m (メートル換算値)
#64: Mirza1871m (メートル換算値)
#65: JOG-1501Air-1/25-NJ43-14-89m (メートル換算値)
#66: TPC-1/50-G-6B-81m (メートル換算値)
#67: Baedeker14m
#68: TPC-1/50-G-7A-84m (メートル換算値)
#69: National Geographic42m (メートル換算値)
#70: National Geographic44m (メートル換算値)
#71: National Geographic45m (メートル換算値)
#72: National Geographic51m (メートル換算値)
#73: National Geographic52m1 (メートル換算値)
#74: Younghusband1892m (メートル換算値)
#75: Hayward1870m (メートル換算値)
#76: Gizi Map2011m
#77: Nixon82
#78: Batura Glacier Investigation Group79, p960
#79: IGN74m-3
#80: ONC-1/100-G-7-66m (メートル換算値)
#81: TPC-1/50-G-7A-68m (メートル換算値)
#82: Wala 2017m1
#83: Wala 2017m2
#84: Wala 2017m3
#85: Robertson1896m (メートル換算値)
#86: Gizi Map99m
#87: Wala76m
#88: SOI 17m (メートル換算値)


7000m未満になった山 (Former 7000m Peaks)
++ / + Name Height First Ascent Note
Type
I サンゲ・マルマール#1 [Sangemar Mar#3,6,27]
(SANGEMARMAR SAR#26, サンゲマル・マル#4)
6990#8,18,19,26
(6949#1,3,4,6,11,17,20,21,27)
(6949?#13,14)
(6954#10,16)
(c7000#2)
(7005#22)
(7050#6)
(c7050#13,14)
1984.7 日本
S バトゥーラ前峰#5 [Batura Front Peak]
(SARBZEA SAR#25, Sarbzea Peak#18, Sabzea Peak#19, バトゥーラ III 東稜上のピーク)
6780#8
(6732#10,16)
(6784#1,2,3,11,18,19,25)
(6784.2#9)
(6845#4,12,13,20,27)
(7300#5)
(7300?#12)
1954.8 西ドイツ
I ハチンダール・チッシュ東峰#1 [Hachindar Chhish East]
(Hachindar Chhish Main#3,11, HACHINDAR CHHISH#25,27, Hachindar Chish#23, ムチチュール・ピーク, ハッチンダール・キッシュ#4)
6870#8,11,18,19,25
(6730#22)
(c6800#4,13,14)
(7000#12)
(7163#1,2,3,4,6,17,20,21,23,27)
(7163?#13,14)
1982.8 日本 *6
S ハチンダール・チッシュ西峰#1 [Hachindar Chhish West]
(Hachindar Chhish North#2,3,11, バルタール・ピーク)
6860#8,11,18,19,25
(6765#10,15)
(c7150#1,2,3)
I シア・チッシュ#7 [Sia Chhish#6]
(Sia Chish#23, アイカチェイ・チョック#1, Aikache Chhok#2,3,18,19)
6595#8,18,19
(6500#1,2,3,6)
(c6500#13)
(c6600#11)
(6624#10,15)
(c7000#23)
(7040#6,7)
1983.8 イタリア *7
I ティギ・サール#2,3 [Teighi Sar#2,3]
(ティギ・ガモック#4,テイギ#24, Teigi Gamok#11,18,19, Thaime Chhish#18, Thaime Chish#23, Thaima Chhish#19)
5830#8,11,18,19
(5500 >#2)
(5744#10,15)
(c6350#23)
(7200?#4)
(7400?#24)
1993.8 イギリス・ハンガリー *8
Type Name Height First Ascent Note
xx / x
#1: 薬師・雁部96
#2: SSAF90m
#3: Wala88m
#4: 吉沢84, p218 (サンゲマル・マル), p329 (ティギ・ガモック), p401 (ハッチンダール・キッシュ), p402 [(旧)バトゥーラ II 峰東稜上の6845m峰]
#5: ディーレンフルト78 (巻末初登頂リスト)
#6: Neate89, p103-108
#7: 岩と雪105号 (84-10), p90-91
#8: DAV95m
#9: 巴托拉冰川図78m
#10: USSR-1/20-J-43-33-83m
#11: 宮森2001m-5
#12: クルツ88b, p494
#13: 吉沢78, p180-181
#14: 吉沢78, p184-185
#15: USSR-1/10-J-43-125-74m
#16: USSR-1/10-J-43-126-81m
#17: KKH2001m
#18: Heichel2003
#19: Wala 2004
#20: Wala71m2
#21: 地形図研究グループ67m12
#22: JOG-1501Air-1/25-NJ43-14-89m (メートル換算値)
#23: Nixon82
#24: 島62, p22 概念図
#25: Wala 2017m1
#26: Wala 2017m2
#27: Wala76m
  +
xx  
+
++ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


概念図 (Maps)
*バトゥーラ I 周辺の新しいピーク名が反映された概念図としては下記のものがある。
・Heichel2003・・・J. Wala作成の詳細な地図を収録
・Wala2004・・・バトゥーラ山群の地図と各方面からのスケッチを収録
・Wala88m・・・バトゥーラ山群の地図と各方面からのスケッチを収録
・Wala2017m1, Wala2017m2, Wala2017m3・・・バトゥーラ山群の詳細な地図
・DAV95m
・SSAF90m
・薬師・雁部96, p465, p468
・宮森2001m-5
・USSR-1/10-J-43-113-87m, J-43-125-74m, J-43-126-81m
・USSR-1/20-J-43-33-83m
・巴托拉冰川図78m・・・中国で作成されたバトゥーラ氷河の美しい地図。バトゥーラ氷河を囲むピークの標高が表示されている
・Kielkowski 2005, p84-85
・USSR-1/50-J-43-В-89m
・ヒマラヤ No. 381 (2003-8), p15
・Neate89, p104
・Batura Glacier Investigation Group79, p960
・AJ Vol. 87 (1982), p132・・・ティギ・サール(Thaime Chish)周辺の概念図

写真 (Photographs)
*Wala88mには各方面からみたバトゥーラ山群のスケッチが収録されている。
ラカポシ=ハラモシュ山群, バトゥーラ山群
[Rakaposhi-Haramosh Group, Batura Group]
(航空写真)井上2004, 写真(177) ** [井上重治]
ヒスパー山群, バトゥーラ山群, カルン・コー
[Hispar Group, Batura Group, Karun Koh]
(ソスブン氷河上空から, 航空写真)井上2004, 写真(167) ** [井上重治]
ヒスパー山群, バトゥーラ山群
[Hispar Group, Batura Group]
(北面, チデンハラーの丘から)藤田2012, p25 ** [藤田弘基]
ラカポシ, バトゥーラ山群, カルン・コー
[Rakaposhi, Batura Group, Karun Koh]
(from the southwest)AAJ Vol. 62 (2020), p270 ** [Jon Bowles Photography] (登山ルート入り)
バトゥーラ山群, カルン・コー
[Batura Group, Karun Koh]
(Pk6885 C3(5750m)から)大阪歯科大学牧稜山岳会90, 巻末折込写真 *
バトゥーラ山群, ディラン, ラカポシ
[Batura Group, Diran, Rakaposhi]
(South East Direction from Camp III (6400m))広島山の会カラコルム登山隊77, 巻頭写真 **
バトゥーラ山群, ディラン
[Batura Group, Diran]
(航空写真)井上2004, 写真(179) *** [井上重治]
(from south, aerial photo)Heichel2010, Abb. 124 *** [INOUE Shigeharu]
バトゥーラ山群
[Batura Group]
(東面, アブデガル山稜から)薬師・雁部96, p424-425 *** [藤田弘基](ほぼ同じ写真が藤田90, p75-77、藤田92, 20及び藤田93, p114-115にあり)
(南東面, ラシ・ファリから)薬師・雁部96, p426 *** [藤田弘基]
(ヤシパートから)藤田92, 3 *** [藤田弘基]
(北面, バトゥーラ氷河左岸プット・マハルから)薬師・雁部96, p427 *** [藤田弘基]
(バトゥーラ氷河左岸のプット・マハル(3336m)から)藤田2006, p99 *** [藤田弘基] (ほぼ同じ写真が藤田96b, No. 43に、ほぼ同じ角度からの写真が藤田93, p123にあり)
(白さぎの頭から)広島山岳会85, p1 *** [岡本良治]
(ボイオハグール・ドゥアン・アシールI 7000m付近から)広島山岳会85, p114 ***
(Panorama, from south)Kowalewski & Paczkowski86, p130-131 *** [Tadeusz Piotrowski]
(南から, 航空写真)暮しの手帖64 (96-10・11), p18-19 *** [小堀 彰]
(フンザ川の東対岸の山稜から)藤田90, p62-63 *** [藤田弘基]
(from the head of the Baltar glacier)AJ Vol. 87 (1982), Plate 52 *** [John Nixon]
(東面)藤田2012, p30 *** [藤田弘基]
大阪大学山岳会86, 巻頭写真 ***
(フンザ川左岸の山腹から)藤田2012, p32-33 ** [藤田弘基]
(南から)Neate89, p104-105 ** [A. V. Saunders]
(南面)ヒマラヤNo. 418 (2006-9), p5 ** [A. Schlee]
(南面)深田83(4), p122 ** [児玉 茂](登山ルート入り)
(南面)ヒマラヤNo. 418 (2006-9), p9 **
(from southeast)Wala 2004, p13 ** [M. Bala]
(北面)宮森・雁部2001, p75 ** [鈴木 茂](同じ写真が吉沢78, p189にあり)
(北面)クルツ88b, 図版64 ** [ハンス = ヨッヘン・シュナイダー]
(北東から)平出2023, p9 **
(from north) Kielkowski 2005, p83 ** [L. Le Bon]
(from north)Kurczab2008(1), p147 ** [Marian Bala]
(from north)Kurczab2008(6), p17 ** [Marian Bala]
(vom Shandar-Gletscher in NW-Richtung) Heichel 2003, Abb. 76 ** [E. Koblmuller]
(vom Baltar-Gletscher in NO-Richtung) Heichel 2003, Abb. 73 ** [A. Schlee]
(aus einer Ju-52 in Richtung Western Karakorum) Heichel 2003, Abb. 10 ** [Volkerkundemuseum Munchen]
(Chogo Lungma Suddleから)宮森・雁部2001, p74 ** [小野寺正英]
(ボイオハグール・ドゥアン・アシールI C3から)広島山岳会85, p273 **
(vom Bojohaghur Duanasir in NW-Richtung) Heichel 2003, Abb. 2 ** [Archiv W. Heichel]
(from Rakaposhi (7788m)) Wala 2004, p10 ** [Tadeusa Piotrowskiego]
(from Summit Plateau on Spantik)AJ Vol. 93 (1988/89), Plate 5 ** [A. Victor Saunders]
(ルプガール・サールC4から)法政大学二部体育会山岳部OB会80, p6 **
(朝霧のコルから)広島山岳会85, p139 **
(ナガールから)弘前大学医学部山岳会山の会2007, p49 **
(小さい写真)
(プリアン・サールからのパノラマ)京都カラコルムクラブ76, 巻頭写真 **
Kalvoda & Goudie2007, p90 ** [Jan Kalvoda]
(プリアン・サール頂上から)山岳年鑑89, p108 * [内田嘉弘]
(ライラ山頂からのパノラマ)宮森76a, p69 * [碧稜山岳会隊]
(スパンティーク頂上から)山と渓谷2000-2, p130 * [野沢井 歩](ほぼ同じ写真がヒマラヤNo. 338 (2000-1), p19にあり)
(スパンティーク頂上から)神奈川ヒマラヤ登山隊94, p23 *
(from north)Kurczab2008(1), p151 * (大半のピークが雲に隠れる)
(航空写真)Kurczab2008(1), p77 *
(from the Baltal Glacier)山岳 第57年 (1963), p156-157間の図版ページ *
Kurczab2008(6), p18 *
ウルタール・サール東峰, 西峰
[Ultar Sar East, West]
(南面, Bojohaghur Duanasir主峰と南峰のコルから)宮森・雁部2001, p80 * [広島山の会隊]
ウルタール I, II, シスパーレ, パスー・ディアール
[Ultar I, II, Shispare, Pasu Diar]
(ディラン頂上から)ヒマラヤ No. 308 (97-7), 表紙写真 *** [岩崎 洋](各ピークが鮮明に写る)
(北面)藤田2012, p36 ** [藤田弘基]
(パスー村付近を走るカラコルムハイウェイから)地理 Vol. 53, No. 1 (2008-1), p2 ** [落合康浩]
シスパーレ, ウルタール I
[Shispare, Ultar I ]
(サンゲマル・マールから)広島山岳会85, p14 ** [大阪大学山岳会カラコルム登山隊]
シスパーレ, ウルタール II
[Shispare, Ultar II ]
ヒマラヤ No. 222 (90-5), p10 ** [1989年弘前大学ディラン登山隊]
(von Patundas in S-Richtung) Heichel 2003, Abb. 115 ** [H. Bleicher]
シスパーレ, ゲンタ・ピーク, ウルタール I, II, スパンティーク, マルビティン, ハラモシュ
[Shispare, Ghenta Peak, Ultar I, II, Spantik, Malubiting, Haramosh]
(vom Passu Diar in SO-Richtung) Heichel 2003, Abb. 92 ** [Karl Hub]
シスパーレ, ゲンタ・ピーク, ウルタール I, II
[Shispare, Ghenta Peak, Ultar I, II ]
(from the route of Batura III )Kowalewski & Paczkowski86, p107 *** [Pawel Mularz]
(vom Gulmit-Gl. in SW-Richtung) Heichel 2003, Abb. 101 ** [J. Freeman-Attwood]
(vom Passu-Diar-Aufstieg in SO-Richtung) Heichel 2003, Abb. 112 ** [Karl Hub]
シスパーレ, ウルタール I, II
[Shispare, Ultar I, II ]
(パトゥンダスから)藤田92, 60 *** [藤田弘基](ほぼ同じ写真が薬師・雁部96, p539にあり)
(パトンダスから)藤田2009, p190-191 *** [藤田弘基]
(ポトンダスから)井上2004, 写真(109) ** [井上重治]
(ラカポシ北稜から)ファンショウ&ヴェナブルズ96, p15 ** [バリー・ブランチャード]
(バツーラ峠ピークから)東京都庁山岳部カラコルム登山隊77, 巻頭写真 **
ウルタール I, II, バトゥーラ I
[Ultar I, II, Batura I ]
(ラシ・ファリから)ヒマラヤ No. 444 (2008-11), p22 ** (同じ写真が山森2009, p124にあり)
ウルタール I, II, ディラン
[Ultar I, II, Diran]
(in S-Richtung) Heichel2003, Abb.95 ** [H. Bleicher]
ウルタール I, II
[Ultar I, II ]
(バルプ氷河から)太田2011, p99 *** [太田五雄]
(ナガールから)広島山岳会85, p2-3 *** [岡本良治]
(北面, シムシャール谷から)広島山岳会85, p26 ***
(north face)Kowalewski & Paczkowski86, p133 *** [Janusz Kurczab]
(aus S-Richtung) Heichel 2003, Abb. 87 ** [H. Kreutzmann]
(in NO-Richtung) Heichel 2003, Abb. 94 ** [M. Fowler]
(from northeast) Wala 2004, p14 ** [A. Zachwieja]
(ラシ・ファリから)藤田2006, p96 ** [藤田弘基]
(北面, パトンダースから)白籏90, No. 52 ** [白籏史朗]
(北面, Patundasから)宮森・雁部2001, p80 ** [関 英男]
(北面)大阪大学山岳会86, 巻頭写真 **
(フンザのバルティットから)山岳年鑑92, p100 ** [広島三朗]
(ラカポシ C3-C4間のナイフリッヂから)大西宏の遺稿・追悼集発行の会93, 巻頭写真ページ **
(カリマバード(2700m)から)長谷川恒男・ウータンクラブカラコルム登山隊1991, p4 **
(カリマバードから)佐瀬94, p277 **
(パトゥンダスから)藤田92, 14 * [藤田弘基](ほぼ同じ写真が藤田93, p128にあり)
(北面)藤田93, p151 * [藤田弘基]
ウルタール II, ゲンタ・ピーク, シスパーレ, バトゥーラ VI, パスー・サール, パスー・ディアール
[Ultar II, Ghenta Peak, Shispare, Batura VI, Pasu Sar, Pasu Diar]
(in W-Richtung) Heichel 2003, Abb. 103 ** [Archiv W. Heichel]
ウルタール II
[Ultar II ]
(バルプー氷河から)白籏93, 61 *** [白籏史朗]
(from the south)AJ Vol. 88 (1983), Plate 65 *** [Stephen Venables]
(the summit block)AJ Vol. 97 (1992/93), Plate 14 *** [Crag Jones]
藤田96b, No. 40 *** [藤田弘基]
Kowalewski & Paczkowski86, p16-17 *** [Tadeusz Piotrowski]
長谷川恒男・ウータンクラブカラコルム登山隊1991, p2-3 ***
(パトンダースから)白籏93, 62 ** [白籏史朗]
(南東から)山岳年鑑93, p100 ** [成田俊夫](登山ルート入り)
(vom Gleitschirm aus etwa 5000m Hohe zum Ultar Sar in NO-Richtung) Heichel 2003, Abb.88 ** [J. Silvester]
(ホーン峠(4400m)から)井上2004, 写真(114) ** [井上重治]
(ナガール谷の村から)岳人797号(2013-11), p143 ** [山本修二]
(ナガールから)法政大学二部体育会山岳部OB会80, p5 **
(南面)ヒマラヤ No. 459 (2011-Winter), p30 ** [佐藤裕介]
(南面)ヒマラヤNo. 418 (2006-9), p3 **
(南西稜)東海山岳 No.8 (1999), p6 ** [松岡清司]
(南西稜)東海山岳 No.8 (1999), p50 ** [松岡清司](登山ルート入り)
日本山岳会東海支部2008, p7 **
山と渓谷社75, p89 ** [広島三朗]
Wala 2004, p37 ** [A. Zachwieja]
佐瀬94, 巻頭写真ページ **
(ナガール谷の村から)岳人797号(2013-11), p142 * [山本修二]
(南西壁)山岳年鑑91, p96 * [長谷川恒男](登山ルート入り)
(im Aufstieg unterhalb des Sudgrades in N-Richtung zum Ultar Sar) Heichel 2003, Abb. 90 * [M. Fowler]
(in N-Richtung) Heichel 2003, Abb. 96 * [T. Narita]
(from the southern side of the Khaibar Valley)AAJ Vol. 65 (2023), p289 * [Boris Langenstein]
(頂上部)山岳 第91年 (1996), p80-81間の図版ページ *
ウルタール I
[Ultar I ]
(西面, シスパルのカルカから)広島山岳会85, p3 *** [岡本良治]
(北面)藤田93, p128 ** [藤田弘基]
(北面)AAJ Vol.27, p81 ** [Ryoji Okamoto](同じ写真が山岳年鑑85, p81にあり)
(南面)東海山岳 No.8 (1999), p53 ** [松岡清司]
(from Hon Pass (4400m)) 井上2007, p14 ** [井上重治]
Kurczab2008(1), p149 **
(ムチチュー氷河から)白籏93, 63 * [白籏史朗]
シスパーレ, カルン・コー
[Shispare, Karun Koh]
大阪大学山岳会86, 巻頭写真 **
シスパーレ, ゲンタ・ピーク
[Shispare, Ghenta Peak]
(西面、アブデガルから)藤田2006, p97 *** [藤田弘基] (ほぼ同じ角度からの写真が藤田93, p113にあり)
(vom Ghulkin-Gletscher in W-Richtung) Heichel 2003, Abb. 110 ** [Archiv W. Heichel]
シスパーレ, パスー・ディアール・パスー・サール
[Shispare, Pasu Diar, Pasu Sar]
(from northeast)AAJ Vol. 64 (2022), p258 ** [Google Earth Image]
シスパーレ, パスー・ディアール
[Shispare, Pasu Diar]
(パトゥンダス山腹から)藤田2012, p37 *** [藤田弘基]
(東から)藤田93, p126-127 *** [藤田弘基]
(東面)藤田2012, p110 ** [藤田弘基]
(from Passu glacier)Amin et. al. 89, p128-129 **
(パスー氷河から)井上2004, 写真(103) ** [井上重治]
(写真説明でパスーピーク(7478m)とされる山は、山容からパスー・ディアール(7295m)と推測される)
(カラコルム・ハイウェイから)井上2004, 写真(386) ** [井上重治]
(写真説明でパスーピーク(7478m)とされる山は、山容からパスー・ディアール(7295m)と推測される)
(パスーへの途中から)岳人797号(2013-11), p139 ** [山本修二]
太田2011, p150 ** [太田五雄]
Kurczab2008(1), p79 ** [Janusz Kurczab]
(in W-Richtung) Heichel 2003, Abb. 102 * [Archiv W. Heichel]
(from Pasu)Kowalewski & Paczkowski86, p206 * [Janusz Kurczab]
シスパーレ
[Shispare]
(北東面)吉沢78, p74 *** [新貝 勲]
(北東壁)平出2023, 表紙カバー写真 ***
(バトゥーラ氷河右岸パトゥンダス上部から)薬師・雁部96, p428-429 *** [藤田弘基]
(パトンダースから)白籏95, p35 *** [白籏史朗]
(from Camp 3 on Shispare)Kowalewski & Paczkowski86, p135, p211 *** [Janusz Kurczab]
(from Camp 3)AJ Vol. 80 (1975), Plate 82 *** [Janusz Kurczab]
(from BC)Kowalewski & Paczkowski86, p45 *** [Janusz Kurczab]
(from the approach to Passu Sar (7470m))AAJ Vol. 65 (2023), p7 *** [James Price]
(ボイオハグール・ドゥアン・アシールI 6100m付近から)広島山岳会85, p4 *** [岡本良治]
(ブリット・レイクから)太田2011, p100 *** [太田五雄]
藤田96b, No.41 *** [藤田弘基]
(東面, グルキン氷河グジェラーブから)白籏90, No. 53 ** [白籏史朗]
(from the Pasu glacier)AJ Vol. 80 (1975), Plate 81 ** [Miroslaw Dabrowski]
(バトゥーラ氷河とパスー氷河を分ける山稜から)藤田92, 1 ** [藤田弘基](ほぼ同じ角度からの写真が藤田90, p30-31にあり)
(バトゥーラ氷河から)ヒマラヤ No. 444 (2008-11), p23 ** (同じ写真が山森2009, p125にあり)
(パトンダースから)白籏93, 60 ** [白籏史朗]
(パトゥンダス(4200m)のカルカから)藤田90, p105 ** [藤田弘基]
(北東壁, パトゥンダスから)平出2023, p183, p238, p253 ** (登山ルート入り)
(von Patundas in W-Richtung) Heichel 2003, Abb. 105 ** [H. Bleicher]
(from north) Wala 2004, p16 ** [J. Kurczab]
(from north)Kurczab2008(6), p115 ** [Janusz Kurczab]
(north face)Kowalewski & Paczkowski86, p133 ** [Janusz Kurczab]
(北面)山岳年鑑95, p114 ** [菰野山岳会シスパーレ峰登山隊](登山ルート入り)
(北東壁) 平出2023, p94, p221, p228, p233 **
(北東壁) 平出2023, 巻頭カラー写真ページ ** (登山ルート入り)
(northeast face)AAJ Vol. 60 (2018), p33 ** [Kazuya Hiraide](登山ルート入り)
(北東壁)ヒマラヤ No. 483 (2017-Winter), p1 ** [中島健郎](登山ルート入り)
(パスー氷河から)諏訪山岳会カラコルム・パスー峰登山隊82, 巻頭カラー写真ページ **
(from the approach to Passu Sar (7470m))AAJ Vol. 65 (2023), p285 ** [Sebastien Carniato]
(from the approach to Passu Diar)AAJ Vol. 64 (2022), p4-5 ** [James Price]
(nach SO) Heichel 2003, Abb. 1 ** [Karl Hub]
(南面)大阪大学山岳会86, 巻頭写真 **
(南西壁) 平出2023, 巻頭カラー写真ページ, p195 **
(南西壁, ラカポシ山頂から)平出2023, p186 ** (試登ルート入り)
(南壁)諏訪山岳会カラコルム・パスー峰登山隊82, 巻頭カラー写真ページ **
(from Camp III)Kurczab2008(1), p73 ** [Janusz Kurczab]
(BCから)広島山岳会85, p10 ** [岡本良治]
(カラコルム・ハイウェイから)根深89, p114-115 ** [根深 誠]
(頂上部, from Camp IV)Kowalewski & Paczkowski86, p136 ** [Janusz Kurczab]
ヒマラヤNo. 418 (2006-9), p10 ** [酒井國光]
Kurczab2008(1), p84 ** [Janusz Kurczab]
Kielkowski 2005, p648, p674 ** [J. Kurczab]
PYRENAiCA92, p121 ** [Kike de Pablo]
AAJ Vol. 37, p295 ** [Katsumoto Seko]
諏訪山岳会カラコルム・パスー峰登山隊82, 巻頭写真ページ **
(ウルタルII 峰(7388m)頂上から)東海山岳 No.8 (1999), p66 * [松岡清司]
(ウルタルII 頂上から)山岳 第91年 (1996), p80-81間の図版ページ *
(ククアール氷河源頭のティルマンのコルから)ヒマラヤ No. 126 (82-5), 表紙写真 * [池田清利]
(東面)山岳年鑑90, p111 * [福岡登高会]
(Patundasから)宮森・雁部2001, p78 * [斎藤修一]
(キャラバンキャンプ地から)諏訪山岳会カラコルム・パスー峰登山隊82, 巻頭写真ページ *
(C3へ向かう途中から)諏訪山岳会カラコルム・パスー峰登山隊82, 巻頭写真ページ *

(near Passu (2500m)) 井上2007, p61 * [井上重治] (高山植物の背後に写る)
ゲンタ・ピーク
[Ghenta Peak]
(頂上部)Kurczab2008(6), p44 ** [Janusz Kurczab]
バトゥーラ VI, ムチュー・チッシュ, パスー・サール, パスー・ディアール
[Batuar VI, Muchu Chhish, Pasu Sar, Pasu Diar]
(vom Muchuhar-Gletscher in N-Richtung) Heichel 2003, Abb. 75 ** [E. Koblmuller]
パスー・サール, パスー・ディアール
[Pasu Sar, Pasu Diar]
(in N-Richtung) Heichel 2003, Abb. 116 ** [DOHKE'54]
(シスパーレ東稜6000m付近から)岩と雪139号 (90-4), p45 ** [龍谷大隊]
Kowalewski & Paczkowski86, p135 ** [Janusz Kurczab]
(東から)ヒマラヤ No. 381 (2003-8), p15 * (小さい写真)
(頂上部)ヒマラヤ No. 445 (2008-12), p11 * (同じ写真が山森2009, p126にあり)
パスー・ディアール
[Pasu Diar]
(南面, ハサナバード氷河アスターナ・グォットムから)白籏90, No. 55 *** [白籏史朗]
(パスー氷河(3800m)から)太田2011, p101 *** [太田五雄](写真説明はパスー・ピーク)
(ムチチュー氷河から)白籏93, 65 ** [白籏史朗]
(写真説明はパスー・ピーク)
(パトンダースから)白籏95, p32-33 ** [白籏史朗](写真説明はパスー・ピーク)
(全西日本カラコルム隊C3から)吉沢78, p191 ** [新貝 勲](写真説明はパスー・ピーク)
藤田96b, No. 42 ** [藤田弘基](写真説明はパスー・ピーク)
(カラコルム・ハイウェイから)井上2004, 写真(337) ** [井上重治](写真説明はパスー・ピーク)
諏訪山岳会カラコルム・パスー峰登山隊82, 巻頭カラー写真ページ **
(C2~C4から)諏訪山岳会カラコルム・パスー峰登山隊82, 巻頭写真ページ *
(東面, パスー氷河パスー・ガールから)白籏93, 64 * [白籏史朗]
(写真説明はパスー・ピーク。同じ写真が白籏90, No. 54にあり)
吉沢78, p191 * [新貝勲](写真説明はパスー・ピーク)
パスー・サール, パムリ・サール
[Pasu Sar, Pamri Sar]
(von Passu Diar zum Passu Sar in NW-Richtung) Heichel 2003, Abb. 117 * [Karl Hub]
パスー・サール
[Pasu Sar]
(vom Aufstieg zum Warthum Col in S-Richtung zum Passu Sar) Heichel 2003, Abb. 118 ** [M. Steinhilber]
(頂上部)橋本2001, p156 **
ムチュ・チッシュ, バトゥーラ V, VI, IV, I, II, III, バトゥーラ前峰
[Muchu Chhish, Batura V, VI, IV, I, II, III, Batura Front Peak]
(vom Batura-Gletscher in W-Richtung) Heichel 2003, Abb. 70 ** [DOHKE'54]
ムチュ・チッシュ東峰, 主峰, バトゥーラ V
[Muchu Chhish East, Main, Batura V]
(バトゥーラ氷河から)白籏93, 57 *** [白籏史朗](写真説明は"バツーラ I 峰"であるが、大きく写っているのはムチュ・チッシュ東峰、主峰)
ムチュ・チッシュ東峰, 主峰, バトゥーラ V, I
[Muchu Chhish East, Main, Batura V, I ]
(プット・マハールから)藤田90, p32-33 *** [藤田弘基]
バトゥーラ I, II, III, IV, バトゥーラ前峰
[Batura I, II, III, IV, Batura Front Peak]
(vom Gipfel des Shelin Maidan Sar in W-Richtung) Heichel 2003, Abb. 71 ** [S. Hart]
バトゥーラ VI, V, I 東峰, I 西峰, II
[Batura VI, V, I East, I West, II ]
(南面, ムチチュー氷河トシダルから)白籏93, No. 58 *** [白籏史朗](同じ写真が白籏90, No. 59にあり)(写真説明は"バツーラ I 峰"であるが、Wala88mのスケッチを基準にすれば右から左にこの順でピークが連なっていると推測される)
(from south)AAJ Vol. 49, p315 ** [Peter Thompson]
バトゥーラ I, V, VI
[Batura I, V, VI]
(南面)山岳年鑑84, p71 ** (写真説明では I, III, IV 峰)
バトゥーラ V, VI
[Batura V, VI ]
(from south)Kowalewski & Paczkowski86, p106 ** [Pawel Mularz](写真説明は III, III east)
バトゥーラ I 東峰, I 西峰, II
[Batura I East, I West, II ]
(南面)朝日新聞社78, p128 ** [前田 進](写真説明は"バトゥラ・ムスターグ"であるが、Wala88mのスケッチを基準にすれば右から左にこの順でピークが連なっていると推測される)
(頂上部)ヒマラヤ No. 423 (2007-2), 表紙写真 ** [Markus Walter]
バトゥーラ I 東峰, I 西峰, II, IV
[Batura I East, I West, II, IV]
(南面, バルタール氷河3800m付近から)岩と雪42号, p45 ** [泉州山岳会隊](ほぼ同じ写真が岩と雪51号 (76-10), p31にあり)
(南面)岩と雪55号 (77-6), p57 ** [東京都庁山岳部踏査隊](バトゥーラ I 東峰の登頂ルート入り)
(Wala88mを基準にすれば右から左にこの順でピークが連なる。写真左端のピークが IV峰と推測される)
バトゥーラ I, II, IV
[Batura I, II, IV]
(南面, バルタール氷河から)山と渓谷社75, p89 ** [紀伊埜本節雄]
バトゥーラ I, II, III
[Batura I, II, III ]
(from southwest, above the East Baltar Glacier)AAJ Vol. 51, p263 *** [Simone Moro]
バトゥーラ I, II
[Batura I, II ]
(頂上部, 南西面, バルタール氷河から)ヒマラヤ No. 445 (2008-12), p12 ** (同じ写真が山森2009, p127にあり)
(vom Baltar-Gletscher in NO-Richtung) Heichel 2003, Abb. 74 * [A. Schlee]
バトゥーラ I, III
[Batura I, III ]
東京都庁山岳部カラコルム登山隊77, 巻頭写真 ** (写真説明はI, II 峰)
山嶺登高会カラコルム登山隊79, p73 ** (写真説明はI, II 峰)
バトゥーラ I, ハチンダール・チッシュ, シア・チッシュ, ティギ・サール
[Batura I, Hachindar Chhish, Sia Chhish, Teighi Sar]
(in NO-Richtung) Heichel 2003, Abb. 136 * [H.-J. Schneider]
バトゥーラ I
[Batura I ]
(南西から, 航空写真)白川2001(2), 41 ** [白川義員]
(南東から, 航空写真)白川2001(2), 43 ** [白川義員](同じ写真が白川2000, No. 73及び白川2007, 図版81にあり)
(航空写真)白川2001(2), 42 ** [白川義員]
(南壁, シャバランから)東京都庁山岳部カラコルム登山隊77, 巻頭写真 **
(南面)竹中85, p343 **(1980年試登ルート入り)
(from Camp III (6400m))広島山の会カラコルム登山隊77, 巻頭写真 **
バトゥーラ I 西峰
[Batura I West ]
(頂上部, from Batura II's summit)AAJ Vol. 51, p264 ** [Kim Chang-ho]
バトゥーラ II
[Batura II ]
(頂上部, 南面)AAJ Vol. 51, p263 ** [Kim Chang-ho](登山ルート入り)
バトゥーラ II, III
[Batura II, III ]
(北東面, バトゥーラ氷河メイダンから)白籏90, No. 58 ** [白籏史朗](写真説明は"バトゥーラ I 峰"だが、I 峰はほとんど雲に隠れている)
バトゥーラ III, IV, II, ウルタール I, サンゲマール・マール
[Batura III, IV, II, Ultar I, Sangemar Mar]
(vom Gipfel des Sani Pakkush in SO-Richtung zur Batura-Gruppe) Heichel 2003, Abb. 66 *** [H. Bleicher]
バトゥーラ III, IV
[Batura III, IV]
(北面)藤田93, p121 *** [藤田弘基](写真説明は"バトゥーラ II 峰"だが、Wala88mのスケッチと比較すると写真中央のピークが III 峰、右端が IV 峰だと推測される)
(北面, バトゥーラ氷河ポプシ・カルガから)白籏90, No. 57 ** [白籏史朗](写真説明では II 峰だが、藤田93, p121の写真及びWala88mのスケッチから III 峰と IV峰 (写真右端)であると推測される)
バトゥーラ III
[Batura III ]
(北面, バトゥーラ氷河上から)藤田2006, p98 *** [藤田弘基](ほぼ同じ写真が薬師・雁部96, p427、藤田96b, No. 44に、ほぼ同じ角度からの写真が藤田90, p70-71にあり)
(バトゥーラ氷河から)白籏93, 59 ** [白籏史朗]
(写真説明では II 峰だが、藤田93, p121の写真、Wala88mのスケッチ、伊東2001から右奥のピークが III 峰であると推測される)
東京都庁山岳部カラコルム登山隊77, 巻頭写真 ** (写真説明では II 峰)
バトゥーラ IV
[Batura IV]
(from south) JAN Vol. 7, p73 **
(南西面)岩と雪67号, p9 ** [日本ヒマラヤ協会隊]
(写真説明では II 峰だが、岩と雪55号, p57の写真、Wala88mのスケッチ、伊東2001から IV 峰であると推測される)
(南面, ハチンダール・チッシュの頂稜に続く稜線から)ヒマラヤ No. 320 (98-7), 表紙写真 ** [山森欣一](同じ写真が日本ヒマラヤ協会2002, 巻頭写真、日本ヒマラヤ協会2007c, p40にあり)(写真説明は III 峰であるが伊東2001から IV 峰だと推測される)
(南面, バルタール氷河から)ヒマラヤ No. 445 (2008-12), p13 ** (同じ写真が山森2009, p128にあり)
(南壁)日本ヒマラヤ協会98, p116 ** (写真説明は III 峰)
(ハチンダール・キッシュの稜線から)ヒマラヤNo. 418 (2006-9), 表紙写真 ** [山森欣一]
(南面, ハチンダール・キッシュのC5(約6250m)から)山嶺登高会カラコルム登山隊79, 巻頭写真ページ ** (写真説明は II 峰)
ヒマラヤ No.483 (2017-Winter), p46 **
山嶺登高会カラコルム登山隊79, p65, p71 **
(写真説明は II 峰)
カンピレ・ディオール, パムリ・サール
[Kampir Dior, Pamri Sar]
(vom Yeti Sar (6185m) in SO-Richtung zum Kampire Dior) Heichel 2003, Abb. 42 ** [M. Walter](ほぼ同じ写真がWala2004, p26にあり)
(vom Aufstieg zum Sani Pakkush in NW-Richtung zum Kampire Dior) 藤田96b, No.48 ** [藤田弘基](ほぼ同じ写真が藤田93, p124-125にあり)
(Pk6885 C3(5750m)から)大阪歯科大学牧稜山岳会90, 巻末折込写真 **
Heichel 2003, Abb. 45 ** [H. Bleicher]
(Purian Sarから)宮森・雁部2001, p76 * [内田嘉弘]
(vom Shelin Maidan Sar in W-Richtung zur Kuk Sar-Gruppe) Heichel 2003, Abb. 55 * [S. Hart]
カンピレ・ディオール
[Kampir Dior]
(西面, カランバール氷河から)吉沢78, p74 *** [原田達也](ほぼ同じ写真が深田83(4), 巻頭写真、山と渓谷社75, p92にあり)
(Karambar Sar北東稜から)宮森・雁部2001, p71 *** [原田達也]
(バトゥーラ氷河上部, イタリア隊ベース・キャンプから)藤田2006, p100 *** [藤田弘基](ほぼ同じ写真が薬師・雁部96, p431にあり)
(ソニ・チッシュの登路から)光芒のとき 編集委員会95, 巻頭カラー写真ページ ***
京都府山岳連盟79, p148-149間の図版ページ *** [1974年 京都カラコルムクラブ偵察隊]
JAN Vol. 7, p69 ***
(バトゥーラ主稜線から)ヒマラヤ No. 334 (99-9), 表紙写真 ** [伊東 満]
(北面, 4040mパメリキャンプ上から)山と渓谷2001-12, p147 ** [片山 忍]
(北面)ヒマラヤ No. 396 (2004-11), 表紙写真 ** [岩崎洋]
(from Camp III(6400m) on Kampir Dior)朝日新聞社78, p127 ** [寺西洋治](ほぼ同じ写真が広島山の会カラコルム登山隊77, 巻頭写真にあり)
(西面)ヒマラヤ No. 445 (2008-12), p14 ** (同じ写真が山森2009, p129にあり)
(vom Karambar-Gletscher in O-Richtung) Heichel 2003, Abb. 39 ** [G. Wilhelm]
(from Karambar Glacier) 広島山の会カラコルム登山隊77, 巻頭写真 **
(from Camp IV on Kampir Dior)広島山の会カラコルム登山隊77, 巻頭写真 **
(Camp I手前から) 広島山の会カラコルム登山隊77, 巻頭写真 **
(from the top of the Peak II (6600m))広島山の会カラコルム登山隊77, 巻頭写真 **
(vom Daltar Peak (Hinduraj) in NO-Richtung) Heichel 2003, Abb. 40 ** [H. Linzbichler]
(vom Sani Pakkush zum Seiri Porkush und Kampire Dior in NW-Richtung) Heichel 2003, Abb. 46 ** [H. Bleicher]
(vom Hurrell Peak zum Kampire Dior in NW-Richtung) Heichel 2003, Abb. 47 ** [T. Hurrell]
(Pk6885の登路(コル上部)から)京都府高等学校登山部顧問団カラコルム登山隊83, p63 **
(Pk6885の登路から)京都府高等学校登山部顧問団カラコルム登山隊83, p60 **
Kielkowski 2005, p359 ** [Fot. Arch.]
広島山の会83, 巻頭カラー写真ページ **
(東面, バトゥーラ氷河4800m地点から)白籏90, No.56 * [白籏史朗]
(カランバール・ラクから)山岳 第52年 (1958), 巻頭写真ページ * [藤田和夫]
(in SO-Richtung) Heichel 2003, Abb. 30 * [K. Sasaki]
(von der unteren Karambar-Alm in O-Richtung) Heichel 2003, Abb. 38 * [M. Walter]
(vom Pamri Sar in W-Richtung) Heichel 2003, Abb. 43 * [A. Tansella]
パムリ・サール
[Pamri Sar]
(バトゥーラ氷河上部イタリア隊ベース・キャンプから) ** [藤田弘基](ほぼ同じ写真が薬師・雁部96, p430、藤田96b, No. 45にあり)
(バトゥーラ氷河上部から)ヒマラヤ No. 445 (2008-12), p15 ** (同じ写真が山森2009, p130にあり)
(vom Aufstieg zum Kutshkulin Sar nach Osten) Heichel 2003, Abb. 41 * [M. Walter]
(北面, Sakar Sar から)宮森・雁部2001, p72 * [横須賀山岳会隊]
サンゲ・マルマール, ハチンダール・チッシュ, シア・チッシュ
[Sangemar Mar, Hachindar Chhish, Sia Chhish]
(ラシ・ファリから)薬師・雁部96, p426 *** [藤田弘基]
サンゲ・マルマール, ハチンダール・チッシュ
[Sangemar Mar, Hachindar Chhish]
(バツーラ峠ピークから)東京都庁山岳部カラコルム登山隊77, 巻頭写真 **
広島山岳会85, p114 *
サンゲ・マルマール, ディラン, ラカポシ
[Sangemar Mar, Diran, Rakaposhi]
(vom Aufstieg zum Batura I in S-Richtung) Heichel 2003, Abb. 80 ** [M. Walter]
サンゲ・マルマール, ラカポシ
[Sangemar Mar, Rakaposhi]
(from north)Kowalewski & Paczkowski86, p106 *** [Pawel Mularz]
サンゲ・マルマール, ディラン, マルビティン
[Sangemar Mar, Diran, Malubiting]
(vom Aufstieg zum Batura I-Gipfel in SO-Richtung) Heichel 2003, Abb. 106 *** [M. Walter]
サンゲ・マルマール
[Sangemar Mar]
(ミナピン氷河から)白籏93, 66 *** [白籏史朗]
(ハサナバート氷河から)白籏93, 67 *** [白籏史朗]
(ハサナバート氷河アスターナ・グォットムから)白籏90, No.61 *** [白籏史朗]
(東面, ウルタールから)大阪大学山岳会86, 巻頭写真 *** [広島山岳会]
(バツーラ南面から)ヒマラヤ No. 359 (2001-10), 表紙写真 *** [伊東 満]
(写真左奥の山はスパンティーク。右奥の山はディラン)
(vom Aufstieg zum Sangemarmar Sar in N-Richtung) Heichel 2003, Abb. 107 ** [Osaka University Karakorum Exp.]
(vom Aufstieg zum Passu Diar in SW-Richtung) Heichel 2003, Abb. 108 ** [Karl Hub]
(in N-Richtung) Heichel 2003, Abb. 114 ** [DOHKE' 54]
(北面) 大阪大学山岳会86, 巻頭写真 ** [金沢大学山岳会]
(北面)大阪大学山岳会86, 巻頭写真 **
(北面, バツーラBCから)大阪大学山岳会86, p103 **
(南面, ハサナバッドから)大阪大学山岳会86, 巻頭写真 **
(C3(6500m)から)大阪大学山岳会86, 巻頭写真 **
(BCから)広島山岳会85, p79 *
広島山岳会85, p93 *
バトゥーラ前峰
[Batura Front Peak]
クルツ88b, 図版67 ** [1954年オーストリア・ドイツ隊]
ハチンダール・チッシュ, シア・チッシュ, ティギ・サール
[Hachindar Chhish, Sia Chhish, Teighi Sar]
(Uber Batokshi Peak zum Hachindar Chhish in SW-Richtung) Heichel 2003, Abb. 79 ** [M. Walter]
ハチンダール・チッシュ, シア・チッシュ, カンピレ・ディオール, バトゥーラ IV, II, I
[Hachindar Chhish, Sia Chhish, Kampir Dior, Batura IV, II, I ]
(vom Aufstieg zum Sangemarmar Sar in NW-Richtung) Heichel 2003, Abb. 68 ** [Archiv W. Heichel]
シア・チッシュ, ハチンダール・チッシュ
[Sia Chhish, Hachindar Chhish]
(vom Gaymalin in NW-Richtung zum Aikache Chhok und Hachindar Chhish) Heichel 2003, Abb. 69 ** [Archiv W. Heichel]
(Uber Shilinbar-Gl. nach NO-Richtung) Heichel 2003, Abb. 81 * [DOHKE '54]
ハチンダール・チッシュ
[Hachindar Chhish]
(西面, バルタール氷河から)ヒマラヤ No. 131 (82-10), 表紙写真 *** [山森欣一]
(西面)山嶺登高会カラコルム登山隊79, 巻頭カラー写真ページ ***
(バツーラ南面から)ヒマラヤ No. 358 (2001-9), 表紙写真 *** [伊東 満]
(左奥の山はラカポシ)
(北西面)山嶺登高会81, 巻頭モノクロ写真 *** [1978年山嶺登高会カラコルム登山隊]
(バルタール氷河から)山と渓谷社75, p92 *** [紀伊埜本節雄](ほぼ同じ写真が岩と雪42号, p44にあり)
山嶺登高会カラコルム登山隊79, 巻頭写真ページ, p17 ***
(南東面, ムチチュー氷河から)白籏93, 68 ** [白籏史朗](同じ写真が白籏90, No. 60にあり)
(東面, ムチチュール氷河より)岩と雪93号 (83-2), p38 ** [金沢大学山岳会]
(east face)AAJ 1983, Plate 82 ** [Kiyoshi Hayami](登山ルート入り)
(東壁)ヒマラヤ No. 445 (2008-12), p14 ** (同じ写真が山森2009, p129にあり)
(北面)山嶺登高会81, 巻頭カラー写真 ** [東京都庁隊]
(北面)ヒマラヤNo. 418 (2006-9), p3 **
(北面)ヒマラヤ No. 445 (2008-12), p14 ** (同じ写真が山森2009, p129にあり)
(北面, C2(5830m)から)東京都庁山岳部カラコルム登山隊77, 巻頭写真 **
(西面)山嶺登高会81, 巻頭カラー写真 ** [1978年山嶺登高会カラコルム登山隊]
(西面)深田83(4), 巻頭写真 ** [亀井建樹]
(from above Batokshi Col (5930m) on the south face of the Batura group)AAJ Vol. 49, p315 ** [Bruce Normand]
東京都庁山岳部カラコルム登山隊77, 巻頭写真 **
大阪大学山岳会86, 巻頭写真 **
JAN Vol. 7, p77 **
ヒマラヤ No. 429 (2007-9), p17 **
(東面)山嶺登高会81, 巻頭カラー写真 * [下関山岳会隊]
(南西面)山岳年鑑79, p61 * [緑川 広]
ハチンダール・チッシュ東峰, 西峰
[Hachindar Chhish East, West]
(頂上部, ハチンダール・キッシュのC5(約6250m)から)山嶺登高会カラコルム登山隊79, 巻頭写真ページ ** (写真説明はバルタールピーク、ムチチュールピーク)
(南面, C5から)山嶺登高会81, 巻頭カラー写真 ** [1978年山嶺登高会カラコルム登山隊]
(西面, バルタール氷河の対岸から)山嶺登高会カラコルム登山隊79, 巻頭写真ページ **
(写真説明はバルタールピーク、ムチチュールピーク)
ハチンダール・チッシュ西峰
[Hachindar Chhish West]
(頂上部, 約6250mから)ヒマラヤ No. 324 (98-11), 表紙写真 ** [山森欣一](写真説明ではバルタール・ピーク)
(南面, 約6600mから)山嶺登高会81, 巻頭カラー写真 ** [1978年山嶺登高会カラコルム登山隊]
シア・チッシュ
[Sia Chhish]
(南面)岩と雪105号 (84-10), p90 ** [G. マルッチ]
(vom Teigi Gamok Aufstieg in NO-Richtung) Heichel 2003, Abb. 82 ** [DOHKE'54]
ヒマラヤ No. 316 (98-3), 表紙写真 ** [山森欣一]
(写真説明ではアイカチェ・チョック)
(from the southeast, above the Shilinbar Glacier) AAJ Vol. 52, p262 * [Pat Deavoll](写真説明ではAikache Chhok(6595m))
ティギ・サール
[Teighi Sar]
(in S-Richtung) Heichel 2003, Abb. 86 ** [DOHKE'54]
(from Base Camp)AJ Vol. 87 (1982), Plate 53 ** [John Nixon]
(写真説明はThaime Chish)
(バルタール氷河のBCから)島62, p98 **(写真説明はテイギ)
MW55, 図版1 ** [1954ドイツ・オーストリア遠征隊]
(写真説明ではヴィルトシュピッツェ。同じ写真がクルツ88b, 図版66にあり)
(Batokusu Col から)宮森・雁部2001, p77 * [東京都庁登山隊]
(バルタールのBCから)山岳 第57年 (1963), p156-157間の図版ページ ** [島 澄夫]
(写真説明ではティギ・ガモック)


参考文献 (References)
・薬師・雁部96, p463-471
・宮森・雁部2001, p71-82
・Heichel2003・・・バトゥーラ山群の登山探検誌
・Wala2004・・・バトゥーラ山群の地図と各方面からのスケッチを収録
・Wala88m
・宮森76a
・吉沢78, p187-194
・Neate89, p103-108
・馬場94・・・バトゥーラ I 峰の登山年表
・西郡79・・・バトゥーラ IV 峰(編者註:このWeb Siteでの名称。当時は II 峰と表記)の初登頂を果たした1978年日本隊の記録
・Batura Glacier Investigation Group79・・・中国科学院によるバトゥーラ氷河の調査報告

註 (Notes)
*: バトゥーラ I 峰周辺のピーク番号、ピーク名については、1980年付近を境にして文献による異同が大きいので、主要文献の異同を下にまとめて示す。
日本では1990年代以降も吉沢78、吉沢84に準じたピーク番号を用いた文献がある(例: 藤田93、白籏90、白籏93)。

*BF: Batura Front Peak *ME: Muchu Chhish East *SC: Sia Chhish
*HC: Hachindar Chhish * *PD: Pasu Diar * *SM: Sangemar Mar
*MC: Muchu Chhish *PS: Pasu Sar *TS: Teighi Sar


バトゥーラ I 周辺のピーク名の異同
Peak
No.
Mason38 宮森76a
吉沢78
巴托拉冰川図78m 山岳年鑑84,
p70-71
吉沢84,
p402-403
山岳年鑑89,
p108
Wala88m
Neate89
SSAF90m 馬場94 薬師・雁部96 宮森
2001m-5
Heichel
2003
このWeb Site
1 --- *ピーク表示のみ *高度表示のみ
(7321)
バトゥラ4
7500
--- --- Batura VI
7400
*高度表示のみ
(7400)
バトゥーラ VI
7400
バトゥーラ VI
7321
Batura VI
7321
 
Batura VI
7462
バトゥーラ VI
7321
2 --- *高度表示のみ
(c7600)
*高度表示のみ (7531) バトゥラ3
7500
--- --- Batura V
7531
Batura V
7531
Batura V
7532
Batura V
7531
Batura V
7531
Batura V
7531
Batura V
7531
3 Pk.32/42L
25,540 ft
(= 7785m)
バトゥーラ I
(P32)
7785
Batura I
7794.6
バトゥラ1
7785
バトゥーラ I (P32)
7785
バトゥーラ1峰
7785
Batura I East
7795
Batura I East
7794
(7785)
Batura I 東峰
7795
Batura I
7795
Batura I
(Pk32/42L)
7794
Batura
I (E)
7785
Batura I 東峰
7795
4 --- *高度表示のみ
(c7700)
--- --- バトゥーラ中央峰
(約7700)
「台形状のピークで東側が高い。」
1峰西峰
7762
Batura I West

7794
*ピーク表示のみ バトゥーラ I 西峰
7794
バトゥーラ I 西峰
c7700
 *ピーク表示のみ Batura
I (W)
7775
バトゥーラ I 西峰
c7700
5 --- *高度表示のみ
(c7700)
Batura II
7762
Batura II
7762
Batura II
7762
Batura II
7762
Batura II
7762
Batura II
7762
Batura II
7762
Batura II
7762
6 --- --- *高度表示のみ
(7640)
--- --- --- P7640
7640
--- P7640
7640
--- --- *高度表示のみ
(7640)
P7640
7640
7 Pk.31/42L
25,294 ft
(= 7710m)
バトゥーラ II
(P31)
7710?
c7600
Batura III
7728.9
--- バトゥーラ II
7710
(約7600)
--- Batura III
7729
Batura III
7729
Batura III
7729
Batura III
7729
Batura III
7720
(Pk31/42L)
Batura III
7729
Batura III
7729
8 *高度表示のみ (7594) --- --- Batura IV
(P31)
7594
Batura IV
7594
Batura IV
(P31)
7594
Batura IV
7594
Batura IV
7594
Batura IV
7594
Batura IV
7594
**
*1: 宮森・雁部2001, p80によると、この地方の山名に "Sar" をつけるのは不適当であるという。
**
*2: このピークについては、吉沢78には名称がなく、日本語の文献では近年まで(このWeb Siteの)パスー・ディアール を"パスー"と呼んでいた(薬師・雁部96ではこのWeb Siteの 「パスー・サール」 を"パスー(主峰)"としている)。
**
*3: 1983年にポーランド隊が登頂したピークについては、このWeb SiteではWala88m、Neate89, p107、馬場94の記述に基づき V 峰(上記表のPeak No. 2)とした (山岳年鑑84, p71の写真ではVI 峰(上記表のPeak No. 1) に登頂ルートが記され、薬師・雁部96では VI 峰登頂としている)。
**
*4: 1980年付近を境にしてバトゥーラ I 峰周辺のピーク番号が大きく変更された影響で、1978年日本隊が登頂したピークについて日本語文献では混乱があるような気がする。
薬師・雁部96, p467-468によると、SSAF90mは旧 II 峰の座標に新 II 峰(7762m)が記入されているとして1978年日本隊は III 峰に登頂したとしている(薬師・雁部96, p467-468)。宮森・雁部2001でもバトゥーラ III 登頂としている。
しかし、1978年日本隊発表の写真(山岳年鑑79, p9に掲載: 以下、(a) と略記)を南面からのバトゥーラ I 周辺の写真(岩と雪55号 (77-6), p57に掲載: 以下、(b) と略記)と比較すると、(b) の左端のピークは (a) の山容と類似している。また、南面からバトゥーラ山群スケッチ(Wala88m: 以下、(c) と略記)を (b) と比べると、(b)の左端のピークが (c) の IV 峰に相当すると推測される。さらに、1978年日本隊が登頂ルートとした南稜は、現在の概念図 (SSAF90m、薬師・雁部96) では(現在の呼称の) III 峰からではなく(現在の呼称の) IV 峰から南に伸びている(西郡79)。
こうしたことを総合して判断すると、1978年日本隊が登頂したピークは III 峰ではなく IV 峰と考えた方がよいと思われる。

*追記: 1978年バトゥーラ II ( <- 当時の呼称) 初登頂者である伊東 満 氏も薬師・雁部96と宮森2001m-5の問題点を指摘し、自分たちが登ったピークの現在の呼称を IV峰としている (伊東2001)。日本山岳会設立100周年記念号(JAN Vol. 7, p73)も Batura IV 初登頂としている。
**
*5: このピークは、カンピレ・ディオールの東北東約4kmにあり、1986年に初登頂したイタリア隊はアブルッツォ・ピークと呼んでいる(山岳年鑑88, p106)。このピークの標高を6000m級とする文献(吉沢78, p184、吉沢84, p427) もあるが、このWeb SiteではSSAF90m等の値を採用し7000m峰とした。
**
*6: ハチンダール・チッシュの標高については、このWeb Siteでは吉沢84, p401及び宮森76aの記述に基づき6000m級としている(薬師・雁部96ではなぜか元の7163mに戻されているが、この標高は概算値 23,500 ft をメートルに換算した可能性が高い)。
1982年に初登頂した日本隊(金沢大学隊)によると、ハチンダール・チッシュは東峰と西峰からなる双耳峰であり、日本隊は東峰であるムチチュール・ピークに登頂したという(岩と雪93号(83-2), p37)。彼らのいう東峰、西峰は、Wala88m, SSAF90mのそれぞれ主峰、北峰が相当すると考えられる。
**
*7: シア・チッシュについては、サンゲマール・マールの別名とする資料(宮森76a)もあるが、このWeb Siteではハチンダール・チッシュの南西に位置するピークとした(Neate89、岩と雪105号(84-10), p90-91)。
**
*8: 西ドイツ = オーストリア隊 (1954) 及び日本 = パキスタン合同隊 (1961) が"ヴィルトシュピッツェ"、あるいは"ティギ・ガモック"と呼んだピークについては、ハチンダール・チッシュと同じピークとする文献(宮森76a、Neate89, p106)がある。
しかし、上記の隊が撮影したヴィルトシュピッツェ (ティギ・ガモック) の写真 (MW55, 図版1や山岳 第57年, 図版ページに収録) について現在ハチンダール・チッシュとされる山の写真と比較しても両者の山容に共通箇所は見い出せない。
Wala88mのスケッチ及びSSAF90mではバトゥーラ I 峰から南に派生する山稜にハチンダール・チッシュ、アイカチェ・チョック (シア・チッシュ)、ティギ・サールの順でピークが記されており、1974年にバルタール氷河に入った泉州山岳会隊もバトゥラ I 峰から南にキニチャロ・チョック(ハッチンダール・チッシュ)、アイカチェイ・チョック、テーギ峰が連なると報告している(岩と雪42号, p44-45))。
 以上のことから"ヴィルトシュピッツェ(ティギ・ガモック)"はハチンダール・チッシュではなく、SSAF90mのいうティギ・サール (あるいはその近辺のピーク) だと推測される。
SSAF90mや山岳年鑑82, p73ではタイメ・チッシュとティギ・サール (ヴィルトシュピッツェ) が同じ山であるとしているが、ヒマラヤ No. 225 (90-8)及びNo. 226 (90-9)の巻頭写真ではティギ峰とタイメ・キッシュが区別して扱われているため、ディギ・サールとタイメ・チッシュは別の山の可能性もある。


*追記: 宮森氏はアイカチェ・チョックの別名を Thaime Chhish とし(宮森・雁部2001, p77)、バトゥーラ山群の詳細な登山探検誌をまとめたW. Heichel は Teigi Gamok (Thaime Chhish) としている (Heichel 2003, p159, p209)。

*追記2: 1981年にThaime Chishに遠征したイギリス隊は、1954年隊の'Wildspitz'をThaime Chishと呼んでいる(Nixon82)。 [2011. 2 追記]

ヒマラヤ Himalaya
|-----> カラコルム Karakorum
    **********|----->> 中部カラコルム Central Karakorum 
**********|----->> 西部カラコルム Western Karakorum
**********|
**********
|
*****|----->>> バトゥーラ山群 Batura Group ***
    **********|----->> # 北部カラコルム # Northern Karakorum 

List of 7000m & 8000m Peaks in the Himalaya
Copyright by Y. YAMAUTI (2024)

[Batura Group]
(Western Karakorum)
Karakorum


xx   トップページ 目 次 凡 例 ヒマラヤ 後 記 附 録 参 考 文 献   xx
x [Top Page] * [Site Map] * [Remarks] * [Himalaya] * [Preface] * [Afterword] * [Appendix] * [References]   x
x *What's New HIMA KARA 1 2 3 4 Ref Map   x